2度目の採卵日

Erinaです。

いよいよ2度目の採卵日当日です。

昨晩はリラックスしてぐっすり眠れました。


7:10 病院集合
前回は7:30集合でしたが当日の採卵人数に応じて集合時間が変動するようです。

1番だとバタバタするので2番狙いで7:10ジャストに受付到着。

同じエレベーターになった人がいたので本日私は3番でした。

すぐにナースセンターから呼び出しがあり

血圧を測った後にリカバリールームへ。

7:10の時点で先生・看護師さん・培養士さん・受付さんはすでにスタンバイ済みってみなさん何時入りなの??
朝早くから本当に感謝です。


着替えとトイレを済ませリカバリールームで待機していると7:30頃1番目の人が手術室に入室しました。

前回は待機時間なく、あれよあれよと手術室に通されたため心の準備ができなかったけど

今回は2人分の待機時間があります。


「絶対大丈夫。痛くないしすぐ終わる!」と何度も自分に言い聞かせ


数日前に誕生した友達の赤ちゃんの動画を見たりして

とにかく心穏やかに過ごせるように努力しました。

2番目の方が手術室に入ったタイミングで看護師さんから

「次になりますのでもう一度お手洗いに行ってください」

とアナウンスが。

前傾姿勢で恥骨部分を押して尿を出し切ってくださいとのことでしたので

その通りにやってみました。

やはり1人あたりの採卵時間は10分ほどですね。

2番目の方が戻ってきたのがわかりいよいよ私の番。


怖くない!10分経てばベットに戻ってこられる!将来の赤ちゃんのために今頑張るんだ!

と奮い立たせ手術室に入室。

周りを見渡すと怖くなるからあまり見ないようにして手術台に腰掛け。

腰掛けた位置が奥すぎたようで何度も「もう少し前」と言われました。

今日は待ち時間があったせいか前回よりも緊張してたのか?

足の力抜いてください〜
抜かないと麻酔できないからね〜

と看護婦さんに数回言われましたがなかなか抜けずに苦戦しました。

初めの消毒のガチャガチャやられている感じがなんともいえない嫌な感じです。

今日は麻酔液が染み渡るのがわかりました。感覚がなくなって「あっ今効いたわ」って感じ。

先生うまく麻酔をしてくれてありがとう。


そして右の卵巣から採取開始。

機械を入れて見ているようだが

「あれっ?どこだ・・?・・・ああこれか」とブツブツ言う先生の声が。

針が卵を刺す時にズーーンという痛みがありました。痛いけど耐えられます。

吸い上げてる時に機械音が鳴るのですがその音が前回よりも長かった。
奥の方にいたのかな?

「これか?あっこれ違うか」って声も聞こえて

何が卵に見えたのかな?

培養士さん?からは0.9ミリですーとか0.4ミリですーとか卵子の大きさを報告する声が飛び交います。

そして最終的に「2エッグです」という声が。
(後でわかりますがこの呼び方が今回採卵できた成熟卵の数のようです)

なんとなく刺された針の回数から採卵数がわかります。

そしてあっという間に終了です。


まずは無事に終わって、痛みにも恐怖にも耐えられて良かった・・


この後リカバリールームで1時間休憩→エコーチェックの後に先生の問診です。


先生
今日凍結できるのは2つだね。主席1小卵胞1でどちらも綺麗な形だね。
もう少し小卵胞が採れればいいんだけど、おたくのAMH値だとまーこれぐらいが限界かなー。
また次回採卵するなら生理3日目に来てねー


今日の自分の中での目標は5つ凍結だったので
また2か・・と少し落ち込むけれど、将来の妊娠可能性にまた一歩近づいたのだからやらなかったよりはマシ。むしろ排卵しちゃってたとか1個も凍結できない場合もあるんだしそう考えたら成功じゃん!と思うことにします。
あとは未成熟卵ちゃんたちが無事に成熟するのを待つばかり♡

夜少し下腹部痛がありました。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?