ギャップ

ギャップはあった方が良いのか否か…

よくある例として、、

電車でぱっと見怖そうなお兄さんが、お年寄りに席を譲る場面はかなりのギャップがあって、普通の人が同じことをするよりも実はすごくいい人!!という印象が、残る。

前に東京大神宮で、すごく強面のお兄さんが熱心に祈っていて、おみくじをひいていた姿はなにか可愛らしく思えました笑

逆にギャップがあまりない場合はどうだろう…

いかにも真面目そうな人や優しそうな人がいて、そのままだと安定で安心感は得られる。イメージ通り!は最初は好感を持たれるが、そのままのイメージをキープするのは大変だと思う。ベースラインが高いと少しでも下に行くと幻滅される恐れがあり、また、そのベースが当然となりがちになる。

けれど実際は良い悪いかは別として、他人からの見えるなんらかのギャップはあるはずであって、その人を深く知るかどうかによって変わることだと思う。

しっかりしている人がたまに天然だったり、抜けていたりしたら、寧ろ親しみを持たれることもあって、プラスに働く場合もあるだろう。

第一印象はもちろん大事だが、先入観にとらわれず、その人を知ることが必要なのかなと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?