見出し画像

一部予定を変更してお送りします前哨戦〜雑記、伝説のアイドル〜

毎度ありがとうございます。塩素系です。
本当はライトノベル感想一本のつもりでしたが、色々あって急遽予定を変更しました。

決して感想投稿を遅らせるために書いているわけじゃない

今回はタイトルの通り雑記メインで行きます。次は結構真面目に書くつもりなので、まあこっちは力を抜いてやります。近況報告、アイドリープライド、シャインポストの3本立てでお送りします。

1.雑記など

というわけで!本日のメインです。

いきなり!!

皆さんはかぎなど観てますか?


僕は観てます。というか忙しすぎて(本当はそこまで忙しくない。要領が悪いだけ)今期はかぎなどとセレプロ、そしてアイプラの再放送ぐらいしか観てません!そろそろ暇になってくる予定なので、おすすめあったら教えてください!!
時間がないなら再放送を観るな!!!!

いくらあっても金が足りなくなるので、鍵活(Key作品に関わる活動全般のこと)を避けてるんですがアニメはいいですね。あんまり金いらないので。
4分アニメというフォーマットは物足りない感じもしますが、内容が凝縮されてて変にスベるよりは全然良いですね!

ただ配信が期間限定なのは悪。良い記憶は、悲しいものであってはならない。

.......と思ったら
3話まとめて再配信してくれるのか!!
ありがとうな........(2021/11/3)

Rewrite成分が多いのは良いですね。公式告知不備太朗君の活躍が見れてよかった。なんかルチアが滅茶苦茶横暴なキャラになってたけど。
ネオ剣道部、一体何者なんだ......


剣といえば剣盾やっている人、ザシザマ受けとりました?
ゲームショップ行って店員に話しかけてSwitch提示するの難しくない?


僕は隠者なので海外公式のキャンペーン使ってリージョンフリーのシリアルコードを手に入れました。

お姉ちゃん、可愛いね!

強くて可愛いなんて最高だね!!

次はファンリビさん
あれから5章と闇鍋ガチャが始まりました。

5章面白いね!各作品の設定がいい感じに混ざりあってて混成世界としては一番面白いね!でもシナリオはカオス全振りの夏イベが一番好きです。

交換メダルは良い感じに溜まってきた。オンラインサービス終了間近に交換するつもり。今選んでしまうと被ってしまう恐れがありますから。
纏めてすることができないキューブ交換作業がきつかった.......

これはこの前久しぶりに行った町田のゲーマーズ
この詰み具合にはビビりますね!

ちなみに入口にはそろそろ一年になる麻奈のポスター?ポスターって言うんですかね?いつまでなんでしょうね?

僕としてはこのままだと嬉しいです!!!

まだまだ色々書きたいことありますがもう1000字超えてるのでこのパートはこれでおしまい。

2.ドキドキ!!!
コレクションアルバム奇跡開封!!!!

というわけでさっきぶりの麻奈ちゃんさん!!!
可愛いね!!!麻奈を選び、そしてあえて色付けないデザインセンス最高!!!

早速中身を開けましょう!!

まずは本体から!!

何この配置!!!おしゃれ!!!
(傷をつけないように気をつけないと......)
CDの英文もまた.....どこまでカッコつければ気が澄むんだこの運営は!!!

ここすき

歌詞カードとシリアルコード2枚もケースに同梱
歌詞カード地味に(地味か?)嬉しいですよね!
シリアルコードは有効に使わせていただきます。

これ!!(名前忘れた!!!)
シンプルながらも流石のデザインセンスです!中身は買ってみてください。

最後はこれ!!

謎カード!!!

ブロマイドなら分かりますがなぜカード???
名刺として使えってことですか?

それともポケモンカードみたいなものなのでしょうかね?
やっぱり伝説のポケモンと同じように伝説のアイドルが強いんでしょうか?

ざっと全体を紹介しましたが、流石のデザインセンスですね!!
ノーベルデザイン賞ものです。
そんなものはない
おそらく、これ投稿した翌日あたりにCD取り込んで楽しみます!!

3.アイドル系コンテンツ戦国時代

最後の話題はこれ!!!

シャインポスト!!

つい先日原作小説が一巻しか発売してないのにアニメ化ゲーム化が発表され度肝を抜かれました!
嘘です。声優さん複数がイベントに登壇するって言われた時点でメディアミックスと勘づいていました。

簡単にストーリーを説明すると、伝説のアイドルのマネージャーをやっていた日生直輝が会社との不和で会社クビになって弱小アイドルのマネージャーに就くことになる話です。そして直輝は他人の嘘が見破れるという特殊な能力があります。

アイドル作品にファンタジーを織り交ぜるのが流行りなんでしょうか?そして伝説のアイドル.......今年だけでも3作品で聞いたワードです。ちなみに本作では伝説のアイドルさんはご存命です。
マネージャーっていう立場なのも流行りですね!
やっぱりプロデューサーというとアイマスのイメージが強すぎるからでしょうか?

軽い感想
あとがきで著者が意識したと書いていた通り、かなり読みやすかったです。アイドルものにあまり興味がなくても入っていけるのではないでしょうか。ただ展開に強引な部分も割と目立ちました。今考えるとメディアミックス展開のためなのでしょうが、少々不自然にメイン3人以外のキャラクターもよく描写されていましたね。

さあ前述の通りメディアミックスが発表されましたが、それなりの売上と鬼のようなプロモーションのアイプラ、多分おそらくアプリやるだろうセレプロ、CUE!も眠りから解き放れ、あと一応音楽要素もあるヘブバン、こんな混戦の時代に果たして生き残ることはできるのか!

とは言いつつ僕はかなりこの作品を気に入っているのでプロジェクトが終わるまで付き合うつもりです!自信は持てずにオススメします。リアルでエンカするとき強引に貸すかもしれません。

ということで今回は以上です。次回は最近読んだ富士見ファンタジア文庫をある共通点から纏めて感想言ったり総括したりします。乞うご期待!


   おわり。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?