Clinical Policy: Critical Issues in the Evaluation and Management of Emergency Department Patients With Suspected Non–ST-Elevation Acute Coronary Syndromes


1. ST上昇ACSのない成人患者で、30日後主要心有害事象低確率を最初のリスク層別化で予想できるか?
Level A:なし
Level B:HEARTスコア使える。3点以下は主要心有害事象0-2%
Level C:TIMIなど他のツールも使える

2.NSTEMI疑いの成人患者で救急外来受診3時間以内のトロポニンは予想に使えるか?
Level A, B:なし
Level C:
(1)HEARTスコア0-3点の低リスク患者において、通常のトロポニン0, 3時間後検査で許容範囲内の有害事象
(2)高感度トロポニン1回もしくは0,2時間で低有害事象
(3)accelerated diagnostic pathway(非虚血性ECG、0,2時間後の高感度トロポニン陰性)で低有害事象

3.AMI否定されたST上昇ないACS疑いの成人患者において、さらに検査すると30日後主要心有害事象下がるか?
Level A:なし
Level B:低リスク患者にルーチンに施行しない
Level C:心筋梗塞否定された低リスク患者に1-2w後に検査を。フォローしないなら帰宅前にさらに検査や経過観察。

4.NSTEMI成人患者において30日後主要心有害事象減らすためにアスピリンに抗血小板薬すぐに加えるべきか?
Level A,B:なし
Level C:P2Y12阻害薬(プラビックス、パナルジン、エフィエント)やグリコプロテインⅡb/Ⅲa阻害薬(日本で認可なし)をEDで投与してもいいかも。もしくはカテまでは投与しない。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?