見出し画像

デザインコース5日目 0313

まずは、前日の質問の回答から。。。

飲食店では、蛍光灯よりオレンジに近い白熱等の方が食欲を掻き立てる!

基本の配色を外しているのに、良いデザインはスプラトゥーン!ピコロール配色がなんとかかんとか。。。

夢かわいい の配色は難しい

グラデーションをマスターするのは難しい。時代によって、移り変わりがあるので「gradation trend(グラデーション トレンド)」で検索すると良い。


講義に入ります。今日は、タイポグラフィ!!

バウハウスというスクールがあったそうで、、、10年くらいしか運営していないスクールだけど、とても有名なんだそうです。


超基礎編

なぜ書体を学ぶのか。

それは、文字にも機能があるから!



バラク・オバマ

CHANGE という文字、ゴッサムというフォント

これ以降、米国の選挙でゴッサムのフォントが使われることが多くなった

真面目な印象を与える。。。


字体の違い

字體の違い


新聞 表題はゴシック体 文面は明朝体

デジタル書体の場合、カーニングを含めてフォントと呼ぶ

カーニングとは、文字間の調整のこと


タイポグラフィ

エミール・ルーダーでググってみよう!


ヘルベチカ(フォント名)

TOYOTA OLYMPUS



フォントファミリー

同じフォントでも、細字だったり太字だったり。

字幅が狭かったり広かったりがある。


タイトルなど、太字のフォントを使うことが多い。 見やすい。

フラットデザイン

コーポレートロゴ
M+
源ノ角ゴシック

モリサワ フォント
写植


欧文書体編
ローマン体
古風なスタイルをイメージさせる

セリフ体
モダンスタイルローマン
オールドスタイルローマン

サンセリフ体
仏語でサンは「無い」

ヘルベチカ 世界で一番有名なフォント

スクリプト書体
筆記体とも言われる。

ブラックレター
20世紀前半まで使われていて、いったん滅んだが
復活した

アドリオン・

アルファベットのフォントを作る人は、HとOから作る
余白や曲線、縦線横線の基礎を作る

セリフ体とサンセリフ体を覚える。

気をつけよう、欧文書体
アルファベットにはラインがある
ベースラインと、下のラインが揃っている書体を使う
全角スペースを開けるのは古い習慣
時間の表記方法、
日付の書く順番も国によって違う
日本!? アメリカ?!
合字
間抜け引用 ””   “”
スクリプト文字の大文字だけで文を組まない。
〜は数学用語でー を使う。 記号はダーシと呼ぶ。

和文書体編
明朝体
レトロ系 AI明朝体
ベーシック系 リョウミン 一般的に良い
アップデート系 黎ミン モダンな印相を与える

ゴシック体
レトロ系 秀英角ゴシック金
ベーシック系 ゴシックMB101 ただ文章を伝えたい時 文字情報だけを伝える
アップデート系 新ゴ インパクトを伝えたいときに使う

毛筆書体 筆を使ったもの
楷書体
勘亭流

デザイン書体 オシャレ系フォント
赤のアリス
オーブフォント

分類を知った上でアウトプットすることが大事
フォントを見て、考える


MSゴシックは使わない!!!
メイリオ 本文で使わない。

Adobeフォントを使おう

VDLのフォントは良いものが多い
視覚デザイン研究所
モリサワ
Futura 

シーンと使い方

道路標識
公団ゴシック 
ヒラギノ角ゴ

JR高輪 フォントが見づらい


時代を軸に
ミュシャ的なイラスト
20th前半 アールヌーボー
フランス系のデザイン書体

地域を軸に
ドイツの伝統的雑貨店の場合
ドイツのフォント

イタリアの近代的なレストラン
イタリア生まれの書体だとレトロな印象
Futuraドイツ生まれの書体を使った方がいい

雰囲気を軸に
あまいおかしやさん
懐の深さが温かさ

セリフの形でも新しさ古さを演出できる


やってみよう
課題


タイポグラフィ(英: typography)は、活字(あるいは一定の文字の形状を複製し反復使用して印刷するための媒体)を用い、それを適切に配列することで、印刷物における文字の体裁を整える技芸である。

フォントの拡張子
Open Type
Ttf

タイポグラフィーは知識
勉強をやめない


MDNの雑誌 絶対フォント感を身につける
欧文書体

WEBだと
note
フォントの会社のページを読む




今日は、ここまで。

あ、、、この記事見てくれている方がいるようで。。。

反応していただいて、ありがとうございます。。


でも、読みにくいですよね。。。

すみません。。。自分用メモ100%なので、読みやすさとか

考える時間がなくて、とりあえずメモになってます。

ご了承ください!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?