見出し画像

ナドゥ インプレッション メモ3 "2キル君"編


はじめに

Ello, Ello, Hola! Ciao and Bonjour!(ナンジャモ英語版)
えんぞーです

EDHやっていません レガシーおもろすぎ
エアプです
無名です
よろしこ

はじめに2

拝啓
啓蒙活動の成果が出始め、皆様にナドゥのやばさが伝わってきたところ
いかがお過ごしでしょうか

いつも記事読んでいただいてありがとうございます。

最近ちょっとメタが進んで逆にナドゥのヘイトが高すぎる!(楽天モバ~イル)になってきたので、ここらで考えを書いていこうと思います。

おれがcEDH界のドクターXです(大嘘)

ナドゥ来てどうなったんだっけ?

「ティムクラ」を筆頭とした青いミッドレンジデッキ、通称"青Mid"が死滅しました。
なぜ死んだのかというと、"青Mid"のレンジにおいてナドゥがだからです。
EDH4.0のはじまりです。
ここまでが前回のおはなし。

"2キル君"の台頭

ログテヴェ/ログサイ/マル砕きのようないわゆる「ラクドスXのNaus」のことを"2キル君"と呼んでいます。
前回記事でもちょこっとお話したように、ナドゥに有利がつく数少ないアプローチの一つが、この"2キル君"です。

ナドゥがやばいなら出てくる前に終わらせればよくね?←天才

今のcEDHは大"2キル君" 時代に突入しています。

ナドゥ、ログサイ、マル砕き、ログテヴェ

ナドゥ側はどうすればいいナドゥか?

ついに"貯めナドゥ"にシフトする必要が出てきたかもしれません。
《森の知恵/Sylvan Library》や《一つの指輪/The One Ring》などのリソース札をとり、"2キル君"を受けた後にほどほどにリソースを回復していく流れでしょうか。
抜け始めていた天光くんたちもデッキに戻す必要がありそうです。
"2キル君"を止めたという功績を盾に見逃してもらえるかもしれませんね。

青midを殲滅した"罪"を取り消してもらう予定だった

進撃の"2キル君"

"2キル君"は"2キル君"です。2キルしてきます。
思い出してください。

お前(ナドゥ)が始めた物語だろ

基本的にcEDHにおいて"青Mid"以外のデッキは、Nausに対して「受けられはするけど、受けたら他家にイカれる」はずです。
だからこそ"青Mid"に責任を押し付けて、その代わりにリソース札を見逃していました。(ですよね?)

しかし今まで2キル君"を受けてくれていた"青Mid"は外来種の害鳥ナドゥによって滅ぼされました。

じゃあどうするのか?

ナドゥに"青Mid"になってもらう必要があります。

"青Mid"になってもらった場合、ナドゥの手札はズタズタです。
ただでさえゴミまみれのハンドでキープし、受け札を吐くわけですから。
そして羽をもがれたナドゥには走る力がありません。

そうなってしまったナドゥに前回までの記事のような足のひっかけ方をした場合、共倒れしてしまいます。←ここがマジで重要

4.0以前の受けてくれたティムナに除去を打たないのと同じですね。(ですよね?)

ただし、1つだけ覚えておいてほしいことがあります。
ナドゥに受けは全然無理です。
ナドゥは"青Mid"ではありません(一瞬で矛盾するな)。

ナドゥでも"2キル君"でもない人たちは、ティムクラ卓の感覚で適当ななすりつけを行うと秒で2キルされます。
きちんと受けハンでキープしましょう。甘えてはいけません。

その代わり、きちんと先にナドゥに受けを吐かせることが大切です。
間違ってもナドゥより先に受け札を吐いてはいけません。

この認識をしっかりと持って"2キル君"との1v3に臨んでください。

注意事項がもう1つ。
もうお分かりかもしれませんが、ナドゥはほっとくと一瞬でゲームが終わるので、マジで塩梅に気を付けてください。
めちゃくちゃ繊細な振り込みが要求されます。

そしてそういった状況(="2キル君"が2キルに失敗しているということ)では"2キル君"側にもリソース回復札があるはずなので、当然不用意な振り込みは死に直結します。

この1v3が一瞬で切り替わる感じと、1つのミスが勝負を決めてしまう「ワンミスワイプ」感がEDH4.0のやばいところだと思っています。
レイドかな?

まあ簡単にまとめると、
領域から出てきたナドゥがネクロポーテンスなのかティムナなのかしっかり判断しようね
ということです。

果たしてナドゥがティムナからネクポになるこの細いレンジで勝ち切れるジェネラルがいったい何体いるのかは…わかりません。

新たなる勢力「聖帝」

やだやだ!!!
"2キル君"もナドゥも超えたい!!
細いレンジで勝ち切りたい!!!!!!

まさかそんな都合のいいデッキが…

あるんだな、それが

ここから先の知見はまだないので、気が向いたら書くし気が向かなかったら書かないと思います。

噂によるとかなり「破天荒」なジェネラルらしい


おわりに

マジックザギャザリング引退です

ファイナルファンタジーXIV: 黄金のレガシーが2024年7月2日に発売されます(アーリーアクセスは6月28日から開始)。

FFXIV をまだプレイしていない方は、期間制限なく無料でレベル 70 までプレイできる『FFXIV フリートライアル』で冒険をご体験ください。FFXIV の基本パッケージである『新生エオルゼア』に加え、拡張パッケージ『蒼天のイシュガルド』『紅蓮のリベレーター』の RPG3本分を無料で体験でき、プレイデータは製品版に引き継ぐことができます。この機会に、あなたも“ヒカセン”になりませんか?
※フリートライアルには、一部機能の制限があります。
※『ファイナルファンタジーXIV』はオンラインゲームです。プレイに関わるインターネット接続料および通信料は、お客様のご負担となります。
※フリートライアルから正式サービスに移行するためには、ゲームソフト購入の他、サービス利用料金とインターネット接続環境が必要です。

フリートライアルについてはこちらをご覧ください
https://sqex.to/UJaFb

おわりに2

わたしは“ヒカセン”としてエオルゼアでの冒険に旅立ちますので、質問等あれば気軽に秋風さんとかに訊いたら良いと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?