見出し画像

enXross AWARD 審査員が決定しました!

皆さん、こんにちは。
enXross事務局の下山です。

12月19日(火)開催のビジネスアイデアコンテスト「enXross AWARD」では ”「ブロックチェーン」を題材とした『東京ドームシティの“感動体験”をアップデート』するアイデアをテーマに、書類選考を経て、最終選考会へ選出された6組によるプレゼンテーション選考および表彰式を行います!

みなさまからの沢山のご応募、ありがとうございました!!

そして本日は、AWARDの最終審査をしていただく審査員の方々を紹介いたします!

▼ご来場・ご視聴申し込みサイト

エンターテイメントとイノベーションが紡ぐ、新感覚の東京ドームシティの未来とは!?
みなさまのご来場をお待ちしております!
https://enxross2023-event-tokyodome.peatix.com/

▼AWARD審査員の紹介(五十音順)


鮄川 宏樹 氏
株式会社モンスターラボホールディングス 代表取締役社長

コンサルティングファーム、テクノロジーベンチャーなどを経て、2006年に「多様性を活かし、テクノロジーで世界を変える」というミッションを掲げモンスターラボグループを創業。2023年3月に東証グロース市場へ上場を果たす。世界19の国と地域でデジタルコンサルティング事業等を展開しながら、パレスチナ・ガザ地区での雇用創出など、事業を通じた社会貢献にも意欲的に取り組む。また、2021年より地元である島根県出雲市のCDO補佐官、2023年より経済同友会 日ASEAN委員会のアドバイザーを務める。


太田 雄貴 氏
国際オリンピック委員会 委員 / WIN3株式会社 代表取締役社長
1985年11月25日生、滋賀県出身 平安中学・平安高校(現:龍谷大学付属平安中学・高校)、同志社大学出身。小学校3年生からフェンシングを始め、小学、中学、高校と全国大会を連覇。
2008 年北京オリンピック 個人銀メダル獲得。
2012年 ロンドンオリンピック 団体銀メダル獲得。
2016年 リオデジャネイロオリンピックにも出場。日本人で初めてとなる国際フェンシング連盟  理事に就任し同年に現役引退。
2016年11月 国際フェンシング連盟 理事に就任。
2017年6月 公益社団法人 日本フェンシング協会理事に就任。
2017年8月 公益社団法人 日本フェンシング協会会長に就任。(2021/6/19退任)
2018年12月 国際フェンシング連盟 副会長に就任。(2021/11/28退任)
2021年8月 国際オリンピック委員会 アスリート委員に就任。


大西 ラドクリフ 貴士 氏
TECHFUND inc. Chief Strategy Officer 兼 VP of Web3 / the Babels inc. 代表取締役CEO
新卒入社したRECRUITにて、2012年度の社内新規事業制度『NEWRING』で立案した新規事業プランがグループ全社1位を獲得、新規事業化責任者を担当。Media Technology Lab.(新規事業開発室)、RECRUIT VENTURES、RECRUIT LifestyleにてProduct Manager/ UIUX Designer / Bizdevなどを経験。
2017年に独立し "Product for Peace"をビジョンに掲げる the Babels incを創業しCEOに就任、どこの国にも偏りすぎないフラットな歴史教科書を世界中のユーザーとWeb3/Blockchainを用いて協創するToken Economyプロダクト「Historie」を考案・開発、現在でいう「to EARN」系の仕組みで特許出願。
TECHFUNDでは創業期の2014年からChief Strategy Officerとしてアクセラレーションプログラムの企画・設計・運用およびコーポレート戦略立案を統括。またVP of Web3.0として、Web3セキュリティ監査サービスの新規事業立ち上げ。2023年から地方創生領域を担当。


北原 義一 氏
株式会社東京ドーム 代表取締役会長 CEO
1980年三井不動産株式会社入社。2007年同社教行役員ビルディング本部ビルディング事業企画部長を経て、2017年に代表取締役副社長執行役員に就任。20年以上前からベンチャー支援を手掛け、同社 CVC 設立も主導した。2021年より株式会社東京ドーム取締役に就任。2022 年同社代表取締役会長CEOに就任。株式会社東京ドームの企業理念である
”私たちは 人と ひと とのふれあいを通して お客様と「感動」を共有し 豊かな社会の実現に貢献します”を実現するため、スポーツ、音楽、文化、芸術等による世界でも稀な次世代型のエンターテインメントシティ「東京ドームシティ」の整備事業を手掛けると共に、東アジア、東南アジアなどへの輸出産業化にも着手している。


坂口 卓也 氏
ソフトバンク株式会社 テクノロジーユニット統括 プロダクト技術本部 技術企画開発統括部 Web3技術企画室 室長
2002年ソフトバンクのグループ企業のブロードバンド放送サービスBBTVに情報システム担当者として参画。その後、数年間個人事業主として複数のベンチャー企業のコンサルティング等に従事。2012年よりソフトバンクに復職。現在、テクノロジーユニット統括(TU)とコンシューマー事業統括(CN)を兼務しTUではWeb3やメタバース領域の技術戦略を担当。CN事業統括では「Pokémon GO」を開発運営するNianticをはじめとするパートナーとの協業の推進を担当。


志村 侑紀 氏
株式会社shiftbase CEO / Co-founder
University of California Los Angels(UCLA)卒業後、Harvard UniversityにてMina Cikara教授のもと社会心理学と神経科学の学際的研究に2年間従事。孫正義育英財団の一期生として渡英し、University College London(UCL)に所属。2020年10月よりResearch Directorとして株式会社Empathに参画。2022年2月より、web3領域における事業開発を主軸とした株式会社shiftbaseを創業。


谷口 潤 氏
株式会社日立製作所 執行役常務 デジタルシステム&サービス、デジタルエンジニアリングビジネスユニットCEO兼 Hitachi Digital LCC   兼 GlobalLogic Inc, Board
1995年4月 株式会社日立製作所 入社 
2006年4月 トータルソリューション事業部 産業・流通システム本部 医薬システム部 主任技師 
2013年1月 社会イノベーション・プロジェクト本部 ソリューション推進本部 産業・流通システム本部 医薬・食品システム部 担当部長 
2013年10月 社会イノベーション・プロジェクト本部 ソリューション推進本部 グローバルプロジェクト本部 医薬・食品システム部部長 
2017年4月 サービス&プラットフォームビジネスユニット 制御プラットフォーム統括本部 情報制御第三本部 担当本部長 
2018年4月 サービス&プラットフォームビジネスユニット 制御プラットフォーム統括本部 情報制御第三本部 本部長 
2019年4月 日立グローバルライフソリューションズ株式会社 取締役社長 
2022年4月 執行役常務 日立デジタル社CEO 兼サービス&プラットフォームビジネスユニットCOO 兼 GlobalLogic Inc, Board
2023年4月 執行役常務 日立デジタル社CEO 兼デジタルエンジニアリングビジネスユニットCEO


ビール 依子 氏
Polygon Labs
Head of Business Development – Japan

2015 年から暗号資産領域のビジネスに携わり、取引所立上げ、暗号資産メディアの立ち上げ・運営・ 編集、HashHub 共同創業を経て現在はブロックチェーンプロジェクト Polygon Labs でビジデブとし て活動する。ブロックチェーン/Web3 領域に足を踏み入れる前は、外資系の SaaS 企業で法人営業な どを担当。


丸山 智浩 氏
PwCコンサルティング合同会社
ディレクター Blockchain Laboratory 所長
大手非鉄金属メーカーおよび大手SI事業会社を経て現在に至る。大手非鉄金属メーカーでは、国内外の企業エクストラネットワーク企画、およびキャリアVPNサービスの発案・設計・運営までの全ライフサイクルに従事したほか、公共・法人・金融の各インダストリーで、大規模基盤システムの構築リーダーを務める。また、基盤エンジニア経験を活かし、ブロックチェーン分野にて、 20カ国250超のメンバーからなるGlobal Blockchain CoEの責任者の役割を担う。現職では、ブロックチェーンソリューションの開発をリード。2020年11月、ニューノーマル時代における日本企業の成長支援を加速させるために設立されたBlockchain Laboratoryの所長に就任。


山崎 恭平 氏
株式会社アイドマ・ホールディングス コンサルティング事業部 事業部長 兼 株式会社キーパーソンマーケティング 上席執行役員
20代前半で地元の先輩と共にアパレルブランドを創業 ・取締役として営業部門、広報、マーケ部門の責任者を担い全国120店舗の卸先の開拓 ・楽天市場ECにて1日で1000万円売上げ楽天MVPを獲得。
創業4年で年商5億まで成長させ 26歳で独立、ファッション誌専門の広告代理業とモデルマネジメント会社で起業 翌年、飲食店を開業 ・ぐるなびアクセスランキングエリア1位獲得 ・1店舗で年商1億到達 ・別法人を立ち上げサングラスブランドを創業し様々なモデル、芸能人、インフルエンサーの着用で 話題となり多数メディアで取り上げられる。 30歳で倒産を経験。 数千万単位で不動産投資詐欺の被害に遭い、同時に従業員の不正も発覚 ・自身の経営手腕の至らなさにより廃業。個人負債1億抱え事業から撤退。 32歳で株式会社ボルテックスに入社 ・中小企業経営者向けの財務コンサルティング、事業承継対策、相続対策などにおける不動産活用をご提案 ・入社9か月で30億販売しトップセールスに。その後営業マネージャーを経て営業250名の教育部門を立上げ事業責任者に。・営業本部長補佐として組織全体のマネジメントを担いつつ新規事業開発や複数の部門横断PJの責任者を務める。
2021年11月より株式会社アイドマ・ホールディングスに参画 
現在はコンサルティング事業部の責任者として約3000社の経営支援に携わる部門を管掌。
自身で経営者交流会を月に一度主催し様々な経営者の交流の場なども提供。

★内容は変更になる場合がございます。
最新情報は特設Webサイトでも随時更新していきます!
特設Webサイト:https://www.tokyo-dome.co.jp/enxross/

★公式X(Twitter):https://twitter.com/enXross


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?