えるる

田舎で生まれ育ったアラサー。400km離れた夫の住む土地に嫁ぎ現在は専業主婦。貧乏母子…

えるる

田舎で生まれ育ったアラサー。400km離れた夫の住む土地に嫁ぎ現在は専業主婦。貧乏母子家庭オンボロアパートで育った為幸せな家庭、一戸建てに強い憧れがある。

記事一覧

私の家族

昨日、母から電話があった。 私の実家は高知県で、2021年に愛知県に嫁いでからコロナや距離もあって地元には帰れていない。母からの用件は、高知県から愛知県に引っ越す時…

えるる
6か月前
2

旗竿地で注文住宅を建てる話④

設備選び終盤。 とうとう設備の見積もりが来たぞー! ただウッドワンとパナソニックの見積もりはまだ準備出来てないとの事。 パナソニックのお風呂は本当に本当に私の好…

えるる
1年前
1

旗竿地で注文住宅を建てる話3.5

設備選びごにょごにょ編。 どれにしようどうしようの話でしかないです。 まずキッチン。 ・ペニンシュラ型 ・カップボードは造作予定。ゴミ箱もカップボード下に付けるの…

えるる
1年前
2

旗竿地で注文住宅を建てる話③

間取りの話は一旦置いといて、家を建てるとなったら必要な設備、キッチン、お風呂、トイレ。 こっちの話を今日はしたいと思います。 3つ決めるだけでこんなに時間かかる?…

えるる
1年前
1

旗竿地で注文住宅を建てる話②

最初に断っておくのですが、私は敬語やタメ口をごっちゃで話す癖があります。 文章でも両方使うので、見づらいかと思いますがご了承ください。 工務店が決定し、土地も購…

えるる
1年前
2

旗竿地で注文住宅を建てる話

ゲーマー夫婦が家を買う話を一旦終え、より具体的なタイトルに変えます。 ゲーマー要素全然出てないしね。 以前までの話は営業さんに渾名つけたり夫の好きな所書いたり私…

えるる
1年前
2

私の家族

昨日、母から電話があった。
私の実家は高知県で、2021年に愛知県に嫁いでからコロナや距離もあって地元には帰れていない。母からの用件は、高知県から愛知県に引っ越す時の引っ越し金額についてだった。
引っ越し?とうとう実家のあの古いマンションとは名ばかりのアパートから引っ越すのかなと思ったら、なんと埼玉県に引っ越すとの事。
話を聞くと姉が東京に引っ越すので、東京は家賃が高くて無理だから埼玉なら住めるか

もっとみる
旗竿地で注文住宅を建てる話④

旗竿地で注文住宅を建てる話④

設備選び終盤。
とうとう設備の見積もりが来たぞー!

ただウッドワンとパナソニックの見積もりはまだ準備出来てないとの事。

パナソニックのお風呂は本当に本当に私の好みであったのですが、お風呂選びの基準として2人で大きいお風呂、大きい浴槽に浸かりたいからスタートしているので、その基準に叶う浴槽がパナソニックに無かったので多分採用しない事になりそう。
TOTOの見積もりも来てましたが、TOTOも浴槽が

もっとみる
旗竿地で注文住宅を建てる話3.5

旗竿地で注文住宅を建てる話3.5

設備選びごにょごにょ編。
どれにしようどうしようの話でしかないです。

まずキッチン。
・ペニンシュラ型
・カップボードは造作予定。ゴミ箱もカップボード下に付けるのでキッチンの引き出しは全て収納
・吊り戸棚はなし
・コンロはガス
・食洗機は海外製
・天板はステンレスバイブレーション加工
・自動水栓

これが欲しいキッチンの条件。
夫の要望は換気扇のお手入れが楽なもの、予算削るなら換気扇から削ってい

もっとみる
旗竿地で注文住宅を建てる話③

旗竿地で注文住宅を建てる話③

間取りの話は一旦置いといて、家を建てるとなったら必要な設備、キッチン、お風呂、トイレ。
こっちの話を今日はしたいと思います。

3つ決めるだけでこんなに時間かかる?ってくらい悩んでる…

私達が行ったショールームは
LIXIL
TOTO
タカラスタンダード
クリナップ
サンワカンパニー
ウッドワン
パナソニック

ショールーム行ってないけど検討したのは
グラフテクト

タイルのショールームは
名古

もっとみる
旗竿地で注文住宅を建てる話②

旗竿地で注文住宅を建てる話②

最初に断っておくのですが、私は敬語やタメ口をごっちゃで話す癖があります。
文章でも両方使うので、見づらいかと思いますがご了承ください。

工務店が決定し、土地も購入して、いよいよ間取りの話に入りました。

最初に確か担当する設計士さんとの顔合わせがあり、予めお渡ししていたヒアリングシートを1つ1つ確認しながら設計士さんが気になることを深堀りしていく。

どんな暮らしがしたいか、家に必要な部屋、今住

もっとみる
旗竿地で注文住宅を建てる話

旗竿地で注文住宅を建てる話

ゲーマー夫婦が家を買う話を一旦終え、より具体的なタイトルに変えます。
ゲーマー要素全然出てないしね。

以前までの話は営業さんに渾名つけたり夫の好きな所書いたり私のどうでもいい、家造りに関係の無い話をだらだら書きたいように書いていて、読みづらかったと思います。
すみません。
(追記:マイホーム熱も過ぎはっちゃけまくった前シリーズが恥ずかし過ぎたので非公開にしました)

一旦区切って書き方を改めよう

もっとみる