10万円の特別定額給付金について(札幌市)

札幌市はマイナンバーを使ったネット申請より書類郵送が先に始まりました。
各世帯への書類が郵送着が5/19〜5/26
ネット申請が5/29からスタート。
札幌はハナからネット申請を切り捨てました。

5/25の札幌のHPでは「7〜10日」で支給
※ただし開始してすぐは時間頂くかもしれない旨あり。
6/5しれっとHPを更新。今書類送付すると
「三週間前後」と

ここからは私えのき個人の動きです
5/22申請書類が着→その日の夕方に投函
5/23(推測ですが)役所に書類着
6/3札幌市特別定額給付金センターへ問いあわせ(以下コールセンター)
6/8再度コールセンターへ問い合わせ
6/9支給(役所に書類着から18日目)

以下答えてもらえなかった情報
6/3
「1日あたりの処理速度」
「5月末までの書類申請数のおおまかな数字」「現在のおおまかな支給世帯数」
「給付までの最長の日数」

(6/5に秋元市長が記者会見)
6/4までに94万世帯/札幌97万世帯のうち
が申請しており見込みよりはるかに多くなっていて遅れが出ており三週間程度かかる。
現在の支給率は30%程

6/8コールセンターで答えてもらえなかった事
「1日あたりの処理速度」
「秋元市長の記者会見の当初の見込みの割合」

コールセンターが矢面にたってるにも関わらず情報がいっていないorコールセンターから市民に情報を伝えられないという悲惨な状態になっていた為電話を切る時は頑張ってくださいと両日言って切りました。
札幌市のミスは初期の見込みが甘かった事。
秋元市長はTwitterやってない
Twitterの広報アカウントも給付金についての情報をほぼ出してなく6/5の秋元市長の記者会見まではコールセンターか市役所でしか情報を得られなかった事。
コールセンターの権限が少ない。
この辺りだと思います。

これから書類申請が始まる大都市の方
特に政令指定都市の政治に関わる方、役所の方、全世帯からすぐに申請されると思い数字を出して頂きたいと思います。
遅くなる事よりも遅れる方が市民の皆様困られると思います。






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?