タイプのレッテルについて

あたしってホントにExTxかなって思うほどNPしか出てないしそれにエニアは4だからINFP名乗ってもバレないレベルにENTPステレオタイプとはかけ離れてるんだよね。(え?バレる?)


なぜかは知らないけどTって偽物認定受けやすいけどMBTIとか自認じゃん?自分がENTPだと思えば名乗ればいいんだよって気持ちでENTP名乗ってるけど別に悪魔の代弁者でも討論者でもないんだよ。あたしの場合はただE、N、T、Pって切り離された性格を身に着けてるような感じ。


正直に言えばTiなんて感じられないのに。
ただの共感性に欠けた自己中のENFPかもしれないね。でもENFPってさ、もっとFじゃん。もっと論理が破綻した世界に没頭できる素質あるじゃん。だけどあたしはあり得ないことがあり得るように書かれた空想の本なんてつまらなくて読む意味ないって思うし(信じれば見えるみたいな裸の王様理論なら好きだけど信じてなくても当たり前のように実在するって世界観がどうしても納得できない)、謎解きのような頭使うやつの方がずっとずっと楽しいんだよ。MBTIと趣味は関係ないんだけどね。
でも行き過ぎたF見ると不思議なほど気持ちが分からない。


ここで、もしあたしがASDだと言ったらみんなTしかあり得ないって言い出す?ASDって理由だけでTになる?こんなにFiが高いあたしでも?


なんかそうやってステレオタイプだけで偽物認定してる人は信用できない。もっと、MBTIの本質を理解してから間違ってると言うようにしようねって思う。


あたしもMBTI歴3ヶ月ちょっとで知識浅いけど、本質を理解しようとしてる。理解しようとすればするほど分かんなくなる。
だから効率化のためとか楽しみたいために何でもかんでもはっきりさせたがる。厳密に言えば一時的なものなんだけどね、一時的なものでも「この人はこうだ」って決めつけがほしい。曖昧だと何も理解できないんだもん。

間違ってたらいくらでも変えればいいよ、永遠にこのタイプだって決めつけてる訳じゃないんだから。あたしもみんなも。


なんかタイプのレッテル貼らないと関わり方が分かんないんだよね。

レッテル貼って人の多様性を否定しちゃいけないとか分かってるのに、意義はわかってるのに具体例としては全く理解できてないの。Fの欠如だよね。


MBTIだけで人のタイプは16種類に絞れないって話だから、だからこそエニアグラムとかソシオニクスとかエゴグラムとか手当り次第にタイプ判定していって、そしたら何億とかいう多様性がタイピングしながらでも表現できるんじゃないか?ってそう考えた。
「タイプに縛られるな」じゃなくて「色々なタイプを組み合わせて自分を理解しよう」だと思うの。

あたしに特性論は理解できないの!!!



…ここまで独り言言っておいてアレなんだけど(NeがTiを抑えているから地球の言語で表現できない)、タイトルがレッテルについてだけど全然レッテルとは何か話してないじゃん。話そうと思ってたのに(ビッグファイブの誠実性皆無)。


レッテルって「どのステレオタイプに最も近いか」から判断されてるんだよね。


そもそもステレオタイプって何なんだよって話からね。MBTIの。←文法の語順ガン無視Neユーザー(ここで一句読むな)(心理機能はアクロニム派)


MBTIは"自己申告アンケート"っていうのが大事なポイント。

はじめは「はい」「いいえ」の2択で「あなたはこのタイプに最も近い」ってなるんだけどそれは確定じゃなくて、後から変えても大丈夫。

"自己申告"だから!自分のタイプは自分以外決められない。

ステレオタイプから大きくずれていたとしてもそれは間違っている訳じゃない。


どうやってステレオタイプが生まれたかっていうと、MBTIを受けたそれぞれの人に「自分の性格をどんなものだと思っているか」を聞いてタイプごとに共通点を見つけてそれを「このタイプにはこういう傾向がある」と、タイプの特徴として示すようになった。これがステレオタイプ。


各タイプの特徴(ステレオタイプ)は「そのタイプの多くの人が当てはまる」、あくまでも「傾向」のことで「このタイプならこう振る舞う」という行動予測でも「こういう性格ならタイプはこれ」みたいに特性からタイプを判定できる訳でもないんだ。


だから、なんか「偽物のENTP」とかいう言葉が出回ってるけどそれ厳密には「偽物」じゃなくて「ステレオタイプから外れたENTP」ってことね!

まぁ冗談なら偽物とか言い合っても楽しそうでいいけど笑


あたしの例で言うと、MBTI知ってる友達からは「ExFPみたい」「タイプ7みたい」ってよく言われてESFPのパリピ・ウェイ系イメージとかENFPの無茶振りさとかタイプ7の衝動性が高い所とかイメージだけで言えばそっちの方が近い気がするけど「そもそもタイプって何だ?」っていう本質に迫った時に明らかにExFPでもタイプ7でもないんだよね。

あたしは現実無視しがちの突発的な発言ばかりするからS/Nで一択選べと言われたらNだし、論理的な説明を聞いてそれがどれだけ嫌な内容でも「確かに!」ってなるのに感情や倫理が生み出したものは共感しても「ホントに?」って疑惑が抜けないからT/Fで一択選べって言われたらTなんだよね!


…Tが論理力あるって言われる理由考えてみたんだけど普段論理で説明するから「自分が間違ってる」と言われないために論理力鍛えてるのかな?

あたしはそこまで気にして発言しないし「間違ってる」って言われたらそこからまた考えればいいしって思ってるから論理的に正しいかどうかより「とりあえず言っちゃえ!間違ってたとしたら後で誰かが教えてくれるし」みたいな感じで普段ものを言ってるからFっぽく見られるのかな?

毎回「矛盾が無いように話す」とか意識してるTステレオタイプの人マジですごい!あたしがそんなことしたらめっちゃ疲れる…っていうかできた時にはタイプ変わってそうw



簡単にまとめると、レッテルを貼るってのはステレオタイプでタイプを判断してるってことで、タイプから多い傾向は分かるけど多い傾向からタイプは特定できないよって話!

だから分からないうちは自己責任でレッテル貼ってもいいけど、本人が自認タイプを名乗った時点でレッテルが正しいというのはあり得なくなる。

多数派の傾向に合わなくて違うタイプに見られてもただ珍しい例であってタイピングが間違ってる訳じゃないよ!ってこと。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?