見出し画像

2022/04/23 自動化の記録:レントラー

なかなか投稿できず3月が消えました。4月も消えそうでしたがなんとかなりました。ちなみに自動化は順調でないものの少しずつ増やしています。

成果

いかづちのあかし持ちの色違いレントラーをスピードボールで捕まえました。

所感

レントラーの自動化

鍛錬平原の固定シンボル10の雷雨です。

当初ハッサムの色違いがほしかったことから鍛錬平原の固定シンボル10を実装しました。
その後天候を変えて、レントラー、ドレディア、ムーランド、ププリン、キリキザン、キングラーに対応させました。

エンカウントぎりぎりまでポケモンが画面に入らない移動の仕方をしているのでポケモンの動きにほぼ依存せず、確認している限りでは100%エンカウントできています。
また初期位置がそらをとぶをした後移動する必要がないのもポイントです。
ドレディアははなびらのまい、ムーランドはとっしんを覚えているのでそれだけ注意すればいいやりやすい固定シンボルです。
一回ムーランドを自傷ダメージで失いました。かなしいです。

レントラーはこちらが麻痺になる以外のやりづらさはなく、気軽にできます。

ただし、鍛錬平原が雷雨になることが少ないのか2022/04/23から最も近い雷雨が2022/02/18とそこそこ時をさかのぼりました。


レントラーについて

ダイパ初登場ポケモンです。当時強く好きだった記憶もなく、アニメにいい感じに登場した記憶もありません。
イラストXYでシトロンが手持ちに加えてたらしく非常にかっこいいバトル動画がyoutubeにも出ていますが、XYはアニメもゲームも全然触れておらず最近知りました。
何度かコリンクやルクシオを模写した記憶はあります。今回のイラストも割と手癖で描ききった気がします。

この回はなんとな~く覚えています。


ただ、なんとなくコリンクに対してかわいいという気持ちがあったのと、コリンクの二次創作でかわいいイラストを見かけていたこと、色違いのコリンクも色違いのレントラーもとても相性がいいこと、などから記憶から消えるポケモンではありませんでした。

コリンクのコミュニティデイが昨年の11月21日に開催されましたが、けっこうがっつりやりました。シャイニングパールでは旅パとして手持ちに加えています。せいかくが控えめだったので性格厳選をやり直し中です。バッチは一個です。

ゲーム剣盾内では育成したいが育成できていないポケモンの一匹です。通常特性がいかくなので相手の物理を下げながらボルトチェンジで有利対面を作れそうです。
また夢特性がこんじょうで火炎玉レントラーはなぜか昔からよく知っています。どっちにしてもマイナーなポケモンだとは思いますが、魅力的だと感じています。

余談

自動化に使っていたArduinoが一個壊れました。単純にUSBの部分が基板から剥がれました。
半田ごてで接着しようかな

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?