マガジンのカバー画像

ハルカの昆虫記

31
虫との関わりを中心に自然や生き物との向き合い、感じたことを記していきたいと思います。
運営しているクリエイター

#昆虫写真家

【虫編】子供の頃の夢

夏に向けて訓練所では、少しずつ虫たちが活発に動きはじめています。 夜には外のライトに集まる虫たちを観察するのが日々の日課になりつつあります。 昨日はリス班のメンバーでシラホシカミキリを発見して盛り上がりました。 大きいだけあって、大迫力です!! めっちゃかっこいい…💓 手で持つとキイキイと威嚇してきますが、私を喜ばせるだけなので効果は薄いです。 シラホシカミキリを捕まえてからビニール袋に入れてたのですが、この強い顎で袋を噛みちぎり、脱出したのでした。 私の部屋では

【本の虫】No.1|蛾蝶記

昨日は比較的のんびりした一日だったので、手始めに海野和男さんの「蛾蝶記」と久保田賢一先生の「ライフワークとしての国際ボランティア」を読みました。 蛾蝶記は前の職場を退職する時に、唯一の同僚から頂いた。訓練前にゆっくり見ることができなかったので、美しいチョウとガの写真をゆっくりと眺めていった。 今森光彦さんの「昆虫記」が私のバイブル本であるが、大人になってチョウとガに焦点を当てた海野和男さんの「蛾蝶記」があることを知った。この本は初版が1998年に出版されている。海野さんは