いい人でいたい症候群

今まで、誰かにめっちゃ怒られたとか、いじめられたとかじゃないのに、人を気にしすぎたり、嫌われないようにしようと思っちゃう。

人と接してる時は明るくいれてる時だからだろうか、そんな風に見えへんよ、と言われる。
そんなこと考えてたん!?と驚かれた。

自分の記憶のある範囲だと小学生の頃から、いい子だったと思う。
子どもの記憶ながら、弟はめちゃくちゃ自由でふざけてて、それが危なっかしいから母親がかまうという構図を覚えている。
私までワガママ言ったら母親が困るだろうと、いつのまにかいい子でいなきゃと思うようになったのかな。

今日話していて、それはいらん気遣いでは…と言われた。
修学旅行とかで気を遣って最後まで寝れなかったとか、学校でトイレ行きにくかったとか…笑
自意識過剰だな、誰かに何か言われた訳でもないのに。
大人になった今も、嫌われないように、自分の思ういい人の範囲でしか許可を出せていない。
これって相手に対しても許可出せてないから、それ以上仲良くなれないよね、きっと。

"いい人ってそもそもどんな人?"

田舎に移住してからは更に、みんなと仲良くしなきゃとか、地域の役に立たなきゃとか思ってる。
〜しなきゃという表現になるあたり無理してる。
で、そんな意識が疲れて、今絶賛引きこもり中。

まずは自分を取り戻す。
自分のしたい、こうありたい、を追求しよう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?