N人 いま、最後の鐘が鳴る

2023・1212火曜(令和五年)

来年の2024年に向けて削除の嵐 検閲が本当に厳しくなっている2021年 22年のあたりで見せかけ上の検閲の解除 これが行われていたけれど 実質 アップしている立場からすれば あんまり変わってないな というのは正直なところだ

解除されたと見えるのはワクチンに関連するようなこと 科学的論拠 これがあれば 渋々 認めるという形にはなっているがそれ以外のいわゆる カバールと言われている人たちが過去に行った様々な 謀略 工作 そうしたものに関連する 表現は 基本的には許されていない風に見える 即座に削除だ

しかしそこで諦めてしまったら本当の真実に到達することなどできない そして 我々はつまり あなたが 新しい世界に 新しい地球に移動したいと思うのなら 本当の 真実にどうやっても到達しようと思わなければならないし それに向けて努力しなくてはいけないのである

そうしたことを踏まえて 我々の周りを覆っているかのように見える自分自身で喜んで 呼び込んでしまったこの 嘘の言葉の空間 自分自身で喜んで それを採用した これを 自らで解除しなくてはいけない 大きな使命があるということを 私はあなたに一方的に告げる

ーー 記事開始

税金が安くなる米EV優遇策、「中国抜き」が条件 日本メーカー悲鳴

 米政府は、北米でつくられた電気自動車(EV)を買った人への税制優遇について、中国などの企業が製造に関わった充電池や重要鉱物を使った車種を対象から外すと発表した。ただ、そうした分野で大きなシェアを占める中国に頼らずEVをつくるのは容易ではない。

税制優遇を前提に米国での投資を計画してきた日本の自動車大手も、戦略の見直しを迫られそうだ。  税制優遇はEVの普及をめざすバイデン政権の目玉政策で、EV購入者が払う税金を最大7500ドル(約110万円)減らす。

最終組み立てを北米の工場で行うなどの条件を満たす車が対象で、今年から始まった。

朝日新聞社 1211
ーー 記事終了

内燃機関を捨てるといった 本田などは慌てて サムスン だったが LG だったかと共同でバッテリーメーカー会社を作ったが

そのサムスン LG にしたところで 原材料関連を中国から取っているのだから これは意味がないのではないかと私は思った

相当数の企業が振り落とされていく つまり 米国以外の企業は残らないんじゃないかなという見込みを 私はこの記事から立てた

しかし 電気自動車そのものの需要が大きく がた減りしているので こうした措置を したところで あんまり意味はないかもしれない

基本的に人々は ハイブリッドに戻りつつあるという現実がある そしてやっぱり 内燃機関に戻っているのだ

どれだけメーカーが嘘をついても そしてマスコミがとんでもなく 魂を仕掛けても使えるもんは使えんこれ 私は何度も言う


ーー 記事開始

「ウォーキング・ニューモニア」通常、一般的な肺炎よりも軽い症状を示す肺炎の一形態(非常に恐ろしい白い肺疾患)の増加は、新型コロナウイルス感染症の影響によるものです。

2023 年 12 月 4 日

まず、肺炎は病気であり、症状の集合体です。ウイルス、細菌、そして場合によっては環境要因が肺炎を引き起こす可能性があり、その症状は一般的にそれらの根本的な問題から生じる肺内の液体に起因するというのがコンセンサスな見解です。これはすべて非常に簡単であり、科学的な理解を必要としません。

私が指摘したいのは、病院での殺人プロトコルを理解する上で重要な人工呼吸器関連肺炎であるが、この記事の目的として最も関連性のある根本的な原因は、マイコプラズマ肺炎である。

ここでは、マイコプラズマ肺炎がウォーキング・ニューモニア「白い肺疾患」の X 線写真を引き起こす非定型肺炎の 1 つであることがわかります。また、通常は「軽度」であり、特発性間質性肺炎としても知られています(白肺疾患よりもはるかに怖くないように思えます)。

上の画像はファイザーの有害事象レポートからのものです。mRNAワクチンとマイコプラズマ肺炎の間には因果関係があるようです。私の一番の推測は、これは、新型コロナウイルスの接種後に体が作るスパイクタンパク質が肺を攻撃するためではないかということです

ウォーキング・ニューモニア(非常に恐ろしい白い肺疾患)の増加は、新型コロナウイルス感染症の影響によるものです。新型コロナウイルスのジャブを混合したジャブまたはインフルエンザの予防接種を受けた場合、おそらくそうでない場合よりも呼吸器疾患のリスクが高くなる

vigilantnews1212
ーー 記事終了

中国で始まったとされる 今回のマイコ プラズマの騒動というものはどこからどこまで本当かまず疑わなくてはいけないが実際にそういう患者が出ているのだとするなら

なぜ 都市部の なぜ小学校 中学校 のような子供たちを中心として これが起きているのかをつぶさに見なくてはいけない

そうすると 都市部における小学校 中学校 高校生 あたりは少なくとも2回はワクチンを打っている中国のワクチンは不活性ワクチンだと言っても内容は メッセンジャー RNA ワクチンと同じものが入っているので 結局は同じものだ

つまり 彼ら 少年たちは少女たちは自分で自分自身の免疫 抵抗力を破壊してしまっている可能性がある あくまで 可能性 だが

そして中国における大気汚染水 汚染 放射能 などなどの複合的な原因が 今回のマイコプラズマ つまり 免疫 抵抗力を破壊されたがゆえに 本来ならば 軽い病気で 終わるものが重いものになってしまった可能性 これを真剣に考えなければならない

しかし全く新しいウイルスであった場合 これから2月の春節を控えるわけだからまた同じことが繰り返される いずれにせよ 我々は備えるしかないし 中国に対して 敵視を強める以外 立ち向かう力を強める以外 これらに打ち勝つことはどうもできなさそうだ

こんなに 邪悪な奴らだ とは 本当に思わなかった


ーー 記事開始

政治資金パーティー券問題で #正義のミカタ
ほんこんさん:自民党と立憲の安住さんは、修正してお咎めなしなら、最後修正したらいい話になる。20万円以下は申請しないルールは取っ払え。安倍派と言うが、安倍さんは会長を8ヶ月しかやっていない。偏向報道はやめた方がいい。
めっちゃ正しい

— ami (@amisweetheart) December 9, 2023

同感!#拡散希望
左翼連中やマスコミは、「アベガー」「安倍派がー」と、まるで安倍さん達だけが悪いかのようにわめいてたりするが、それこそ批判ありきになってますよ
結論ありきの悪質な偏向報道こそ、中立性・公平性に欠けており、ちゃんと規制・処罰した方が良いかと

— ナクシ話の種を蒔いてみる (@nakusi2) December 10, 2023

ほんこんさんって政治の知識が豊富だし
正論が多いように思える(´∀`)

— ナース美奈子 (@nurse_minako) December 9, 2023

いやいや
会長8か月やっとるやんけ

— だいにほんていこく (@daitouadainihon) December 9, 2023

なにが「いやいや」なの?
だから「8か月やってる」と言っている
否定する要素どこ?

— 高中秘密 (@Takelares) December 10, 2023

そうだそうだ

— ゆゆmama (@yuyu080501) December 9, 2023

安倍さんは、総理退任後すぐに派閥に戻っていない。清和会又は旧細田派でしょう。
なぜ、清和会ばかりが狙われるのか。
なぜ、立憲の安住は修正申告だけで済むのか。
秋霜烈日が泣いているのではないか。
偏向報道甚だしいと思う。

— 岡田健太DOJNO.0182×ツイデモ用 (@K_OKADA_JAPAN) December 10, 2023

安倍元総理の名前を汚して、最大派閥を潰したいだけで
政治と金の問題を正そうなんて思ってない連中が騒いでいる。

— fumiotan武装現象 (@fumiotan23) December 9, 2023
ーー 記事終了

今回の安倍派の政治資金 政治資金パーティーがどうのこうのという動きは普通の常識で考えれば 立件することは難しい案件だそうだ

しかし なんだかわーわー と騒いでる そしてその結果 岸田 首相は 計画通りとこの言葉を出してしまうが安倍派のすべての閣僚を首にするのだ そうだ

そしてその後釜に 宏池会 と後は 菅首相が おすすめするような 小泉と河野を入れるらしい 詳しくはわからない

しかし 結局のところ 岸田さん という人は自分の権力闘争 自分の権力を守るために必死になる人なのだと これは青山さんが 青山 議員が言っていたけれど

本当にそうだったら 逆の意味で言ったらなんて ちんけなやつか などとも思ってしまう 自分自身の権力を守るために全ての存在を切り捨てるだけの存在というのはただの独裁者だ

私は 岸田さんが さすがにそんな人間でないことを思ってはいる これは分からないが


ーー 記事開始

父親の加齢が精子の遺伝子の働きに影響し、子の神経発達障害のリスクになることがマウスの実験で分かったと、東北大学の研究グループが発表した。既に、DNAやDNAを巻き取るタンパク質への物質の結合による影響について示していたが、遺伝子の働きを調整する「マイクロRNA」も変化していることを、新たに明らかにした。

メスは出生時に持つ卵母細胞が卵子となり、1個ずつ排卵されていくのに対し、オスの精子は精巣で次々作られる。卵子の老化は広く知られてきたが、精子の側について、後天的に遺伝子の働き方が変わる「エピジェネティック」な変化に焦点を当てる成果となった。

対人関係を苦手とする「自閉症スペクトラム障害」などの神経発達障害の発症リスクには、母親より父親の加齢の影響が大きいことが報告されている。研究グループはこれに着目し、エピジェネティックな変化の要因を明らかにしようと、マウスの実験を続けた。

これまでに精子の形成においてDNAや、DNAを巻き取るタンパク質「ヒストン」への、物質の結合が加齢で変化し、遺伝子の働き方に影響することを示してきた。さらにエピジェネティックな要因として残る、マイクロRNAの影響の解明に挑んだ。(略

研究グループの東北大学大学院医学系研究科発生発達神経科学分野の大隅典子教授は、会見で「(ヒトでは)精子の質に関し、不妊治療で精子の数や形態、運動性が調べられてきたが、エピジェネティックな要因が分かった。

加齢は次世代の神経発達障害につながるリスクがある。生殖補助医療では、こうしたリスクを減らすことが重要だ」と話した。

成果は英科学誌「サイエンティフィックリポーツ」に日本時間7日掲載された。

大隅教授はさらに、精子を卵子に直接注入する授精技術「卵細胞質内精子注入法(ICSI、イクシー)」を使ったマウスの子に行動異常がみられたり、子は正常にみえても孫以降の世代に形態の先天異常が起きたりしたなどとする、京都大学などの研究グループの成果を紹介。

生殖補助医療をめぐり「従来考えられていたよりも、リスクが次世代以降に伝わっているかもしれない。インビトロに(体外に)取り出したり、ましてやICSIで針を刺したりする方法でないことが、次世代の健康のために重要と考える」と提起した。

science Portal 2023.12.8
ーー 記事終了

ーー引用
大隅教授はさらに、精子を卵子に直接注入する授精技術「卵細胞質内精子注入法(ICSI、イクシー)」を使ったマウスの子に行動異常がみられたり、子は正常にみえても孫以降の世代に形態の先天異常が起きたりしたなどとする
ーー引用終了

この記事は 何気に恐ろしいことをさらりと書いているが簡単に言えば 年を取った男と歳をとった女というものが結婚しても基本的に そこから生まれる子供が正常ではない可能性が高いということをはっきりと言っている

もちろん 年を取った女と若い男ということに関してもおそらく これは卵子が老化しているので 良い組み合わせではなく

今までは年を取った男と若い女であれば きちんとした子供が生まれると言いながら実はこれに関しても遺伝子が壊れているということがはっきりしてきたので

やっぱり結婚は若い時にして子供を作っておけという結論になるのだろう しかし そんなことを言ってもなーと私 は 何となく空を仰いでしまった


ーー 記事開始

「デンキウナギの放電」周囲にいる生物の遺伝子を組み換えることが明らかに

デンキウナギが放電によって近くにいる生物の遺伝子を変化させることが、新たな研究で判明した。(略

デンキウナギは本当に驚くべき生き物である。キッチンの食器洗い機を動かすのに十分な電気を生産したり、クリスマスツリーを点灯させることができるだけでなく、最近では、彼らの電気パルスが近くの水生生物の遺伝子を変化させることもできることが判明した。

本当だ、読み間違いではない。この衝撃的な発見は名古屋大学の研究グループによって報告されたが、彼らによれば、デンキウナギの放電は小魚の幼生の遺伝子を改変できるという。

微生物の遺伝子を電気で変えることは一般的な実験技術である。私はこの技術を何百回も(何千回も?)使って、特定の遺伝子を特定のバクテリアに導入したことがある。この技術はエレクトロポレーション(電気穿孔法)と呼ばれ、

細胞膜に一時的な孔(あな)を作り、DNAやタンパク質など目的の分子が標的細胞に入るのを可能にする生物物理的プロセスである。細胞は自らこれらの孔を修復し、新たな遺伝情報を発現しながら生存を続ける。

研究チームは、名古屋大学の本道栄一教授(生命農学研究科)と飯田敦夫助教(同)が共同で率いた。

飯田助教のエレクトロポレーションに関する知識と魚類に関する専門知識に基づき、研究者たちは、水中で電気パルスが流れると、周囲の生物(微生物だけでなく)にも影響を及ぼし、水中に浮遊するDNA断片を取り込む可能性があると提案した。こうした浮遊するDNA断片は環境DNAとして知られている。

端的に言えば、デンキウナギの専門家である飯田助教は、エレクトロポレーションは単なる実験室だけの現象ではなく、自然界にも存在する現象である可能性を提案したのだ。

「自然環境でエレクトロポレーションが起こる可能性を考えました」と飯田助教は説明する。「アマゾン川に生息するデンキウナギはエレクトロポレーションを行う装置よりも遥かに高電圧の電気を発生させることが知られています。

そこでデンキウナギを電源、周辺に生息する生物をレシピエント細胞、水中に遊離した環境DNA断片を外来遺伝子で見立てると、デンキウナギの放電によって周辺生物で遺伝子組み換えが起こるのではないかと仮説を立てました」。(以下略

yahoo.1212
ーー 記事終了

実際に 電気ウナギが生息するような水を調べてその中の微生物の状況を判断しなければ 分類しなければ何とも言われないけれど これは可能性としてあることだ

人間の遺伝子 生物の遺伝子を組み替えるためにウイルスが普通に使われている。手術道具のようなものであるが この電気 うなぎにおける電気 これは 盲点だったというよりも想像もつかなかった

電気うなぎ というのはすごいなと 一瞬思ったけれど何でこいつらはものすごい電気を発生するのだろう 私はメカニズムを調べていないから何とも言えないけれど

生物 というのはいろんな意味で面白い能力を持っているのだという言い方をする


ーー 記事開始

— 高安カミユ(ミジンコまさ) (@martytaka777) December 11, 2023

彼女は日本を愛していると言う。日本への愛を述べるだけで喜ぶ日本人もいるが、必用なのは日本への愛ではないという事だ。小泉八雲は天長節に御真影に敬礼した。その姿を見た生徒たちは驚いた。以前の外国人教師は、決してしなかったからだ。ハーンは言った。「祖先の神々を敬い、国の宗教を尊ぶのは日本人の本分で、それを否定する異国人の方が、よほど野蛮人だ。」
必用なのは日本への愛ではなく理解。彼女は小泉八雲の足元にも及ばない。

ーーー

欧米に対する日本の代弁者 
日本で魂の安住を得る  妻セツとの共同作業 

小泉八雲
https://www.ifsa.jp/index.php?Gkoizumiyakumo

https://ja.wikipedia.org/wiki/ 小泉 八雲

(こいずみ やくも、1850年6月27日 – 1904年(明治37年)9月26日)は、ギリシャ生まれの新聞記者(探訪記者)、紀行文作家、随筆家、小説家、日本研究家、英文学者。

この話は知らなかった。小泉八雲の話。ありがとうございます

— 石井孝明(Ishii Takaaki) (@ishiitakaaki) December 11, 2023

スウェーデン人の庭師の村雨辰剛氏は、日本の文化を守りたくて日本に帰化したと言われました。

— シメコです。 (@ikuchan415) December 11, 2023

私も始めて知りました。
高安カミユ(ミジンコまさ)さん 有難う御座います。

— 珠利もも子時々桃太郎 (@gorumomo31) December 11, 2023
ーー 記事終了

便利だからと 日本国籍になってる朝鮮人 中国人 そしてそれらに簡単に国籍を与える 外務省 正確に言えば その中にいる 創価学会 公明党 そしておかしげな宗教勢力のやつらは

この 小泉八雲の エピソードを読んで自分たちの薄ぎたない おこないを止めるべきだ を改めるべきだ

中国人 朝鮮人たちの現状を見てると 本当に日本を利用し 食い尽くすことしか考えていない 敬意も 尊厳も感謝も何もない そういう奴らがただ使ってるだけであり 心は 忠誠は中国朝鮮にある

そういうものを我々は見逃してきたが もはやそれらに対して厳しい言葉を次々と 投げつけるような自分に変わっていかないとどうにもならない 彼らに乗っ取られてしまう

私はそれを断固拒否する


ーー 記事開始

豪、留学生・低技能労働者のビザ規則厳格化 移民受け入れ半減へ

— ロイター (@ReutersJapan) December 11, 2023

ーー 記事終了

オーストラリアでは このままの 勢いだったら 人口の半分が本当に中国人 ベトナム人になってしまうという とんでもない状況が発生しており これは遅すぎると言っても良いが

それでもこの動きがあった。いいですか 今はオーストラリアというのは 極左 左側の政権 なのだ 左の政権においても 中国人たちの侵入を止めなければ自分の国が自分でなくなってしまうという恐怖に怯えている

我々日本もこれをやらなければ日本が日本でなくなってしまう 中国的な 奪い取る人間だけで染められた島になってしまう私はその どうしようもない未来を絶対に拒否する


ーー 記事開始

ええええ!
この医者、思春期ブロッカー、親の同意があれば小中学生でも使えるって言ってる!
海外では次々と危険性があることが認知されているのに!#ジェンダーイデオロギー#二次性徴抑制療法

内容はこちらで見ることができます。https://t.co/fkTG5ZK1nK

— ducklingduckling (@wishiwereaswan) December 9, 2023

もうこれ古いんだよね、フリーセックスが遅れて日本に来た時みたいに。向こうじゃ本が出て肉体の操作は間違いだったとベストセラーになってる。日本は発売禁止で今炎上してるよ。

— ヘイレン@0730 (@sun63161583) December 10, 2023

アラカンです。小学生の時は自分がなんだか女子らしくないな人形遊びも嫌いだしスカートもほとんど履かない、可愛い女子達と話題が合わない。でも中学生になったら恥じらいも出てきて結婚して子供も2人います。もし小学生の時に薬を投与されちゃんと生殖器が成長しなかったらと考えるとゾッとします。

— MIDO (@midomido8685) December 10, 2023

めっちゃ怖すぎるよ…

性別があたかも変えられるなんて事認めちゃうからこういう人が続出してるんでしょ?だから性別記載変更禁止にしないといけないし特例法も無くしてくれ!#特例法こそ諸悪の根源 #トランス女性は男性です

— こむぎ毎週路上デモ実行中(@tempalayer) December 11, 2023

更年期障害に女性ホルモン投与するのだって賛否両論あるくらいなのに、子どものホルモンはいじってもいいみたいなの狂ってるよ

— コニー (@52qt) December 10, 2023

確実な "医学的エビデンスが存在しない" ことを未成年に行う医療行為には 2つの問題があります.
(1) 成年でないこどもには、十分な判断・同意能力がない.
(2) "どうしても必要な人" を判断する確実な科学的方法や基準が存在しない.
(3) 医療被害が出た場合に、責任は誰が取るのでしょうか?…

— kamala (@streamkamala) December 9, 2023
ーー 記事終了

アメリカで小学生たちに対して そもそも子供には男だかと女だとかそうしたら難しいことを考える脳髄が 演算能力はないことをいいように 外側から だましの言葉を仕掛けて そして薬物によって

例えば 男子 税金は全く成長しなくなるだとか おっぱいが全く出なくなるだとかそうしたい 異常なおかしなことが本当に仕掛けられてる

しかもアメリカの教師たちによって。もちろん 極 左であり LGBT がどうとかと言っているが こいつらは米国の国家 体制破壊することを本気で考えてる 共産主義者であり イスラム教徒であったりする

そうした事実を 我々は知らなければならない この番組に出てくる 東大教授とやらも所詮 台本を読んでるに過ぎないから どうせ何もないのだ こいつらには

我々は自分で自分の身とそして子供たちを守らなければならない。知識をつけて自分で考えて


ーー 記事開始

「実はこのクラブ、地元では有名な『クスリ箱』なんです。いわゆる違法薬物が黙認されているクラブってこと。しかも、集まるのは日本人じゃない。客のほとんどはベトナム人たち。技能実習生や留学生として日本にやってきた若者が羽目を外す場所なんです」

男性は、ベトナムやインドネシアなど、おもにASEAN諸国からやってくる外国人労働者と、人手不足にあえぐ建設会社や農家などをつなげるNPO団体の代表として活動している。

そうした「表」の顔とは別に、技能実習の現場から逃げ出して不法滞在となっている外国人に仕事を斡旋する「裏」の顔も併せ持つこの男性が、「面白い場所がある」と連れて行かれたのが件の「ベトナム人オンリー」のクラブなのだという。

■警察も存在を把握せず?
「彼らの多くが手を出しているのがコカインです。いま、ベトナム人の間ではコカインが大流行していて、このクラブ内でも闇取引されているんです。人の目などお構いなしで、目の前でキメているやつもいた。

摘発の心配はないのかって? そんな心配をしていそうなヤツはいませんでしたね。そもそも当局側は、ベトナム人ばかりが集まるこんなクラブがあること自体把握していない。まさに治外法権ですよ」(前出の男性)

yahoo.1207
ーー 記事終了

この記事が本当かどうか私にはわからない記事 そのもの全てが フィクションということがあるのが 今の世界だ 日本だ だから12月7日の記事だから現在は12日であり これらの5日間の間に 警察が動いた 動いてるなどのそうしたものがあるかどうかだ

全て フィクションなのではないか ここまで 疑わなければいけないのが今の認知 戦争である

コカインが流行ってると簡単に この記事にはあるが ではそれをどこから運び込んだんですかという疑問に対してこのライターは答えない答えようがない

そんなに簡単に日本に持ち込めると 私には思えないので 何だか 記事 そのものが 胡散臭いなと思ってしまった


ーー 記事開始

キラキラネーム終了で名前ランキングに変動…一文字ネーム増加の理由

ベネッセコーポレーション(岡山市)が展開する妊娠・出産・育児ブランド「たまひよ」は、2023年に生まれた赤ちゃんの名前ランキングを発表しました。

女の子の1位は8年連続で「陽葵」(主な読み「ひまり」)、男の子の1位は前年5位の「蓮」(主な読み「れん」)でした。「読み」や「響き」を重視する傾向とともに、人気のタレントやスポーツ選手、アニメやドラマの登場人物に由来する名前が上位に入っています。

「たまひよ」は2005年から毎年、赤ちゃんの名付けに関する調査を行い、「名前ランキング」を発表。2023年も1月1日~9月27日に生まれた赤ちゃん約28万人の名前を調査・集計しました。

【女の子】あの鳥のようにはばたいて

8年連続で1位となった「陽葵」は、「ひまり」のほかに「ひなた」「ひな」「ひより」などの読み方があります。「太陽のように明るく、 向日葵ひまわり のように常に明るい方を向いて育ってほしい」といった願いが込められていると「たまひよ」は分析しています。

「陽葵」は、SNSなどで読みにくい「キラキラネーム」と指摘される一方、ランキングの常連で一般化した名前という見方もあります。

2位は、前年と同じ「凛」(主な読み「りん」)がランクイン。音の響きの良さや、「 凛々りり しく優しい子に育ってほしい」という願いが込められているそうです。3位の「翠」(主な読み「すい」)は、前年の16位から大きくランクアップしました。名づけの由来としては「翡翠(カワセミ)のように飛躍した人生を送ってほしい」などの声が寄せられたといいます。

【男の子】あの花のようにたくましく育ってほしい

「蓮」が1位になったのは、2005年のランキング発表開始から7回目。「 蓮はす の花のように強くたくましく育ってほしい」などの思いを込めて名付ける人が多いそうです。

2位の「碧」(主な読み「あお」)は、前年1位から順位を下げたものの、人気の名前として定着しています。「青い空のように澄んだ心で真っすぐな人になってほしい」といった願いが込められた名前といいます。「読み方が分からない」という指摘がある3位の「陽翔」(主な読み「はると」)は、前年2位からランクを下げました。

連、碧、葵、凜、陽、暖…一文字が人気の理由は?

yomiuri.1212
ーー 記事終了

私はバカなので読めない字ばかりを名前に使うなとこれを思ったが しかしそれでも わけのわからない キラキラネームの時代よりははるかに まともになってきているのだなということを考えてちょっとだけ安心した

しかし 難しい漢字使うなよ というのは本当のところであるもっと 健やかで伸びやかで穏やかで誰にも読める感じでいいの じゃないかな 何でそんな難しい読み方にこだわるのかな などと

つまりそれが人間のエゴの発露ということ なんじゃないかな そんな めんどくさい 読み方をつけられた子供はいい迷惑だ おせっかい だがそれを思った


ーー 記事開始

さてベネズエラの件ですが、すばり原油の質の差です。今世界はガソリンは余りまくっている反面、軽油は逼迫しています。製油所からすると今、軽油はガソリンより2倍の価値で売れます。

ガソリンはこれ以上作るとマーケットが壊れるので増やしたくないわけです。ただ以前説明したように、原油は連産品なのでガソリン40、軽油30、LPG10、重質分20のように精製され、どんな原油でも100:0でガソリンなり軽油なりを生産できるわけではありません。

今世界にガソリンが多く取れる所謂軽質原油は余りまくってる一方、中質、重質原油は全く足りていません。特にアメリカ周りが顕著でもう軽質原油は使えないのに軽質しかないわけです。

ついついOPEC減産等で世界需給の数字ばかり話題になりますが、今の問題はそこではなく質なのです。ベネズエラの原油は超重質のみでアメリカが今喉から手が出るほど必要としている原油なわけです。

バイデン政権からしてもベネズエラの制裁を解除して選挙を前にして原油価格とディーゼル価格が下がれば御の字と考えてる背景がここにあります。しかし制裁解除の直後にマドロが血迷ったような動きをガイアナにしてアメリカからすると頭が痛いわけです。

ガイアナーベネズエラ問題は別でツイートします!

さて昨日のベネズエラの話の続き。そんな制裁解除をされたベネズエラはあろうことか急にガイアナの領土を主張し始めました。その背景にはガイアナがここ5年で原油生産量0から一気に600kbdの立派な産油国になったことがあり、マドロはその原油を強奪したいわけです(歴史的には領土問題をしているものの、ここ数十年は音沙汰なしでした)。

ここでまたアメリカが出てきます。何故ならそのガイアナの原油生産のほとんどがエクソンとHESSによるもので、HESSはChevronに買収合意されているため、ガイアナの原油はまさにアメリカの原油なのです。

エクソンはホワイトハウスに激しくロビー活動をしてますが、複雑なのはChevronです。なぜならChevronは外資で唯一ベネズエラで原油生産をしている(させてもらっている)企業でマドロの顔色も伺わないといけないからです笑 

したがって内心呆れてるでしょうが、表立ってそれも言えない立場にあります。ホワイトハウスもせっかく制裁解除してベネズエラ原油価格も生産も上がってきたのに、理解不能な状況だと思います。

ただそんな背景もありマドロ側も選挙対策だったりそこまで本気ではないのでは、といったように個人的には思いますが今後の動きに要注視ですね。

さて昨日のベネズエラの話の続き。そんな制裁解除をされたベネズエラはあろうことか急にガイアナの領土を主張し始めました。

その背景にはガイアナがここ5年で原油生産量0から一気に600kbdの立派な産油国になったことがあり、マドロはその原油を強奪したいわけです(歴史的には領土問題をしているものの…

— Richard Huston (@1788richard) December 9, 2023

原油素人は、まずこれを覚えましょう。 https://t.co/tYanTj47Lg pic.twitter.com/zrwupkwpss

— JGB366 (@jgb366) December 9, 2023

まさにアメリカの原油なのです。

こう書かれると、南米でも始まったー!のとは違うものが見えてくるなー

— Sudou (@sudoumiri) December 10, 2023

まどろさん、なにをしたいのか。
軽質油が余っているならオリノコオイルと混ぜてうれるから、儲けられるのに。

— yasuhiro (@YASUHIRO_SND) December 10, 2023

ベネズエラとガイアナの領土問題‥‥これはグアヤナ・エセキバ(エキセバ川以西地域)と呼ばれている。これは宗主国(ガイアナは英連邦加盟国 即ち英国)とも絡んで、根深い‥‥ま、結局のところ 石油目当ての腹黒外交問題なんだけどね。

— ひろなが青葉区民 (@aiUAZwyymezcY5d) December 9, 2023

ーー 記事終了

ベネズエラはなぜ隣の国の7割もの領土が自分のものだと言い出したということに関して一応このツイートは説明しているのだが やっぱりわからない

ベネズエラから出る油は必要が中心であるということはそれはアメリカに対して喉から手が出るほど欲しいものを大量に出しているという状況であり

アメリカは それが欲しいからこそ ベネズエラに対して 仕掛けていた 経済制裁 を含む 何もかも 緩めてさらに これから 緩めようとしている矢先にこんな 気違いじみたことを言うことが一体ベネズエラにとって何の利益になるのか

外国人の私にとっても正直わからない ただおそらくは石油企業であるとかベネズエラ マドゥール 大統領の背後に誰かがいる といった形におけるコントロールを受けている そうした 無謀な動きではないかということだけが伺える

しかし 大統領 この人は確か 不正選挙で大統領の座を奪った人だったと思うが それにしたところで国民のことをもう少し真面目に考えるべきだ

隣の国の侵略をベースとして物事を組み立てるようなやつ この考え方 本当に中国に近いやつというな同じことしか考えないのだな と 私はこれを強く思った


ーー 記事開始

「もし農薬を使用しないで栽培したらどうなるか」というのはいくつか報告があるけど、一例だと下記の日本植物防疫協会の文献。お米も小麦も大きく減収する。桃やリンゴなどはほとんど収穫できなくなってしまった。

— 渡瀬ゆず (@kamo_kamos) December 9, 2023

農薬使わなくなると、今度は植物自身が虫に食べられないよう自衛策で毒を作るようになるので食べられなくなってしまいますよ。だから農産物には農薬を使わなければならないのです。

— marika (@marika7877) December 10, 2023

こういう実験で自分のところの畑が全滅するなら仕方ないけど、周囲の畑にも迷惑かける。

— kathryn (@KathrynJpn) December 9, 2023

無農薬にこだわるなら野草だけ食えば良いような…
野菜を食う意味なくね?

— デニム萌えP (@adgjkamiyama) December 9, 2023

無農薬だとか
化学肥料反対だとか
遺伝子組み換え反対
とか言うけどさ
そもそも、種自体が品種改良という

— カズフェル@投資初心者 (@s9AYP1Ocgm04ggU) December 9, 2023

無農薬農家さん談だと、土地を隔年で休ませなきゃいけないので半分しか使えないそうです。
強い信念がないと続けられない。だけどそこの作物は美味しい。

— 有限会社アナロジスト (@Analogist_Co) December 9, 2023

農薬だってタダじゃないし値上がりしているから、使わないにこしたこと無いけど使わないわけにいかない。必要な回数は使わないと。
綺麗事では農業は成り立ちません。

— K Mura (@miraclecrystal) December 9, 2023

なので、無農薬で栽培したリンゴが『奇跡のリンゴ』と呼ばれるわけでして。

— ノリカズ (@norikazu38531) December 9, 2023

農薬使わないと植物自身が食われないために毒を作るって説もありませんでしたっけ

— かねてつ (@m6pXE6AqvouN7gD) December 9, 2023

今の農作物って農薬ありきで品種改良されたものが多いでしょうからね

— なななのナナナ (@TRI_SEVEN_777) December 9, 2023

ーー 記事終了

無農薬 化学肥料を使わない この2つとも間違いだ 農薬は適切に使うべきだし 化学肥料も当然だ

じゃんじゃん 使うからおかしなことになる この記事にあるように 農薬を全く使わなくなると 本当にあっという間に雑草だらけになるのだ

そして虫がはびこって 全く食べられなくなる そして この記事にあるように 植物は今度は食べられたくないので自分で内部で毒物を作り始めるのでそれらを食べてしまった人間が腹を壊す

腹を壊す ぐらいならいいけれども 深刻な ショック 死亡 アナフィラキシーショックのようなことを起こすこれも分かっている

だから 無農薬だとか自然栽培 だとか 口ばっかり言う人は結局のところ農業における本当の情報を知らない エセ農業者 左側 そうしたバカであるということを あなたは気づかなければいけないのである


ーー 記事開始

小学生が泣いて警察に通報 宿題が終わらないとパニック(CGTN Japanese)

 中国南東部の浙江省の杭州市臨平区公安局南苑署から5日に得た情報によれば、警察はしばらく前に通報の電話を受けたのですが、受話器からは男の子の泣き声が聞こえるだけでした。何度も尋ねたのですが男の子は応えようとせず、最後には「僕は心が折れちゃった」とだけ言って、電話を切りました。

 警察が調べたところ、電話を抱えたのは小学校6年生男子の豪さんだったと分かりました。警察が豪さんの母親に電話をしたところ、「私は今仕事中です。息子は少し前に風邪で入院していました。退院後は祖父母の家で休養していたので、しばらく学校を欠席していました。

息子には、間もなく学校に行って授業に出席することになるので、急いで宿題をやり終えるよう言いました。息子が警察に通報したのは、このことに関係しているかもしれません」と言いました。

母親はさらに、自分は担任の先生と連絡を取ると言い、警察に対して、息子の様子を見に行って、宿題はやれる範囲でやればよいと伝えてほしいと依頼しました。

 警察官が豪さんの家を訪れると、豪さんはベッドにうつぶせになって泣いていました。そして泣きながら、「1週間以内に、休んでいた3週間分の宿題をやれと言われた。できない。教えてくれる同級生もいない。やっていられない」と警察官に言いました。警察官は(略)

yahoo.1212
ーー 記事終了

この記事はちょうどいいところで終わっている 警察官はどうしたんだろうか 何かを言ったんだろうか ひょっとしたらこの小学生の宿題を手伝ってやったのだろうか などなどと1秒ぐらい考えたが本当にどうだっていいことなので

まあうまいことやったんだろう と適当に お茶を濁してしまった 中国における子供たちの猛烈な勉強というか 競争の空間というものは ずっと続いていて

競争があまりにも厳しいということに挫折した子供たちが自殺を本当にやっている10歳から12歳ぐらいの間で

これが多発したので塾をやめさせたという現実があるが 日本には一切伝えられていない

しかしそれでも結局 闇の形で塾は再開されているのだから何も意味がなかった となる

中国における競争社会 というものは 結局 多様な職業をある 意味 認めないからということであり 彼らの政治の大きな失敗なのだけれど そんなことは 中国共産党は絶対に認めないのである


ーー 記事開始

ファミリーマート(本社・東京都港区)は、「ファミリーマート福住3条6丁目店」(札幌市豊平区福住3条6丁目9-25)の営業を2023年12月14日(木)で終了する。「ファミリーマート」の閉店は、今年3店舗目になる。(写真は、2023年12月14日で閉店する「ファミリーマート福住3条6丁目店」)

「ファミリーマート福住3条6丁目店」は、クラーク像のあるさっぽろ羊ヶ丘展望台の横を走る、道道82号西野真駒内清田線沿いにある店舗で、2016年2月24日にオープンした。当初はオーナーが経営していたが、現在はファミリーマートの直営店舗になっている。

閉店するのは、プロ野球・北海道日本ハムファイターズが本拠地を近隣の札幌ドームからエスコンフィールド北海道(北広島市)に移転したことにより、客足が減少したため。オープンから7年10ヵ月での閉店になる。

同店よりも札幌ドームに近い国道36号沿いの「札幌ドーム店」(福住3条1丁目1-8)は、地下鉄「福住駅」にも近く、通常通り営業を続けている。

 ファミリーマートは、2023年10月19日に「岩見沢大和店」(岩見沢市)、同年10月31日にはビル建て替えに伴う解体で「札幌南2条西4丁目店」(札幌市中央区)を閉店しており、「福住3条6丁目店」の閉店はそれらに続くものとなる。なお、「ファミリーマート」の2023年10月末現在の北海道店舗数は、237店舗になっている。

hre-net.1212
ーー 記事終了

コンビニ 単独では集客 能力がない よほど 立地が良ければ別だが基本的には何かの集客 装置の近くに建て それらの集客 装置の寄ってくるお客さんに売り上げを立ててもらう それ以外にない

のだから札幌ドームから日本 ハムが逃げて本当に 潮が引くように人がいなくなってる現状においてコンビニというものは維持できない 当たり前のことだけれど

それが始まっていると やっぱり現実とは 商売とは簡単なものではないのだな 難しいのだなということ 私は改めて思った


ーー 記事開始

イスラエルに「化石賞」 環境団体、ガザ侵攻を非難

 世界の環境団体でつくる「気候行動ネットワーク」は10日、対策に後ろ向きな国に送る「化石賞」にイスラエルを選んだと発表した。人権が軽んじられる国際社会の下で公正な気候変動対策は不可能だと指摘し「世界人権デー」の10日に合わせ、イスラエルのパレスチナ自治区ガザ侵攻を非難した。選定理由にイスラエルによる「意図的な虐殺」を挙げた。

nordot.1211
ーー 記事終了

イスラエルに化石賞を送るという意味が 本当にわからない ただの パフォーマンス だろう

そして自分たちの組織体を目立たせることによって政治的に正しいこととやらをやっているのだと主張して

とにもかくにも金を集めるという 見苦しい姿が見える つまり この組織 隊 can と言ったと思うが何気に お金が集まっていなくて 存続が難しい状況になっているのではないか 私はこれを思ったのである

はっきり言えば アラブ諸国に重ねて それらからの寄付を求めてる乞食の姿 そのようにしか見えないのであった


ーー 記事開始

「電気って災害があったら真っ先に潰れるししかも復旧にクソ時間がかかる訳で、災害大国の日本でEVとかに乗る理由ってマジで分からん」

というポストを見たけど、なんで現実と正反対のことを書けるのか本当に不思議で仕方ない……

まさか、たった12年前の3.11を忘れているのか??

— タツ (@ritten_JBN) December 10, 2023

いま国内で大災害は起きていませんがすでに高圧ケーブル、低圧ケーブルは品薄で受注制限や納期回答を停止してるんですよね、
故障した図書館の高圧ケーブルすらできん状況も発生…

しかも、はっきりとした原因は不明という…3.11の時代とは状況が全く異なっているようですね

— もろきゅう (@Yilong_MASK) December 10, 2023

世界的な電動化・再エネ電力化の流れの中での品不足でしょうかねぇ?

— とはずがたり (@tohazugatali1) December 10, 2023

今までの人生では、災害から復旧では電気が1番早かったのですが、電気のインフラが壊れるレベルなら其れはそれで色々考えなくてはですね…

— あんこ好きなクルーたまにヘルムスマン、稀にスキッパー(そして、ひな、キキちゃんの下僕) (@XC60Rd__) December 10, 2023

今だと人手不足も問題になるでしょうね。

— Ponkotsu (@Ponkotsu8086) December 10, 2023

こうなるとレーザー給電とか真面目に考えなきゃアカンくなってしまうかなぁ

— 無我 (@KId2Tf22Az34107) December 10, 2023

公共事業、止まっている所たくさんあるのでは?年度内に完成は不可能になっていて繰越すのでは。役所の事務処理、国も自治体も膨大な量になりそう。

— yasuhiro (@YASUHIRO_SND) December 10, 2023

3.11と現在の比較は知りませんは、
北海道の大停電は記憶に新しいですね。
まあ、
被災地の人口規模に依る。
との理解でしょうか?

— shinya1043 (@shinya1043) December 10, 2023
ーー 記事終了

国内での電線の供給が全く 間に合っていない 大阪万博をやっているから そこに取られているという説もあるが確かにそれも正しいのだろうけれど それ以外にも色々な要因が重なっていると思う

それは風力発電 太陽光パネル発電などといった粗製 乱造が積み重ねられている中で必要でもない 電線が それらに使われていると見る

そしてひょっとしたらなんだけれども 作られた電線が外の世界に流されていく こういうこともあるかもしれない 何ともわからない

ただし 今のこの状況下で例えば 電気自動車を持っていたとすれば停電になったとしたらそれの復旧はほとんどありえないとなるのでその車は無用の長物となるという意味 を 多くの人々が今の段階で理解しなくてはいけない


ーー 記事開始

1972年の施政権返還から今日まで続く沖縄振興をゆがめる危険な動きだ。沖縄の豊かさや県民の幸福につながるものとは言いがたい。

 防衛力の強化を目的とした公共インフラ整備の対象となる空港・港湾整備が沖縄に集中している。防衛省や国土交通省など関係省庁の担当者が頻繁に来県し、自治体への説明を重ねている。

「台湾有事」への対処を名目とした南西シフトは自衛隊増強だけではない。民間空港・港湾整備の形で着々と進められようとしているのだ。<中略>

 有事を想定し、政府が推し進める沖縄の軍事要塞(ようさい)化は「償いの心」とは正反対のものである。沖縄を再び戦場とするつもりなのか。このような沖縄振興の歪曲(わいきょく)を許すわけにはいかない。<中略>

有事の際の住民避難のため空港・港湾の大型化は必要との意見もあろう。しかし、民間インフラの軍事利用は住民保護どころか、相手国の標的となる可能性がある。そうなれば、住民避難の施設としては危険である。不断の外交努力で有事を回避することが政府の役割ではないか。

 本来の沖縄振興とは無縁のインフラ整備を安易に受け入れてはならない。県や関連する自治体に慎重な対応を求めたい。

ryukyushimpo.1211
ーー 記事終了

国が税金で空港と港整備すると言っているの 軍国主義はどうとかと言って拒否する つまり 空港や 港が軍事 港 軍事空港として使われれば 中国韓国北朝鮮 様に不利だからという思惑が見える

沖縄における2つの極左の新聞紙というもの すでに 意味がない その価値が終わったと私はここまで思うので

こういう連中の言葉を聞いている人々もまとめて含めて これから消していく 消されていく リストラされていく いろんな言葉を出してもいいが この地上から去る日が近いのだろう な と 私は勝手に捉えている


ーー 記事開始

で今度なにまいたの?

前回では「無害」と言いつつも
地元住民たちが「大量に魚死んだ」って
猛烈に怒っていたと思うけど。

活動家は
「1匹は元々死んでて、
川では死んだ魚は染める前からよく見る。」

って以前言ってたけど誰が信用するんだろう。
その言い分。

— ツイ鳥「ジョージ=コクム」(森に入ったのですが怪物もおらず、ツイ鳥だけがいました。赤字貿易経営者! (@596) December 10, 2023

(追記1)
本当に無害かさっぱりだもんな。
そもそも前回も48時間以内に消えるとか
発表してたが実際消えてなったそうで。
信用皆無なのよね。

(追記3)
私の大好きな美術品と自然と歴史汚しやがって。
水中に目がいい生物いたらどうすんだよ。

例え「無害」だったとしても
いつもと違う環境に置かれるから
ストレスになるだろうが。

正直たんなる吐け口と注目集めるだけの
パフォーマンスにしか見えん。

— ツイ鳥「ジョージ=コクム」(森に入ったのですが怪物もおらず、ツイ鳥だけがいました。赤字貿易経営者! (@596) December 10, 2023

自分たちも環境保護団体がいうところの”環境負荷が高い”生活を普段しておきながら、こういう環境破壊しちゃってるので、結局のところ「環境を気に掛ける自分」に酔ってるだけじゃないかな。

— laliluray (@LurayLali) December 10, 2023

物質に毒が無かったとしてお前ら2日間視界塞がれて生活出来るのか?
何でこんな単純なことが分からない

— ヴェイン@ディリータ (@1231vayen1231) December 11, 2023

これこそ
自分で飲んでみろ案件

— どわっふ (@yaraseha1000) December 10, 2023
ーー 記事終了

ベネチアの運河に緑色の絵の具というか そういうものを撒き散らした連中のことを覚えているだろ 前回も同じことをやって大量の魚が死んだ そうだ

ヴェネツアの水路において 漁師をしている人がいないかと言ったらきっといるのであり そうした人々の生活を この環境保護運動家たちは破壊してもへっちゃらだ
結局彼らは自分と世界の関係を自分たちが何においても優先されなくてはならないと勝手に捉える どこかに行ってしまえというか 地球から出て行けという言葉しか出ない


ーー 記事開始

朝日新聞デジタル記事

「まんだらけ」を書類送検 メルカリ仕入れで身分確認しなかった疑い

福冨旅史2023年12月8日 18時46分

 フリマアプリ「メルカリ」で商品を買い取る際に身分確認をしなかったなどとして、警視庁は古書店大手「まんだらけ」(東京都中野区)の前社長の男性(52)=東京都渋谷区=と法人としての同社を古物営業法違反の疑いで書類送検した。捜査関係者への取材でわかった。

 送検は7日付。捜査関係者によると、前社長は昨年12月~今年1月、メルカリで本やおもちゃ計7点を買い取る際、出品した3人の身分確認をせず、帳簿にも記載しなかった疑いがある。

前社長は「メルカリが身分確認しているので、まんだらけとして確認する必要はないと思っていた」と話しているという。事件当時は社長だったが、今年3月に辞任した。

 従業員の個人アカウントで商品を購入し、まんだらけの倉庫に保管していたという。古物営業法は盗品売買防止のため、買い取り時に身分証などでの身分確認や帳簿への記載を義務付けている。

 まんだらけは、朝日新聞の取材に「弊社がフリマアプリ利用などの非対面取引において本人確認の要件を満たしていないことを認識し、自ら警察に赴き相談を行ったもの。既にこのような買い取りを行っていないが書類送検という事態を真摯(しんし)に受け止め、今後もさらに改善を重ねる」と回答した。(福冨旅史)

ーー 記事終了

この記事を見る限りにおいて社長が2回ぐらい変わっているのかな と なんとなく思った

精神世界の一部の領域においては まんだらけ という領域を神聖化しているアイドルとして見てる

色々あるけれども 特別視している集団があってそうした連中はこのような記事を特別に 何かの攻撃だと捉えるかもしれない

私は ボケーと見ているのでどうでしょうねと簡単に言うにとどめる それは考えすぎなんじゃないですか と一言言っておく


ーー

中国におけるマイコプラズマの動きに関連しては、どうも「 実際に起きている動きを過剰に報道している」 のではないかという疑い、これをわたしは持っている。

2019年末の時の武漢肺炎の時も、あの時は武漢において多くの中国人が本当に死んだようだ。 これは今では「 環境汚染と放射性微粒子の混合の汚染物質によって免疫抵抗力が破壊されていた」 中国人たちが即座に死んだ。

この概念でいいが、同時期に米国において相当の死者が出たという動きの報道。 あれはトランプ大統領を苦境に追い込むための嘘であった、そういう州が相当あったことが今では分かっている。 とくにはニューヨークやワシントンDCなど。

だから今回のマイコプラズマがどうしたの動きが実際は大したことがないと判定するのなら、それはどういった意味を持つのか。

勿論5月に予定されているパンデミック条項を通すために危険危険怖い怖いとやっていると分かるだろう。 ただそれだけではなく、これらの動きをどうやって2020年の米国大統領選挙におけるイカサマの動きの再現として繰り返すのか、これが分からない。

衛星回線を使った大掛かりのものは恐らくは使えない。 わたしはそう判定している。 だからネット投票の実現と、あとはスタンドアローンにおける自動計測機、これらにAIプログラムを入れ込んでおいて上手に票数の改ざんをする。

そして昔ながら人海戦術。 これぐらいしか思い浮かばない。 だが前回の2020の不正選挙において、そのとき大きく不正にかかわったとされる、郵便業界、トラック運送業界、教育業界、マスコミ、これら関連の労働組合のトップやそのすぐ下あたりは本当に逮捕されて死刑になったという情報がある。

しかしこれらに関してもどこからどまで、だ。 だが仮に本当だったとしたら、それらの情報を受けて今現時点の労働組合関連だとか極左の連中のトップたちが不正選挙の手伝いをするかなあという疑問がある。

カバールといわれる者における名簿は流出しているが、どれが主役かはっきりと分からない。 だがそれらの連中が過去の動きのように好き勝手出来るかなあというのがある。 だから本当の意味で彼らにとってゲームチェンジを起こせるくらいのとてつもないパンデミック、ウソも含める、これが今の仕込み程度で出来るかなあ、といろいろと疑問がわく。

2024年は壊れていた世界が隠せなくなる、多くの人々に本当にばれていくという最初の年だとわたしは決めている。 それはもう始まっている最中であり、その渦中だが、多くの人は気づかない。 だがここで気づかなければ本当に後がないのだよ、ということだけをわたしは繰り返していうのである。

  いま、最後の鐘が鳴る

終了