見出し画像

2019年は心の声を聴いた

ご無沙汰してます。鈴木恵理です。
ひたすらに日々過ごしていたら年が明けました💦
今回は2019年振り返りの記事です。

はじめに

2019年に立てた目標の振り返りと、
12か月の出来事の振り返りをしていきます。

2019年目標

この10個の目標を、八木仁平さんのやり方に沿って作りました。

・やりたいこと
①広島が第二の故郷になっている
②あん摩師の数人と知り合いになる。あん摩の実態を知り、必要な知識を蓄える
③自分が今やりたいことと生涯かけてやりたいことに向けて走り出している
④レッツノートにしてよかったと思う
⑤1人でも多くの人を笑顔にするために何か企画を実行する
・なりたい状態
⑥老衰で死ぬ
⑦月100万稼ぐ
⑧将来ビジョンをもっと明確にする
⑨値段ではなく自分にとっての価値をみて、お気に入りに囲まれる
⑩心が温かい場所にいる

④⑥⑦⑨については1年以内ではなく2年以上かけての目標なため、まだ道の途中です。
目標を具体的に振り返って行きます。

やりたいこと目標の振り返り

①広島が第二の故郷になっている
→達成!
もう故郷です、はい。大好きです。笑
年末にまた広島へ行きました。

②あん摩師の数人と知り合いになる。あん摩の実態を知り、必要な知識を蓄える
→未達成。。?
未達成というより、目標が変わりました。あん摩ではなく、鍼灸師の道を選びます。そのため鍼灸師におきかえると、ぼちぼち達成です!
全部ではないですが入口は知れたかな。来年も継続した目標になります。

③自分が今やりたいことと生涯かけてやりたいことに向けて走り出している

→達成!
今やりたいことは、庭球部とSTART BARを軸に、ワクワクに生きることです。絶賛活動中です!
現時点での生涯かけてやりたいことは、旅をして出会った人の幸福度を上げることです。そのために今は知識とスキルの蓄え、時々旅をしています。

④レッツノートにしてよかったと思う
→未達成。
この目標は、PCをつかいこなしたい、という目標からきています。
その点でいうとまだまだ使いこなせていません、、そしてレッツノートに対して不満はないけど心からの満足はしていません。もっともっと使いこなしたいですね。

⑤1人でも多くの人を笑顔にするために何か企画を実行する
→達成
START BARというちょうどいい企画実行の場所が用意されていたので、自分でゲストを呼び、企画設計し、イベントを開催しました。まだまだ向上の余地はあるのでもう一度企画する予定です。

なりたい状態目標の振り返り

⑥老衰で死ぬ
→生涯をかけた目標のためパス

⑦月100万稼ぐ
→未達成
むしろ稼ぐ額は減っています。。。
生きるために今年はもう少しお金を稼ぐことをします。

⑧将来ビジョンをもっと明確にする
→達成
先にもいっていますが私の将来ビジョンは「旅をして出会った人の幸福度をあげる」こと。幸福度を上げる手段として、健康に対して施術というアプローチをします。自分と向き合ってそんな一つの答えが出た気がします。

⑨値段ではなく自分にとっての価値をみて、お気に入りに囲まれる
→未達成?
お金をかける物に対しては資金がなくできませんでした。
でもその他の人、コミュニティは囲まれました。感謝してます。

⑩心が温かい場所にいる
→達成
日々心がポカポカしる環境にしかいないです。本当に幸せです。

感想

ここで立てた目標は、
年内目標じゃなかったり、1年の軸がなかったり、正直ちょっと微妙なところも多々ありました。
でもいいところもあって、
自分の欲がわかったり、目標を細分化して行動しやすくなったり。

トータルで見ると、この目標の立て方は私には向いてないかな。私がフィーリングの人だったっていうだけ。笑

1年終えて振り返ると、半分とちょっと達成してました。
目標から振り返ると微妙だけど、1年そのものを振り返るとすごくいい年でした!
なので今から12か月の出来事を振り返っていきます!

2019年の12か月

Twitterではこんなことをつぶやいてました。

2018年は新しいことにどんどんチャレンジした1年だったので、
2019年はそのチャレンジで蒔いた種を育てていこう!という意味でした。

そして兄弟子の占い師きっくん(@kikkun_hat)にはこんなことを言われていました。

それでは振り返って行きます!

1月
現スタートトゥデイ社長の前澤さんのお年玉が当たりました!その時の解説はこちら
その一週間後には成人式でした。そうなんです、まだ21歳です。この写真は2018年6月の前撮りだけど。

画像2

2月
春休み。部活が忙しくなり、自分と向き合い始めたのも2月か1月末ごろから。
そしてセラピストの研修を受けていました。筋や骨の触り方はここでかなり上達できました。
また、お年玉をきっかけに2か月ぶりに広島へ。いろんな人との縁ができました。

3月
早稲田主催のテニスの大会。長期休みの方が部活は忙しいです。
自分の進みたい道が分からず、色んな人に会って話を聞きました。ありがとうございます。
中旬には学生トレーナーの集いで名古屋へ。私はトレーナーにならないなと思った日。
それから福島へボランティアに行き、子供たちに謎解き脱出ゲームを提供しました。楽しかったなぁ。
そして3月は卒業の季節。STARTBARの先輩がごそっと卒業しました。すごく背中を押されたことを覚えています。
下旬にはイキマスの仲間が主催するイキロックで福岡へ。温かい空間に包まれました。その足でまた広島へ。さらに温かい空間でした!

画像1

4月
学校が始まり忙しいようで暇な日々が過ぎます。
福島ボランティアの新メンバー募集に奔走しました。
医療系のセミナー(延期になった)で弾丸大阪へ。ただの食い倒れ旅になりました笑
そしてこの月からヒミズの勉強会が開始!

5月
テニスの大会が始まります。GWの10連休は全て帯同でした。疲れたけど楽しかったなぁ。
START BAR主催のベンチャーの祭典Start Venture Festival (SVF2019)がありました。全力で駆け抜けたっ!

6月
甥っ子生誕祭で親戚一同東京ドーム観戦。甥っ子ちゃんが私の足の上から離れなくて可愛かったです。
START BARの身内イベントが3回もありました!ぐっと仲良くなった6月でした。

画像3

7月
テニスのシーズンに入る前に夏を満喫しました。花火を見たりBBQをしたり、、
自分と向き合い始めて半年、もやもやが晴れず広島に帰りました。ゆったりとした時間を過ごし、その中で少しもやもやを解消することができました。
でも翌日からテスト週間で、撃沈しました。。
7月31日は誕生日であり、ゼミ合宿初日。ゼミメンバーと仲良くなって21歳を迎えました。

8月
本格的なテニスシーズン、インカレが始まります。腕の見せ所。
徳島名物の阿波踊りにも行きました。踊ったなぁ。
翌週には夏の関東大会。
一瞬のスキをついて再び福島にボランティアへ行きました。
体力勝負の8月。

9月
福島から帰ったらすぐに関東リーグ戦。一戦一戦が全力でした。女子はここで引退。男子は全国への切符をつかみました。
リーグ戦が落ち着いたので?断食。3回目ともなると代謝の切り替えがかなり早くなってました!
そんな中で起きた台風被害。改めて早急な支援を考えさせられました。
束の間のオフを使って福岡に。働くについて考える旅でした。
そんな中START BARでも運営リーダーになり、身が引き締まった9月でした。

10月
後期の授業が始まります。
テニス部は男子がしっかり日本一を獲ってきました。
彼らが頑張っている間に私は膝を怪我しました。左膝ACL損傷。3か月の保存療法が決まります。動くに動けない日々。自分に出来ることは何か、すごく考えさせられました。

画像4

11月
テニス部は新体制がスタート。
私自身も自分と向き合って今後の道、どんな人生を歩みたいか、固まってきました。
そのタイミングで、リバ邸のかたくられんさんから「シェアハウス建てない?」との声がかかりました。ワクワクして直感でYesと答えていました。
居場所づくりについて初めて考えさせられました。

12月
自分に仮の答えが出て、1か月が大きく変化しました。
いざ動き出そうとしたら謎の体調不良に。。まだ休めと言われた気分です。
弾丸大阪旅でメンタル療養し、忘年会で出会えた人に感謝の日々。
テニス部年末合宿では自分の弱さに直面し、その心持のまま広島に帰りました。1年越しに会う仲間は一人一人がレベルアップしていて、改めて尊敬の念をおぼえた年末でした。

画像5

感想

わりかし心の赴くままに動けた1年じゃないでしょうか?
2018年にまいた種もちゃんと育てられている気がします。

最後に

こうして振り返ると本当に1年とは長いようで短いものだなぁと感じます。
さて次は、この記事をもとに2020年の目標を立てていきます!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?