見出し画像

KSR[潜伏の猛虎]冴島 大河(龍7闘志)について3

3/31にメンテナンスにて麻痺+後退のターゲットが修正されました

修正内容は
・麻痺と後退のターゲットが同じになるように修正
・アビリティの効果が重複していた問題を修正
とのこと。

これにより戦闘開始直後から2人麻痺+2人10%後退という絶望的な状況は緩和されました。

検証動画は用意するのが面倒だったので、おっくのツイート(動画一つ目)を拝借。

荒川の「戦闘開始時味方全体の体力を回復」と装備品による戦闘開始時に胆力を回復」が発動しているが、「麻痺+後退」はマコトにしか発動していないことがわかると思う。
タイトルが冴島としているが冴島についての言及はとりあえずここまで。

そしてここからは現環境を荒らしてる奴に登場していただこうと思う。

ハン・ジュンギ(龍7極)

初の迎撃優先でバトル開始時発動のBSでデバフ+味方全体無敵付与
公開当初は真島 吾朗('95極)のBSにようやく対処できるBSが出現したと話題になった。

冴島についての1を書いたのもそもそもコイツありきの部分が大半。それほど厄介。
ターゲットと重複発動のバグが修正された現状でも一人は麻痺+後退を余儀なくされ、開幕BSキャラに刺さった場合には予定していたバリアやバフなどがアタッカーに乗せられなくなるし、アタッカーに刺さった場合には相手の行動より確実に遅れをとるからだ。

すこし話を巻き戻して、上記おっくのツイートにて
なぜ今更SSRの谷村 正義(2010Ⅲ)なんかの検証をしているのか
違和感を覚えた方は居ないだろうか。

谷村 正義(2010Ⅲ)

正義の鼓動 Lv.2
自身が回復する度に敵全体のスキルクールタイムを-2%後退(ドンパチ・タイマン時)(アビリティレベル最大時)

コイツは冴島と同じ回復時に発動するアビリティを持っている。
しかし、後退幅は2%とごく少量だ。
CT換算するとアタッカーの場合だと0.2~0.3程度で気にする必要もない。

しかし、非常に重要なタイミングがある。それが開幕時BSだ。
冴島について1でも軽く言及しているが、龍オンには戦闘開始時の発動順序というルールがある。
ざっと説明するとこうだ。

リーダースキル≧アビリティ(装備含む)≧ 迎撃優先開幕BS>襲撃開幕BS>迎撃開幕BS

このルールにのっとって谷村のアビリティが発動した場合どうなるか

リーダースキル≧アビリティ(装備含む)≧ 迎撃優先開幕BS>迎撃開幕BS

これがおっく検証動画の2の状況
優先されているはずの襲撃側開幕BSが開幕発動の権利を失い、襲撃側を先んじて迎撃側のすべての開幕発動BSが発動してしまうのだ。

当然今ならバリアのない状態で遥に殴られ、真島に殴られ、バリアを貼られ…という状況になる。

おっく検証動画3は、じゃ、襲撃に谷村入れて相殺してみようって話だが、実際は相殺とはならずCT差で優劣が付く非常に高い位置の初期位置で始まる競争(同時発動なら襲撃が勝つ)になるだけだし、そもそも襲撃にSSR谷村の居場所はない。

で、この記事に出てきた3人が交わったときどうなるか。

無茶苦茶グダる


超絶グダる。マジしんどい。スピカでおっぱい撮れねぇじゃねぇか!!!!!!俺のおっぱいいいいいいいい!!!!!!!

ってことになる。実際俺はなった。

なんだか、おっくツイートの補足説明記事になってしまったけど、まぁいいか。流石に冴島はもう終わりかな。次はもうちょっと違う記事書きたい。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?