【サムライブリンガー】攻略/基本的なこと他【Samurai Bringer】

色々教えてくれるおじいさんの情報まとめ

ステップ/ジャンプ+強靭4でいつでも攻撃中断できるようになる
攻撃/ステップ+強靭8で被弾モーション中でも発動可*
(吹き飛びは忍耐スキルで防げる)

属性攻撃は自分で使う場合もほぼ耐性装備必須
どうしても使いたければ波動を抜いたり、密着しないようにする

行動しなれば自動でガードしてくれる(正面のみ?)

ジャンプやステップは数字が増えるほど距離も増える
攻撃に入れても効果あり。組み合わせ次第で技にもなる
ジャンプを入れた技(ステップ含む)をジャンプ後に使うと滞空する
攻撃系はATKが上がったり、音がなるとモーションも変化する
気に入った組み合わせは秘伝書に登録する

拡大は武器が大きくなり当てやすくなるが、攻撃の出始めが遅くなる
強靭は増やすほどSAのほか、近接攻撃の出始めが速くなる
遠距離攻撃は壁にあたっても反射するようになる
また強靭のみにすると周囲の敵をノックバックする
五月雨は攻撃判定を増やす、遠距離攻撃も回数分当たっても消えない
誘導は増やすほど追尾する時間が長くなる

連撃(同ボタンでのコンボ)が続くほど攻撃の出始めが速くなる

スキルなし装備を素材にして合成すると確率で強化値が上がる
成功率は低いものの普通の合成であがることもある
強化値がついたものを素材にすると確率で強化値上昇
例=ベースが0、最大強化を素材にすると3になる
同じスキルを複数装備しても効果はない
(多分HP/SP増強以外。ステータスで確認可)

忍刀装備時はジャンプやステップの距離がのびる
他の二刀や重い武器ほど距離は落ちる
遠距離系は出始めが遅い分、連撃が早め
基礎火力は低いが五月雨+波動+誘導だと足軽の殲滅力は高い

ジャンプは押した長さで高さが変わる
鳥居の試練の一部はこれを意識しないとかなりシビア

万屋は値段でスキルがある程度決まってる
例400前後=耐性などレア系、800~復活/達人系など

両刃/鉄砲はおそらく装備してる武将が少ないので
装備ドロップ自体が低く、達人はもっと低いが落ちるのは確認
達人のドロップ条件は実績免許皆伝、各武器の500回攻撃以降?
各武器の攻撃は二刀以外1本時のみカウントが進む
忍者もどきだけは忍刀以外の二刀時のみカウントされる
銃/軍配は両手持ち可

ボスは特定の攻撃後に被ダメ増加効果あり


おすすめの装備組み合わせ

忍刀+逆薙ぎ払い+操る+五月雨+波動+誘導
移動しながら攻撃できるため普段遣いに○
足軽殲滅はもちろん、モブ武将も倒せないことはない
*逆薙ぎ4操る6?最大3本、忍刀二刀ならもう3本投げる

忍刀+逆薙ぎ払い+α
最序盤でも波動を1入れると吹き飛ぶためハメ可
五月雨や属性(+耐性装備)が手に入ると火力が目に見えて上がる
ボスも弱点属性ならごっそり削れる

軍配or鉄砲8+邪属性1+五月雨+誘導
耐性があっても削りきる圧倒的火力と範囲
ただし処理落ちと音がうるさい
また達人ありでも出始めが遅いのでジャンプ後に使うと○

おすすめスキル

走力強化
通常移動はもちろんステップ距離も伸びる?ので探索が楽になる

狂戦士
ガードを使わなければデメリットなしで火力UP

コンボの極意
五月雨や遠距離攻撃と相性がいい

幸運は耐性などレア系がつきやすくなるが
スキルなしも落ちににくくなるので状況に応じて。

自分が使ってた忍刀の技構成

無題

投げの属性は耐性次第。抜いて強靭増やしてもいい

スキル

無題2

収集家は自由枠
対オロチは走力強化外してステップ4以下にしないと落下しまくるので注意
忍耐や復活、全属性の耐性を入れたほうが○

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?