1.はじめに

ローモバをやり始めた理由が、他のゲームのポイント欲しさでした。
ポイントの条件が1か月以内位?にお城レベルを14に上げる事でしたので、頑張ってお城レベルを14に上げた記憶があります。
しかし、きっかけとなったゲームは最後のステージをクリアし終わってしまいましたが、いつのまにかローモバにはまってしまい気が付けば1年経過してしまいました。
358日目にして、ようやくT4を解放。現在はT4兵士をひたすら増やす事に専念しています。

-----------------------------------------------------
■何をどうしたいか?
-----------------------------------------------------
ローモバを続けて行く上で大事なことがいくつかあります。その中で私が思う1番の事は、「ローモバを楽しむためにどのようにしたいか」を考える事だと思います。
ローモバの楽しみ方は大きく分けて2通りあります。
・戦争を楽しみたい
・戦争よりも育成ゲームとして楽しみたい
になるかと思います。
さらに分類すると、戦争を楽しみたい方の場合、
・ワンダー目指して頑張る
・手当たり次第、自分より弱い相手の城を燃やしたい
・闇の巣窟で砲台になりたい
・イベントで戦争を楽しみたい
などが上げられると思います。
戦争よりも育成ゲームとして楽しみたい方は、
・建築や、研究をどんどんあげたい
・魔獣討伐でLv5を倒したい
・攻撃されないように強くなりたい
などが上げられると思います。
実はこれらが結構大事なことで、初期段階で自分の道筋を見つけないと全てが中途半端になり、楽しくなくなっていつの間にかフェードアウトする事につながって行きます。

ローモバは戦争ゲームですが、育成ゲームでもあります。育成していく上で、「自分がどのようにして楽しみたいか」を考えておかないと育成手順がめちゃくちゃになります。どれを優先で建築するか、どれを研究するか、ヒーローの育成はどうするか・・・等々すべて変わっていきます。
課金者であれば何も問題はありませんが、微課金・無課金者にとってはかなり重要になります。

私がそれらを考え始めたのが、2~3か月前・・・遅すぎました。その為、パワーは2億越えていますが、実際は貧弱で戦争もまともにできません。

ローモバを続けていく上で大事な事、「何をどうしたいか」を考えて育成していくことをおすすめします。

私は微課金組でので、自ら進んで戦争は好みません。何をどうやっても課金組には勝ち目がありません。しかし、ローモバは「攻撃よりも守備の方が強い」ので課金者を飲み込む楽しみがあります。なので飲み込める位に強くなるため、また、モンハンや闇を楽しむために今はひたすら我慢して育成を頑張っています。

これから、兵士について、召喚獣、ジェムの貯め方などなど、自分なりの考え方を書いていこうと思います。