ぶーげん

デザインコース 3日目 0311

まずは、前日の質問の回答から。

Appleウォッチは、マーク・ニューソンがデザインしたのではと言われている。

良いデザインを真似ることがいい!

相手の興味のあるものに触れ続けることで、好みがわかってくる。デザインのヒントになる。

無印良品のデザイナー深澤直人はディーター・ラムスに強い影響を受けていることを表明している。


そして、スクール始まって3回目の自己紹介。

3回目!!!

そう、3回目!!いい加減、みんなの名前覚えたでしょ!!!

いやいや、ぜんぜん覚えきれない。。。ごめんなさい。。

でも、みなさんの色々な話聞けて楽しい!


そして、本日は、

色彩概論について。

どうして色彩の知識が必要なのか。色とは大きな情報である。

色があるだけで、情報量が違う。

1 機能的効果

コミュニケーション効果

2 情緒的効果

美的効果:美しい・感動する

快適効果:心地よさ・楽しさ


ゼリーの味や野菜の新鮮さも色から判断していると言われている。

視界内に存在する色を可能な限り書き出しました。

飲み物の色、スマホカバーの色、テーブルの色、洋服の色、パソコンの色、蛍光灯の色、モニターの色、扇風機の色、ごみ箱の色、ペンの色、ノートの色、壁紙の色、筆箱の色・・・

各色の持つイメージがある。

それを生かして再現する。

https://hansokunodaigaku.com/koukoku_post/4163/

色の持つ意味を考える。

プリキュアで初めてターコイズ色を使った(あえて、水色から外した色)

変化をもたらすキャラクターだから。

プリキュア4つのキャラクターは色相環の四角形になる配色。


色とはメッセージを含む。

目に見えないメッセージになれる。


どんな色?

幸せな時、不安な時、動きたいとき、わくわくする時。

各自の持つイメージを色ペンを使って再現しました。

それを、スクール生みんなで回して見てみると。。

同じだったり、違ったり。

それぞれ、違う環境で生きてきているので、違って当たり前なのかなと感じました。あと、年代とか。。。性別とか。職業とか。性格とか?

だから、ターゲットを「よく見て、よく考える」ことが必要なのかな。。

うん。きっとそうだ、、、。(自信ない。。(笑))

そして、運動アプリを作るとしたらどんな色を使えばいい??

も同じように、各自のイメージしたものをスクール生みんなで回して見てみると、やっぱりそれぞれ違う!

この場合も、どんなターゲットに向けて作るのかが重要だと感じました。


Nike Day to Night ナイキの靴は

朝焼け 青空 夕焼け 夜空

それぞれの環境や気持ちで選べる靴を販売。


プリキュアは、

子どもが見ても、色でキャラクターの役割を認識しやすい様に考えられている。


JR東日本 駅案内サイン

ぱっと見て、すぐに目的地が探せるように色で解決している。


色は技術であり、だれでも身に付けることが出来る。


色彩概論。

1 色相・明度・彩度

色相とは、色味のこと。

明度とは、色の明るさのこと。

彩度とは、鮮やかさのこと。低いとグレーストーンになる。高いほど鮮やかな強い色になる。


2 色相差と調和

同一色相配色(統一感)

色相は同じで、明度と彩度を変える。


中差色配色(混ざり感)

色相環の90度位の配色だと違和感のない色


対象色配色(変化を感じる)

対照的な色を使って、流れの変化を感じさせる


補色(180度)

ぱきっとした印象になる。


3 色の心理的効果

寒色と暖色

アイスノン 冷たい色 青

カイロ 暖かさを感じる 赤やオレンジ


進出色と後退色

前に出て来るように感じさせる色

後ろに下がるように感じさせる色

軽い色と重い色

ゆうパック 白 実際より軽く感じられるように

ZOZOTOWN 黒


4 プロダクトデザイン

重要な機能に目を引く配色が施されている(黒色に黄色とか)

役割によって色を使う

重要な機能に色を配色する

透目性の高い配色


おススメの色彩テキストは、

色彩検定、カラーコーディネート検定試験。


混色系、顕色系


慣れていないとパキパキの色のなりやすい。意識して彩度の低い色にするとやりやすくなる。


HUE360アプリ


イメージや戦略で決める。

ターゲットユーザー

をよく見よう!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?