見出し画像

懐かしい感じのMMORPGだね。

身体の調子がボチボチ良い感じなので、今まで出来なかったネトゲでの遊びをしたいなと思ったワシ。

Steamのフレンドに面白そうなゲームが無いか尋ねたところ、Albion Onlineなるゲームを紹介してくれたのだ。

ふむ・・・日本語版Wikipediaもほとんど情報が無い。
レビューを見ても日本人はほとんどプレイしていないようだ。

それでも下調べをしてみるとPvPメインのゲームで、負けると装備を全て失うらしい。
身代わりの石なんて物もなさそうだ、マジで全ロストかw

PvEでのんびりプレイが好きなワシだったが、とりあえず無料ゲーム(課金も出来るよ)なのでチュートリアルだけでも、とプレイ開始。


ふむ・・・Ultima Onlineを彷彿とさせる2Dタイプのゲームだな。

チュートリアルをやってみたら、結構しっくり来たのでもう少しプレイする事に。

んでね、ちょっとやってみたんだけどさ。
こりゃ昨今のネトゲプレイヤーじゃ匙投げるかもね。

自由度が高いMMORPGだから、何をしていいか分からない。

誰かに薦めるとしても、何を説明して良いのかも分からないw

なので、このページを読んでもらおうかなと思って書いたのよ。

序盤の脳死ファームまで掻い摘んで説明するわ。


チュートリアルが終わったら港町へ

ワシは何となく布集めと布装備がやりたかったんで、布が沢山取れるっぽい沼地を選んだぞ。

初期沼町

最初は自給自足して、採取→素材作り→クラフトってやってたさ。

でもTierってランクがあって、港町ではT3までしか素材作りもクラフトも出来ないの。

海外のフォーラムで調べたら、T4以降はギルドに入ったりして手数料を支払って生産するらしい。
金取られるんかい、やってられないわな。

T4のクラフトをしたくてギルドに入ったんだけど、ギルドに税金取られて萎え。
速攻で/gquitしましたよ。

ギルド勧誘も全部無視。そしてワシがとりあえず行き着いたプレイスタイルは、脳死ファーム。これ。

必要な物はマーケットで全部買え

採取した物は自分で溶かす必要も無し。
全部をそのままマーケットで流すべし。

セルオーダー

素材を売って金にして、欲しいものは全て買う。

ワシは沼地からスタートだったんで、花採取、木伐採、皮採取、この3つに絞ったわけ。

となると、インベントリに持っておく採取用の道具も3種類で済むって感じね。何を選ぶかはご自由に。

採取用の道具が無い?マーケットで買おうぜ。

道具はマーケットで買え

OK?素材を売って金にして、その金で装備やら道具を買う。

どんな戦い方がしたいかって?好きな戦い方すりゃいいのよ。

布装備で剣盾やっても良いし、プレート装備で魔法使いやったって誰も怒らない。自由にやれば良いのさ。

スキルは装備に付いてくるから、途中から変えたって良いじゃんか。なるべく安く上がる装備で戦おうぜ。

金を稼げ!

採取しろ!敵をぶっ倒せ!

町にある銀行(宝箱)に取って来た素材を全部入れておこう。

町から出たマップで採取&敵を倒しまくって、ひたすら脳死ファーム開始だ。

2番目のマップ

最初は重量制限がきついんで、持ち帰れる荷物が少ないんだよね。

なので、お金を貯めてマーケットで買う目標を立てるのがいいかもしれないよ。

1.カバンを買おう

2.牛(Ox)を買おう

お財布と相談して、安い奴でも良いよね。ないよりマシだしさ。

やる事は単純。
今の段階なら、T2とT3の対象物だけ採取しまくればOK。

花の妖精を倒して採取する。
生えてる花を採取する。
木を伐採する。
カエルと蛇を倒して皮を剥ぐ。

重量が100%になったら帰還。
修理屋でリペアをしてから、銀行に素材を突っ込んで1ゲーム終了。

まぁ、1ゲーム30分前後って所かな。

あとはひたすら脳死ファームだよ。

お金を貯めて、やりたいbuildの装備を買って更に脳死ファーム。いいね。

採取系のT3ツールが使えるようになったら次のマップ行ってもいいし、そのまま脳死で次のTierまで育てても良いね。

ほんと自由だよ。

一日の終わりには、銀行から素材を出してマーケットに出品するの。

Sellオーダーで相場よりちょっと安めに出品しておけば、次の日には大抵売れてる。

売れ残ってたら後から価格下げる事も可能だよ。

もしすぐにお金が欲しかったら、相場よりもかなり安めに出品すればすぐに現金化出来るのだ。


これで一日の脳死プレイ終了。

気づいたらレベルもお金も上がってるって寸法よ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?