病院のクラスター

 姉が入院している精神病院で、コロナのクラスターが起こった。
病院から連絡があり、姉も陽性になったそうだ。無症状とのこと。
次の日は、出たがっているが感染が落ちつくまでは家族として外出禁止にして欲しいと言われて、先生の考えにお任せすると答えた。

ただでさえ変化に弱いのに、きっと日常が大きく変化してパニックになった患者が多数と想像できる。

以前実家の猫が死んだ時、悲しみに浸る他の家族をよそにペットのお葬式がどうこう大騒ぎしていて、その姿はむしろ楽しそうでもあった。
日常の変化に弱いのだと身に沁みた。
私がうんざりして対応していたら、娘が怒ってペットのお葬式なんていい、他に何か出来ないのか、と言うのを聞いて「だよね」と、結果姉を騙すみたいなやり方で焼き場に連れて行って母と娘と3人でお別れした。
その時もっと怒るかと思ったが、案外残念がっただけだった。
猫が亡くなった事と、悲しさは関係ないようだった。

そんな姉がコロナ感染でただでさえ制約の多い生活がもっと制約されているらしい。
毎日の一方的な鬼電(連続)も無い。

今日は毎週日曜に行ってる食料の差し入れに行った。いつも窓際で車に向かって「お母さ〜ん、元気〜、歩いたら足がダメになるから歩いたらダメよ〜(この辺が一度思い込むと修正できない)」叫んでいるのが居らず、それを見て楽しそうだったり無表情だったりの他の患者さん達も居らず、シーンとしていた。
おそらく自由に病棟内を歩いてはいけないのだろう。

ただでさえ変化に弱いのに、大丈夫かなぁ。
携帯電話も使えない、公衆電話もダメ、新聞も(ページを唾でめくる人がいるので)ダメになったと言ってたな、手紙すらダメだとのこと。
世界中がコロナでロックダウンしてたような状態が今病院内で起こっている。

かといって、だからどうしろとかは思わない。引き取る事もできないし、携帯電話渡してやってくださいなんて言ったら、メモリーに入っている人全員に毎日何回もかけるくらい興奮しているだろうと想像がつく。何時だろうが思いついたらかける。深夜朝方、もう何年も私たちはうんざりしながら付き合ってきた。私たち家族だけならまだしも他の人に迷惑をかける。
引き取れないし、代案を出せない。

姉たちがきっとツラい目に遭っているだろうけど、きっと戻れる。
早くみんな治って病棟にまた平穏な日々が戻りますように。
そう願うしか出来ない。

他に何か…
みんなの無事を願うことと病棟に差し入れくらいしか思いつかない。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?