見出し画像

羽田空港の守り神 穴守稲荷神社・4/26の取引

この記事は

株で(すんごい)買った→マグロたべたい→清水港へ行こう

我ながらワケわかんねえ行動だな。


4/26の取引

展開の都合上、先に取引結果を書きます。

+193,550円

+193,550円

+193,550円

+193,550円

舞い上がるカラー紙吹雪!

あけましておめでとうございます!

3/9に記録したYear High の190万円(出勤前の水準で330万円)突破まであと一歩のところから、何度も跳ね返されてきました。シマノの空売りは2%ほどの含み益になったものの、欲しいのはそんなレベルじゃねえんだよ。

地獄のような下落、天国のような爆益が欲しい。そうでなきゃ、地合最高の中で年初来高値を更新し続ける値がさ株を空売りするなんて狂気、正当化できない。おしっこ漏る。

で。

朝起きたらこんなんなってた。

特別売り気配!

下がれ!

下がれ!

下がってよ!

下がったあああああああ!!!!

空売りさいこおおおおお!!!!

リバウンドを恐れ、寄付で決済しました。その後も下がり続け「あと6万円取れたなぁ」と思わなくもありませんが、この行動は正しい。空売りで10%も取ったんだから、寄付で手放すべきだ。

シマノ以外はうまくハマらなかったので、一斉に損切しました。約20万円の勝利となり喜び浮かれポンチ。頭の中でBBクイーンズがポンポコ歌ってる。

「あ、マグロたべたい」

何の脈絡もなく大脳にDHAを補給したくなり、清水港へ向かうことにしました。ちょうど羽田から名古屋へのレンタカー回送案件があり、即確保。鬼のような勢いでGW進行ラストの原稿を仕上げ、リュックに着替えを詰めて旅に出たのであります。


羽田鎮守・穴守稲荷神社

羽田空港にあるレンタカー会社の本体は、京急で少し蒲田寄りの穴守稲荷駅にあります。なんと真裏が神社。

昔はこの一帯、ぜんぶ神社の土地だったんでしょうねぇ・・・なんて考えながら歩けばいとおかし。

都会の神社は背景にビルが入り込み、エモい。

Pixel6aは格安スマホなのにカメラ性能は悪くない。「見たまま」の絵を撮れます。

消しゴムマジックで消してやるのさ! もできるらしいけど、友達がいないので消す人もいない。むしろ最初から消えてる。神隠しかな?

境内の中、至る所に鳥居。鳥居RUSH。たぶん800連チャンくらいしてる。

ちっちゃいのは4Rだろうか。

隙あらば鳥居

鳥居の奥にあるのは、

え?

奥宮とあります

こんなん登るやろ。

上り用の階段と、下り用の階段がある。こんな狭いのによく作ったな。

110kgの巨体を揺らし、てっぺんまで登る。

おお。小さな達成感あるぞ。

振り向けば本殿。

結構高いな。

後ろからすぐに人が来たので、風を名残惜しみつつ、階段を降りました。

降りた先には、

隙あらば鳥居。

化物語に出てきそうな絵だ。

社務所では御朱印をいただきましたよ。

達筆だと得した気分

驚いたのはオリジナル御朱印帳。

なんと、JALコラボとANAコラボがあるの。

母が生きてたら間違いなく買ってた。両方買ってた。鳥居とセットで買いかねない。


清水港でマグロを食す

清水港にあるマグロ館は、観光客だけじゃなく地元のサラリーマンもそれなりに見かけます。鮮度と量を考えたら観光地価格より安い。

マグロを扱う飲食店が並ぶ中、いただいたのは「バンノウ水産」。

選んだ理由はこのビジュアルよ。

たかぶるー

崩れるマグロを皿によけてもまだボリューミー。

メバチマグロの安い部分かな? 300gほど乗っかっており、2,000円ほど。近所のベルクだとバチマグロ100g398円だから、丼にして味噌汁つけて酢飯でと考えれば十分にお値打ちでしょう。

ただ。

このマグロ、しょっぱかった。

うっかり醤油をかけた後に気付きまして、臭みを取るために塩水を使ったのか漬けたのかは分からないけど、しょっぱかった。口コミやレビューをチェックしてもそんな記載はないので、たまたまかも。

また20万円勝ったら再確認したいですね。


↑清水駅から徒歩で行けますが、土日は地獄のように混みます。平日、かつ時間を少し外せば海を見ながら食事をできますよ。

なお、今知ったんだけど、経営はコロワイドらしい。

かっぱ寿司の親会社やんけ。

なぜだろう、旅先で大手企業の店舗に入ると、ちょっと損した気分になる。

ここから先は

0字

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?