見出し画像

2022/02/15の記録:ピックアップレイド

簡単な挿絵を描いたら続かなくなるだろうなと思いながら、やはりストップしてしまいました。
色違いの画像を載せるとネット上の交換詐欺師や改造販売屋が画像を使って宣伝することがあるらしく、加工済みの画像を載せるよう心がけています。

成果

マホミルのピックアップレイドが開催されているので自動化ついでに乱獲していたところ、ようやく一匹出ました。


所感

ピックアップレイド

ピックアップレイドは色違いの確率があがるのでいいですね。

自動化

レイド→捕獲を繰り返す自動化はやったことがないです。そもそも手法が確立されているのかな。

アイテムが目的であれば以下の手法が便利です。
毎回ではないですが、ボールを投げてくれるときもあります。
その確率にかけるのも面白いかもしれないですが、どうしても巣穴の色違いほしいなら巣穴乱数やったほうがいいかなと思います。

ちなみにいにしえの墓地の巣穴Bだと出てくるポケモンが倒しやすい(細い光ではヤバチャ、ポットデス、タブンネのみ)のでおすすめです。

上記サイトではルガルガンが紹介されていましたが、ヤバチャ、ポットデスがメインなのでイベルタルを使っています。
持ち物:こだわりメガネ
わざ:あくのはどう
ヤバチャとポットデスは隠れ特性が「のろわれボディ」なのでたまにイベルタルがわるあがきしていますが、負けることは見てた限りはなかったです(自動化しているので全部は確認していませんが…)
とくせいくだけるよろいの可能性があるので、悪ウーラオスであんこくきょうだを連打したほうが効率よさそうですが、悪ウーラオス持っていないので…。

2台あるとこういう自動化ができるっぽいですが、私は1台しかないので試したことはありません。

Switchが2台あれば、「巣穴の前でレポート→1台で出たらあとはレイドを募集→もう1台で入る→1台目をリセット→再度募集→2台目で入る」みたいな手法で永遠に色違いを増やせるのでやりたいなあ

マホミル

進化後の姿がアイテムと回転方向、時間で決まるという斬新なシステムいいですよね。
そしてマホイップかわいいですね。公式でもかわいいグッズ出ていますし、二次創作でもいろんな方がかわいいイラストを描かれています。
ガラルで好きなポケモンの1匹です。

色違いのマホミルが出やすいレイドは三回目?らしいです。

2021年2月12日(金)9時00分~2月15日(月)8時59分
2020年1月31日(金)9時00分~2月17日(月)8時59分

https://yakkun.com/swsh/raid_event.htm

より引用

前回のピックアップレイド期間でa抜け5vのマホミルがいたのでマホイップは以下の型を育成しました

https://yakkun.com/swsh/theory/n109

対戦で出してあげたことはないです。

余談

私がゲーム作るエンジニアで「マホミルの進化はこうしたい」って言われたら、ちょっと苦笑いしちゃいそう。

https://github.com/hungrykirby/ShinySymbols/pull/9

ボスゴドラが好きなので、ココドラの固定シンボル色違い自動化を回しつつ、気が向いたらArduinoをはずしてマホミルを求める生活を送っています。

マホミルレイドを手動で頑張っているから、noteを書いている時間が無くなったともいえます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?