nurse@aki

救急ナース🚑マインド🚑自己肯定感って?🚑素敵な日々✨ Instagram↓ http…

nurse@aki

救急ナース🚑マインド🚑自己肯定感って?🚑素敵な日々✨ Instagram↓ https://www.instagram.com/er.yosakoi.nurse_aki

記事一覧

新年のはじまりはこれ!

あけましておめでとうございます! 2023年の始まりは何十年ぶりに家族とワイワイ食卓を囲みながら過ごしました。あなたはどんな年末年始を過ごしましたか✨? 2023年の始…

nurse@aki
1年前
1

ポジティブANDネガティブ

こんにちは。akiです。 ポジティブってみなさんどういうイメージがありますか? 元気なイメージ・親しみやすいイメージ・陽なイメージ・・ 私はそんなイメージがあると…

nurse@aki
2年前
2

『めんどくさい』からの解放

こんにちは。akiです。 あなたは『めんどうだな』『めんどくさいな~』が口癖になっていることないですか? 少し前の私は ◆予定を調整して人とあうの面倒だな・・ ◆こ…

nurse@aki
2年前
2

心の迷いはファッションにも!?

こんにちは。akiです。 突然ですがあなたは好きなファッション・自分に似合うファッションを知っていますか? 『もちろん!』 『私はここの洋服が大好き』 『こんな洋服…

nurse@aki
2年前

呼吸を少し深掘りしてみよう!

『呼吸=息を吸って、息を吐くこと!』息を吸うこと=吸気 息を吐くこと=呼気 といいます その通り!! なんですが、もう少し深掘りしてみましょ! 実際は胸郭が動いて…

nurse@aki
2年前
2

幽体離脱・・

こんにちは。akiです。 少し変なタイトルをつけてみました。。 私は霊感もスピリチュアル要素はゼロなのですが・・ この文章を最後まで読んでいただければ意味がわかるか…

nurse@aki
2年前
3

SUNAO

こんばんは。akiです。 こんかいのタイトル『SUNAO』 気づいた方います?アイスの名前・・ではありません。 (ちなみに私、このアイス大好きです。低糖質なのにしっかり美…

nurse@aki
2年前
5

新人オリエンテーション開催!!

4月から新人ナース! 心の準備はできましたか? ワクワク・ソワソワ・ドキドキ・・ いろんな感情があるでしょう。 もうすぐ就職先で新人ナース対象の事前学習会が始まる…

nurse@aki
3年前
5

読みたい!『お悩み看護師に贈るメンタルの魔法』

自分のメンタルにあなたが自信がありますか? 私はメンタルが強いほう!と思っていたのですが・・ とくに最近びっくりするくらいグラグラなことに気づきました(笑) ・…

nurse@aki
3年前
4

あと3日!一息におすすめの本!

いよいよ看護師国家試験まであと3日 長かった・・もしくはまだまだ時間が足りない!! いろんな思いを看護学生のあなたは感じていることでしょう この時期は新しいこと…

nurse@aki
3年前
1

自律神経系はこの2つ!

今日の問題はこれ! 問、交感神経の作用はどれか? 1.散瞳 2.精神性発汗 3.腸蠕動の亢進 4.排尿筋の収縮 5.グリコーゲン合成の促進           …

nurse@aki
3年前
3

基礎を固めよう!:呼吸器編

看護師国家試験まであと8日・・! 残りの時間は基礎の基礎である解剖の問題を解いておきましょう! もちろん臨床のどのようなところで使うかもイメージしながら・・ 問…

nurse@aki
3年前
4

○○徴候は診断のためのヒント!

第104回 午後51問 Aさん(50歳 男性)は上腹部痛が突然出現したため、冷や汗をかき腹部を押さえながら家族と来院した。Aさんは十二指腸潰瘍の既往がある。 このときに観…

nurse@aki
3年前
2

コロナの出現で変わった患者対応・・・

第109回  午後21問 標準予防策<スタンダードプリコーション>で感染源として取り扱うのはどれか。 1. 汗 2. 爪 3. 唾 液 4. 頭 髪                …

nurse@aki
3年前
4

○○を発見!高カリウム血症を疑え!

2019年度(第108回) 午前50問 高カリウム血症の患者でみられるのはどれか? 1.Trousseau(トルソー)徴候 2.心電図でのT波の増高 3.腸蠕動音の低下 4.四肢の麻痺    …

nurse@aki
3年前
3

脳機能の問題(運動性言語中枢って?)

2019年度(第108回)午後11問 運動性言語中枢はどれか? 1.中心後回 2.大脳基底核 3.ブローカ(Broca)野 4.ウェルニッケ(Wemicke)野                …

nurse@aki
3年前
3
新年のはじまりはこれ!

新年のはじまりはこれ!

あけましておめでとうございます!

2023年の始まりは何十年ぶりに家族とワイワイ食卓を囲みながら過ごしました。あなたはどんな年末年始を過ごしましたか✨?

2023年の始まりは【箱根駅伝】!!!
ここ数年ちゃんと見れてなかったんですよね・・・久しぶりにみて・・やっぱり最高!!!素敵すぎる!!
選手一人ひとりに色んな背景や歩んできた道があって、ひとつのものにチームで向かっていく姿・・選抜された選手

もっとみる
ポジティブANDネガティブ

ポジティブANDネガティブ

こんにちは。akiです。

ポジティブってみなさんどういうイメージがありますか?

元気なイメージ・親しみやすいイメージ・陽なイメージ・・

私はそんなイメージがあると同時に、
頑張ってでもポジティブにいなきゃいけない
ネガティブをいうと嫌われる、ネガティブはいや!

なんて思ってました。

仕事でどんな辛いことがあっても、それを言ってしまうと誰かに迷惑をかけてしまうかも・・できない子って思われる

もっとみる
『めんどくさい』からの解放

『めんどくさい』からの解放

こんにちは。akiです。

あなたは『めんどうだな』『めんどくさいな~』が口癖になっていることないですか?

少し前の私は
◆予定を調整して人とあうの面倒だな・・
◆この洗濯畳んだけど、片付けるの面倒だな・・
◆お風呂掃除面倒だな・・だからお風呂ためるのやめよ
◆夕食のメニュー考えるの面倒だな・・なんでもいっか・・
◆この人と別れてしまったら、次の人を見つけるの大変だな・・めんどうだな・・。
これ

もっとみる
心の迷いはファッションにも!?

心の迷いはファッションにも!?

こんにちは。akiです。

突然ですがあなたは好きなファッション・自分に似合うファッションを知っていますか?

『もちろん!』
『私はここの洋服が大好き』
『こんな洋服をきている自分好き!』

といえるあなたは素晴らしい!とっても素敵です。

私は言えなかったんですね・・

実は私一度結婚していたことがあるんですが、
お別れして一人になったとき・・
『なんで私この服着てたんだろう・・』『着たい服・

もっとみる
呼吸を少し深掘りしてみよう!

呼吸を少し深掘りしてみよう!

『呼吸=息を吸って、息を吐くこと!』息を吸うこと=吸気
息を吐くこと=呼気 といいます

その通り!!
なんですが、もう少し深掘りしてみましょ!

実際は胸郭が動いて空気の出入れは【換気】といいます
換気で重要な役割をしているのは・・横隔膜!

なんと安静時呼吸の70~80%は横隔膜で行われているんです。
横隔膜が下に下がることで肺が引っ張って広がるイメージ!そこに空気が吸い込まれるイメージ!

もっとみる
幽体離脱・・

幽体離脱・・

こんにちは。akiです。

少し変なタイトルをつけてみました。。
私は霊感もスピリチュアル要素はゼロなのですが・・
この文章を最後まで読んでいただければ意味がわかるかも。

私は仕事ではたくさんの人にも助けてもらいながら、やりたいことをできる環境を与えてもらえていた。
仕事についてはInstagramにも投稿しているのでぜひ覗いてみてくださいね。

でも何かが満たされない・・

自宅に帰っても、私

もっとみる
SUNAO

SUNAO

こんばんは。akiです。

こんかいのタイトル『SUNAO』
気づいた方います?アイスの名前・・ではありません。
(ちなみに私、このアイス大好きです。低糖質なのにしっかり美味しい)

アイスの宣伝みたいになってしまいましたが、
『SUNAO:素直』

あなたは素直に生きていますか?

過去のわたしは、転校やクラスでのいじめなど苦しいともいえる小・中学生時代を送ってきました。そのたびに『どうして私が

もっとみる
新人オリエンテーション開催!!

新人オリエンテーション開催!!

4月から新人ナース!

心の準備はできましたか?

ワクワク・ソワソワ・ドキドキ・・
いろんな感情があるでしょう。

もうすぐ就職先で新人ナース対象の事前学習会が始まる人も多いのでは

事前学習で教えてもらうのは・・・
・基礎看護技術
・病院組織やシステムの説明
・社会人としてのマナー  など
一般的な概要が多かった気がする・・・

『それも大事だけど・・先輩看護師さんとうまくできるかな?人間関係

もっとみる
読みたい!『お悩み看護師に贈るメンタルの魔法』

読みたい!『お悩み看護師に贈るメンタルの魔法』

自分のメンタルにあなたが自信がありますか?

私はメンタルが強いほう!と思っていたのですが・・

とくに最近びっくりするくらいグラグラなことに気づきました(笑)

・『国家試験を終了してこれから社会人として、新人看護師を歩みだす
  あなた』
・『新人看護師としての一年を終え、4月からは新しい看護師が入職し先輩
  になるあなた』
・『リーダーを任されるあなた』
・『新たな道を切り開こうとされてい

もっとみる
あと3日!一息におすすめの本!

あと3日!一息におすすめの本!

いよいよ看護師国家試験まであと3日

長かった・・もしくはまだまだ時間が足りない!!

いろんな思いを看護学生のあなたは感じていることでしょう

この時期は新しいことを詰め込むより、いままで勉強したことをより確実にしていくことをおすすめします

あなたの頑張りは必ず結果としてついてくる!私も数十年前こう唱えながら試験に臨んだのをフッと思い出しました

一息つきたい休憩中におすすめの本

現役の救急

もっとみる
自律神経系はこの2つ!

自律神経系はこの2つ!

今日の問題はこれ!

問、交感神経の作用はどれか?
1.散瞳
2.精神性発汗
3.腸蠕動の亢進
4.排尿筋の収縮
5.グリコーゲン合成の促進
               答・・・1・2

交感神経の作用については形を変えて頻回に出題されているので確認しておこう!

◆まず交感神経とは?
交感神経は自律神経系のひとつ。では逆の作用を担うのは?
そう!副交感神経でしたよね。
交感神経は興奮

もっとみる
基礎を固めよう!:呼吸器編

基礎を固めよう!:呼吸器編

看護師国家試験まであと8日・・!

残りの時間は基礎の基礎である解剖の問題を解いておきましょう!
もちろん臨床のどのようなところで使うかもイメージしながら・・

問:健康な成人の1回換気量はどれか?
 1.約150ml
 2.約350ml
 3.約500ml
 4.約1000ml
                         答・・3

もうこれは完璧?
成人って問題難しいですね・・
学生のと

もっとみる
○○徴候は診断のためのヒント!

○○徴候は診断のためのヒント!

第104回 午後51問
Aさん(50歳 男性)は上腹部痛が突然出現したため、冷や汗をかき腹部を押さえながら家族と来院した。Aさんは十二指腸潰瘍の既往がある。

このときに観察する徴候として最も適切なのはどれか?
1.ロンベルグ徴候
2.ブルンべルグ徴候
3.クールボアジェ徴候
4.トレンデレンブルグ徴候
                         答え・・・2

【○○徴候】勉強しているとた

もっとみる
コロナの出現で変わった患者対応・・・

コロナの出現で変わった患者対応・・・

第109回  午後21問
標準予防策<スタンダードプリコーション>で感染源として取り扱うのはどれか。
1. 汗
2. 爪
3. 唾 液
4. 頭 髪
                         答え・・・3

スタンダードプリコーションは毎年必ず出題されている
しかも2020年はコロナウイルスに全世界が影響を受けた一年でもあり、今まで、標準予防策は医療業界でのワードだった気がするのに、この1

もっとみる
○○を発見!高カリウム血症を疑え!

○○を発見!高カリウム血症を疑え!

2019年度(第108回) 午前50問
高カリウム血症の患者でみられるのはどれか?
1.Trousseau(トルソー)徴候
2.心電図でのT波の増高
3.腸蠕動音の低下
4.四肢の麻痺
                  正解・・2

どんどん解説していきますね!

◆高カリウム血症とは?
血液中のカリウムが正常よりも高くなってしまっている状態
(カリウム正常値:3.5~5.0mEq/L)
高カリ

もっとみる
脳機能の問題(運動性言語中枢って?)

脳機能の問題(運動性言語中枢って?)

2019年度(第108回)午後11問
運動性言語中枢はどれか?
1.中心後回
2.大脳基底核
3.ブローカ(Broca)野
4.ウェルニッケ(Wemicke)野
                 正解・・3

◇今回は解剖学の問題行きましょう!
運動性言語中枢を聞かれているということは、脳の機能について聞かれている問題ですね!ここまでは大丈夫?

では、ひとつひとつ解説始めます!

1.中心後回

もっとみる