マガジンのカバー画像

【ウーマンズ】ウーマンズ・ミートアップ!最新情報

8
ウーマンズ主催の法人向けイベント一覧。「女性ヘルスケア/フェムテック領域」でお仕事をしている方は、お気軽にご参加ください!
運営しているクリエイター

#女性のヘルスケア

【フェムテックウェビナー10/19開催】800社様にお申込頂きました!

※10月19日に開催いたしました。800の企業様にお申込み頂き、改めてフェムテック市場のポテンシャルの大きさを実感しました。ご参加頂いた皆様、誠にありがとうございました! ーーお知らせーー 好評のため、9月24日にフェムテックゾーンのエリア拡大が決定しました!来年2月、東京ビッグサイトで開催される展示会「健康博覧会」と当社ウーマンズは、BtoBに特化したフェムテックゾーンを開設します。ご出展希望の「フェムテックプロダクトをお持ちの企業様」と「フェムテック企業を支援する企業様

「女性ヘルスケア」って「フェムテック」だけじゃない 女性の血糖コントロール、というテーマもある

年明け2月に東京ビッグサイトで開催される展示会「健康博覧会」と、当社「ウーマンズ」とのタイアップ企画で「フェムテックゾーン」を開設ーー。 という企画を絶賛進行中ではあるのですが、昨今のフェムテックブームに「うーん…」と思うところもあります。 日々、業界ニュースや一般ニュース、業界の方々との情報交換などを通して思うことは「女性ヘルスケアって、フェムテックだよね!」と極端な偏りになってしまっていることです。 でもって「フェムテック=生理、妊娠出産、更年期、セクシャルウェルネ

フェムテック「4つの課題」についてディスカッションします

ウーマンズ主催の、6月27日(火)開催イベント「フェムテックビジネスの課題について議論・情報交換しよう!」は、募集開始から約1週間で定員となりました(お申込み頂いた企業の皆様、誠にありがとうございます!)。大手企業からベンチャー企業まで多様な事業規模・業種の13社様/14名様にご参加頂く予定です。今回の課題記事はこちら。 当日は、上記の課題記事に記載している、フェムテックビジネスにおける以下4つの課題について意見交換・ディスカッションを行います。 課題1 ローンチ

ヘルスケア商品の購買行動を促すためには、行動変容を促すヘルスコミュニケーションを知っておこう!(4/27開催)

多くの企業にとって、マーケティング上の課題の一つが「ターゲット女性の行動変容を促し、自社のヘルスケア商品・サービスに興味関心を持って頂くこと」。医療業界においても行動変容を促すことは大きな課題の一つとされており、ヘルスケア業界・医療業界ともに模索状態が続いています。 今回のオンラインイベントでは、健康経営支援の会社の代表取締役 兼 救急病院で多くの患者さんを支援している現役社会福祉士の方をお招きし、「理論と実践に基づいた、女性生活者の行動変容を促すヘルスコミュニケーション」