見出し画像

こんばんは。
小6の娘とのクオリティータイムを過ごすため(だってもうすぐフラれちゃう)、彼女が寝る時に今日あったことを話したります。

その時の聞き方に色々バリエーションを持たせているのですが、
今日は「魔法が使えたら」から始まる質問。

ちょっとつらいことがあったようで、思い出して泣きながら話してくれまして。

ついついそこに「こうしたらいいんじゃない?」「だったらこうするのはどう?」とメンズのように解決策を提案する私。。。
はっ!いけない、いけない。寄り添いよ、女子にはっ。

一旦彼女の気持ちを受け止めて。
彼女が傷ついたのはそこに成長のできるスペースがあってそれを自分でもわかったからなんだね、と一緒に彼女の正しい感情を肯定。
それから一緒にどうするかを考えて、「ママ I love you.」 の言葉と共に寝てくれました。

こんにちは、小林恵梨子です。
お手持ちの服でのコーディネート提案であなたの毎日を豊かにするファッションプラットフォームアプリ「ミニスタ®」を運営しています。

このnoteではファッションネタをは思っているのですが、たまに思うことを書いたりしています。


今日の私の「魔法が使えたら?」は

明日から始まる「ライフスタイルクリエーターズアカデミー」で、受講生のみんなに自信の種を植える、です。
スタートは明日なのですが、初回を私が担当することになっていて、みなさんから頂いた事前のヒアリングシートを読み込んでいて、涙腺崩壊。

ライフスタイルクリエーターズとは:

お客様の理想のライフスタイルを形にすべく、マインド・インテリア・ファッションをも含めたライフステージのステップアップを実現するライフスタイルクリエーターであり、自らもそれを目指し実現する者である。

ライフスタイルクリエーターズアカデミー

きっかけはお片付けのプロ資格の1つである「ライフオーガナイザー」の鈴木尚子さんと中里ひろこさんとの何気ない会話です。

今でこそファッションにまつわる仕事をしていますが、それは私がシンガポールで出産後、初めて専業主婦になり、たまたまVeryで見かけた尚さんのクローゼットオーガナイズ(整理整頓)の記事がきっかけなのです。
その手法の素晴らしさを実感し、子育てだけに時間を持て余した私は日本に通い(!)ライフオーガナイズの学びをスタート。
資格を頂き、その後すぐにクローゼットオーガナイザーの資格も取得。

蓋を開けてみるとその過程で勉強したスタイリングやカラーへのお仕事の依頼が多く、パーソナルスタイリングの仕事をするようになりました。
(バングラデシュに通い防災関連の仕事もしながら!笑)

日本へ帰国後、私はパーソナルスタイリストの仕事がもっと多くの方に届くといいな、そうしたら買ったお洋服をもっと大切にできるエシカルな社会になるな、とスタイリングをスマホで提案できるアプリ「ミニスタ」をつくりました。

ライフスタイルクリエーターズアカデミーはお片付けのプロのライフオーガナイザーや整理収納アドバイザーに向けたいわゆる起業塾的な位置づけのものにはなるのですが、、、なにやら異質、らしい。笑

私自身は東京都が女性起業家向けに実施しているアクセラ(APT Women)やEY監査法人のアクセラレータープログラムには参加したことがあるのですが、今はあちらこちらでみかけるようになった起業塾に入ったことはありません。
なのでまさか自分が教える立場になるとは夢にも思っていなかったのですが、なるほど考えようによってはライフオーガナイザーやクローゼットオーガナイザーとしては少々経験を積んでいたわけです。
(もう随分と前のことにはなりますが。)

しかもこのアカデミーはフリーランスで人々のライフスタイルに関連するサポートサービスを提供する方に向けたもの。
我社が便宜上「スタイリストさん」とお呼びしている、お洋服にまつわる関連のお仕事をしている方の一部であるクローゼットにまつわる方にも届けられるじゃないですか!


クローゼットオーガナイザーさーーーーーん、お待ちしていますよーー!
(お洋服のコーディネートが得意な整理収納アドバイザーさんもーーーー♡)

ミニスタでも是非活躍の場を広げてくださいね!

何よりも、尚さんとひろさんという人生の先輩でもあり同じ思いで世の中を良くしようとされているお二人とご一緒できる幸せ。
そこに集まったアカデミー生のみなさんも、真剣。

アカデミー開始に先立って始まった「発信ブートキャンプ」では、発信初心者さんからスタートする方も多数で、グループチャットは毎日質問や課題に答える声(&応援リアクション)で大盛況。
そしてみなさん、本当にたった1ヶ月で顔つきが変わった。

それを側で目の当たりにしながら、これから半年かけてアカデミーで学ばれて、どれだけ成長されるのだろうと。
同時に、先の事前ヒアリングシートへのお答えの内容を読み込んでいたら、その不安に押しつぶされそうなお気持ちや、経験のなさからくる自信のなさなどが至るところに書かれていて、読んでいて勝手に涙が溢れてくる。

だってね、私もやっぱり当時不安だったから。
海外で、当時まだ小さな子どもを育てながら、なんなら2足の草鞋もはいて始めた仕事。
当然まわりにそんな仕事をしている人はゼロだったわけで。
ブログを書いて、初めてのセミナーの告知をして、誰も来てくれなかったらどうしようと胃が痛んだこと。
失敗したこと、嬉しかったこと、そして続けているうちに少しずつ自信を持てたこと。

そんなことを全部共有して、これからスタートする方により賢くスピーディーに、そしてより質の高い仕事をしてほしい。
そんな人が増えたら、サポートを受けて人生変わるお客さまも増えるはず。

講座は明日だけど。
だから私の今日の「魔法が使えたら」は、受講生のみんなに確実の自信の種を植える、です。
これから半年間、一緒にお水をあげながら芽を大きくしていきましょうね!

#ライフスタイルクリエーターズアカデミー
#暮らしのプロ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?