見出し画像

【8th】SideM初現地の記録【Day1】

よかったねえ~!!



はじめに

簡単に自分の話をさせていただきます。

サイスタからSideMに落っこちて、6th、7thは配信で視聴しておりました。
そもそもライブの経験がなく現地参戦する勇気が出ない中、
今回は連番してくれる友人に恵まれまして、初の現地参戦となりました。
ともだち大好き!ありがとう!

好きなアイドルは天ケ瀬冬馬、鷹城恭二、舞田類、葛之葉雨彦、眉見鋭心です。
当然所属ユニのJupiter、Beit、S.E.M、Legenders、C.FIRST大好きでございます。
いつもありがとう。

今回は沼落ちきっかけの眉見と、Jupiterから神原大地さんが来てくださったということで北斗。
この二人をメインにうちわとペンラ振りました~。

ちなみに連番友人はDay1は英雄担のFRAMEP、Day2は牙崎担の虎牙道Pです。最高だぜ~!

というわけでおおはしゃぎ記録です!
個人的なキャラ解釈を多分に含みます。また担当にかなりキモータ出てます。
あとこういうの書くの初めてなので、まずいことしてたらご指摘いただけると助かります。
読みやすくはないと思いますがよろしくお願いします。


↑Day1セトリ🎶↑


Day1

会場

横浜…2回目だぜ!1回目は友達と中華街来ただけだから全然関係ないぜ!横浜ってでかい!
あとKアリ遠いぜ!でもPの成す列に混ざるのワクワクします!
道中にアンパンマンも居てテンション上がる!

会場入った!両日level7だったんですけど、角度えぐい!高い!
ステージは遠かった!でもライトとか演出を俯瞰で見るのが結構好きなので全景が見えて嬉しい。

あとはやっぱり、ここにいる人全員同じもの見に来てるんだ~っていう雰囲気、すごい。
みんなAPかっしーの動画でクラップ練習してたり、担当うちわ掲げてたり…。
別ジャンルの2.5舞台は何回か姉と見に行ったのでこういう現場自体は知っているのですが、いざ自分のメインジャンルとなると胸熱。


開演前

提供読みだ!!!!!!!!!!!!!
多摩電子工業株式会社!!!!←面白い

上の方だからPたちのペンラが良く見えたんですけど、一面の緑綺麗だった。

山村のアナウンス、最高~。
配信で聞いていたものを会場で聞くのワクワクが止まらねえ。
社長も最高だぜ。パッション。

ん?お手伝いのアイドルだって?最高じゃねえか…粋だぜ。

あ~かわいい~(脳溶け)

推しだ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

「ライブ、ちゃんとノれるかな~」と不安だったのですが、杞憂でした。
人間って思ったよりしっかり悲鳴出せます。
全く予想してなかったぜ。かわいいぜ、冬馬。
この画面、かわいいしかいない。

このお手伝い制度本当にありがたい。
今日は見れないと思ってた担当がスクリーンに映ってくれるだけでも嬉しいのに、更にお話してくれるなんて…。


Hands&Claps!

冬馬に会えると思っていなかったので既にクライマックスの心持ちな中、全体曲が始まる。

最初から上げてくってワケね!?振付忘れちゃうからね。
この曲、楽しすぎる。会場をひとつにしてやるぜという意気をバシバシ感じます。
開演前に練習動画を流してくださってたので、振りにもしっかり参加できました。
あと横のPが完コピで頼もしかった。

細かい記憶はもう全然ないんですが、とにかく演者の皆さんが楽しそうで、level7のこちらにも手を振ったり手拍子煽って同じ所へと引っ張ってくれるので、マジであったけ~と思いました。

神原大地さんのシルエット北斗すぎる。足が本当に長い。


SPARKLE SIGN

木村~~~~~~!!!!!!!!!!!
担当じゃないなら死なないと思ったら大間違いなんだよな。
配信で視聴してる頃から思っていたんですけど、濱健人さんのパフォーマンスってとても素敵ですよね。笑顔が眩しい!最高!
SPARKLE SIGNという楽曲も不運にめげない木村の力強さやひたむきさが熱く表現されていて最高だぜ。
その姿に救われる人間が間違いなくいるんだぜ。
あとFRAMEのライブ衣装かっこよくて好きすぎるぜ。映えるぜ。


熱情!Burning Voltage

たまんねえ!!!!!!
益山武明さんのパフォーマンスも大好きだぜ!!!!本当にかっこいいから。そして最高に朱雀だから。
会場赤~。そして火も出る。最高。燃え盛る火越しの朱雀。これだよこれ…。にゃこもキリっとしておられる。
神速一魂のライブ衣装もかっこよくて大好き。白基調でギランギランスパンコールで丈長くて締めの黒が効いててメンカラが映えて裏地イカつくて…生で見られてよかった…!
歌もパフォーマンスもめちゃくちゃ安定されてる方だと思います。すげーまじで。


トキメキ・ぷろろーぐ!

プロだぜ~~~~~~~!!!!
岡村直央さんをはじめとして、もふの子には度々守ってやらなきゃな…という気持ちを抱いてしまいがちですが、ステージに立つ彼は間違いなくプロでアイドルでした。
うう、がんばれ…前を向いて歩くきみたちを、ちょっとだけお手伝いさせてくれ…。
これも前々からずっと感じていたことなんですが、矢野奨吾さんが全力でかわいいパフォーマンスをしてくださるの大好きです。


S!T!A!R!ting

ドドドドドドラマチックスターズ!?ええ!?ここで!!てか歌うますぎ。
ドラスタの歌声ってとっても聞き心地が良い、幸福。
そうじゃん…そういえばさ…3人…揃ってるじゃん…すご。
圧倒的センターのPOWERがありました。てかシルエット本人すぎ。
会場全体がオレンジ色の光に満たされて最高でした。
ドラスタのカラーがオレンジ色なの神の采配だ。オレンジ色って夕焼けがなじみ深いからかノスタルジックな雰囲気もはらむの良すぎる。
胸がいっぱいになった。


オーロラ・モーメント

と、透明感…。
アルテは高所とかステージのイメージが強かったので、麗さんがセンステを歩いていらっしゃる!!と思った。ら、永野由祐さんもMCでそのお話をされていた。
下々の民の近くまで来てくれたの、嬉しい。
もはや全員に言っているんですが、アイドルと演者の融合が本当にすごい。
演出も良すぎる~~エフェクト、ライトたまらんかった。
世界観爆発させたアルテの単独が見たいぜ。

アトモスフィア

やばすぎワロタ。横で友人が死んでると思うと楽しくてたまらん。
でも担当じゃないなら死なないと思ったら大間違いなんだよな。(2回目)
FRAMEのガチ恋火力本当に何…?

途中トラブルもありましたが、それまでの会場の雰囲気と熊谷健太郎さんの真に迫るパフォーマンスでトラブルがトラブルに見えませんでした。演出かと思った。マジで。

目が
あっ
た~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
あ、わ、笑うな~~~~~~~~~~~~~~~~~~!!!好き。


Tick Tack Voice

演出!!!!!良すぎ!!!!!
増元さんの声の響き方とても癖になる。好きだ…。
あとサビの時計の振りも好き。
FRAMEって…本当になんなんだ?恋…実家…?愛?
『たわいのない幸せに包まれることを願う歌』って、愛すぎる。
世界を包み込むとてつもなくデカい愛を感じる。
こんなの、人生の支えにしてしまいますけど。


筆跡の彼方

九十九一希さん(号泣)
背景映像すごくおしゃれで良くてド刺さりでした。あと歌詞の美しさ。
比留間俊哉さんの初ステージは6thだったと思います。私が初めて見たSideMのライブも6thだったので、勝手ながら親近感を覚え、密かに応援していました。
外野の勝手な感想で恐縮なのですが、今回のステージは6thの頃よりも圧倒的にパフォーマンスが進化していて、より九十九一希が馴染んでいるような感じがしました。
九十九一希さんが明るい歌を歌っているのめちゃくちゃグッと来るんですよ…。


みんなで歌おう!SideMメドレー

楽しすぎるだろ!!!!
Hands&Claps!のときも書きましたが絶対にノせてやるぜという意思を感じる。引っ張ってくれてありがとう。
いや~嬉しいな!声出しでみんなと歌えるとか…いいんですか!?嬉し

運命光年!?!!??!??!?!?!?!?!?!?!?!?!?


↑良い歌。

あの…EoJを見た瞬間からJupiter感情オタクで…運命光年が大好きで…。
それをこんな、会場で…みんなで歌えて…泣
神原さんはおひとりでも圧巻の歌唱力でした。最高。

Jupiterのみんながくれた指ハートは今でも脳に焼き付いています。

Jupiterはどれが流れてもヤバいのですが、運命光年は特に特に激ヤバ指数がヤバ高くて、ヤバい!
和了った!ここで!8thライブアガリ!
いや~良か

We're the one !?!?!?!?!?!!?!??!?!?!?!!?

ちょっと!!何してるの!!汗

演者さんがWe're the oneの振りを踊ってくれている泣泣泣泣泣
わかる。その振りとってもいいですよね。大好きです。
このへん祭りすぎてモニター見て感情のままに叫んで歌ってコールしていっぱいいっぱいでした。いや~まさか、初っ端から担当の曲が2連続なんて

(Searchin' for horizon.)


!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?

熱すぎる。

この三連星、完全に私がカラオケ行くときのチョイスで、あの瞬間だけKアリはカラオケボックスでした。
Legendersの曲、最高!激アツ!気持ち良ェ~~~~!


その後も情熱…FIGHTERで明日連番の虎牙道Pに想い馳せたり、夢にまで見たStudy Equal Magic!のタケノコダンスをしたり、VIVA!!ファミリーリズムで幼児になったり、もっふ・いんざぼっくす♪で脳を溶かし、Tone's Destinyでたった2つの音(大嘘)になり、Cafe Parade!で店になりました。

そしていよいよ訪れたこの瞬間。

バーニン・クールで輝いて

激アツ最高コーレス曲だ~~~~!!
OiOiできた!やっと!カラオケ以外で!うおおおお!楽しすぎる!
神速一魂のライブ映え最強!!最高!!

JOKERオールマイティ、喝采!~花鳥風月~、Fun!Fun!Festa!

そのコールも…知ってる。
まずい。楽しすぎる。このライブ最高かも。

勇敢なるキミへ

言葉はいらない。
FRAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAME!!!!!

呼ばせてくれて…ありがとう…!!

引き続き、感情とテンションが大暴れ過ぎてもうペンラ振ってとにかく声出すしかない状態。
当然ユニットのカウントとかなにもしてないし、曲の予想なんてできるわけもなく。
トリが何かなんて考えてなかった。

それでも音が鳴った瞬間わかった。


MOON NIGHTのせいにして

ギャーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!


会場の盛り上がりっぷりが最高すぎた。
みんなで歌おうメドレー、「これやってくれると思わなかった」の連続で本当に嬉しかったです。
声出しライブが久々なことを考えてくれたんだと思いますが、リハビリっていうか…ショック療法だ…。
会場を出て見上げた10月28日の月はでっかかった。


リトルマイシューズ

ダンサーさんかっこいい!古畑恵介さんすごすぎ!
圧倒的なパフォーマンスでした。
志狼くんの得意なこと、なりたい姿にかなりフューチャーしてくれた曲、ステージなんじゃないかなと思いました。
ダンスもステージもキマってて最高にかっこよかった!
だからこそ、最後に見えたこどもらしい志狼くんの面も一面もより輝いて見えました。沼だぜ。

スカイスケープノート

あの、背景映像が綺麗すぎる。8thずーーーーっと背景映像すべて最高だったんですが、あえてここで言及します。
柏木の後ろに広がる空、綺麗すぎる。半球なのも良い。
そして皆様ざわつかれたかと思いますが、一番で歌唱終了、背後の空とライトが落ちて八代拓さんがステージを去る。
この一瞬なんか不穏すぎて怖かった。
柏木…?どうした…行くな…え、怖い。

セトリを予想する脳が働いていなかったので、ここはアニエムの空を飛べなかった柏木が過って反射でシンプル恐怖でした。

My Starry Song

なるほどね。憎いね~!

桜庭がこの歌詞歌うの、ヤバすぎる。
僕ら一番まばゆい星と信じているから…?
「僕ら」「一番まばゆい星」「信じている」
桜庭…!!
てか、歌、うめ~~~~~~~~~~
My Starry Songあまりにもやさしい歌で、そういえば桜庭って小さい頃お姉さんに褒められた歌をずっと抱きしめて生きているような人だった。(アニエム)


Beginning Tomorrow

「ドラスタひとりひとりが歌を繋ぐ」っていうことになんだかとんでもない文脈を感じる。

「俺はここにいるよ」で、もう。いてくれて、ありがとう…!!
本当に胸いっぱいになって後からアニエム見返してしまった。

「一番」「一歩」「一緒に」ぐあ~~~~~~~~~
ドラスタのソロ、ソロなんだけどそれぞれ歌の中に仲間の影がさりげなく見えるのが、良い…!
仲間が当たり前の存在になっているというか、ソロ曲という『自分を表現するもの』の中に仲間を勘定しているのが良い。ドラスタだからこそ良い。
みんなアニエム見てください。

Radiance of Heart

イントロが流れた瞬間にすべてを理解しました。
斬首を待つ囚人の心地でした。
助けて~~~~~~~~~~~~~~~~!!!

この歌、すごい。
雨彦がこんな熱い部分を見せてくれるの嬉しすぎるし、人生という道を一緒に歩いてくれるらしいです。
そりゃそうだよな。代々続く家業もあって特異な才能もあって、そんな彼をアイドルという道に引き込んだんだからそりゃ一緒に歩くよな、人生。
覚悟決めてくれたんだな、雨彦。誕生日おめでとう。
産まれてきてくれて、出会ってくれてありがとう。

笠間淳さんのパフォーマンスはもちろん素晴らしくて、ライト演出もえぐくて、最高にかっこよかったです。

あと、間奏の台詞…「ありがとよ」で、
ギャーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー(死)

笠間さん、ステージに立つときはいつも雨彦を想ってくれているのがひしひしと伝わってきて、大好きです。本当にありがとうございます。


Fireworks-Wanna Be A Ster-

この歌好き。Kアリで聞くズンチャ低音気持ちいい。
花火も上がるし、元素記号も花火になるし、花火って化学だし。でもやっぱり元素記号花火はシュールすぎるよ。
中島ヨシキさん、喉からCD音源のお方で本当にすごい!!サビの伸びやかな歌声大好き。
ダンスもセクシーでめっちゃ良かった。大変だったそうで…ありがてえな!
私の好きな別ジャンルでは高めの声色で快活なキャラを演じられているので毎度びびる。


今宵、笑むように

えっっっぐい。
琴の音が鳴った瞬間、会場が紫に染まっていったのが忘れられません。
彩の持つ、和の世界観の強さがわかりやすく出たステージでした。
背景映像もライト演出も素晴らしくて、吞まれそうな固有結界感半端なかったです。迫力えぐい。
ダンサー侍らせて花道歩く翔真さん、最高~~~~~!!
詳しくないのではっきりとは書けないんですけど、歌舞伎とか舞踊っぽい動作を端々に感じてバレッタ裕さんの表現力の高さを感じました。
あの瞬間、横浜の主役は間違いなく翔真さんだった。


SASH OF SMILE

きたーーーーーーーーーーーー!!!!
浦尾岳大さん、いわずもがな大好き。
笑顔、ジャンプ、ダッシュ…現地で見ても半端ない!!めっちゃ動く…だ、大吾すぎる!!!
ダンサーさんが増えていく演出がとても大吾らしい。大吾がたくさんの仲間に囲まれてはなまる笑顔な光景とても美しい。
いやーKアリの花道、結構距離あると思うんですけど…ほんとにめちゃくちゃ飛ぶし走る。それでも息切れせず最後まではなまる笑顔ですごい。


ゆきゆきて華やかに

ゲーミング茶室とてもいいですね。和ネオンなんてみんな好きでしょう。
清澄自身も伝統芸能の敷居の高さを変えたいと思っている人だと思うので、ポエトリーパート然りゲーミング茶室然り、新しい表現に挑戦しているところ、とても清澄九郎だ…と思った。
また中田祐矢さんの指先まで凛とした所作が素晴らしい!


you're

やりやがったなみたいな気持ちがあります。
演出ダントツで好きだったかもしれない。もともと曲が好きなのもあるんですが、北村の静かな中にふと見える鋭さがめちゃくちゃ表れていた。
汐谷文康さんって、めちゃくちゃ北村だと思う。(北村なんだよ!)
北村想楽~怖い沼だよ…。芯があるのに、それゆえに揺らいでいて…簡単に語れないのが良さなのかもしれない。簡単に語ってほしくないだろうし。


素敵にCon grazia!

まさかの大トリ。
このライブ中、セトリ予想や出演カウントダウンができるほど脳が動いていなかったため、結構のんきに構えていました。北斗出ないねえとは思っていたんですがね…。
イントロが流れると雰囲気で察し始めましたが、北斗ソロ自体は6thでも浴びていたので死の予感よりは普通に楽しむつもりで待てました。

パーティはこれから~~~~~~!!
キャーーーーーーーーーーーー!!!!

歌が う ま す ぎ る!

伊集院北斗って素晴らしくて、キャーキャー言っていい、言わせてくれるアイドルなんですよ。素晴らしい。
エンジェルちゃん、エンジェルくんというロールを我々に付与してくれるので、恥や外聞の一切を捨て去って一心に北斗に狂うことが許されるんです。
彼も固有結界の使い手だと思います。
現地でキャーキャー言えて嬉しいな。

この曲本当に大好きです。ROMANTIC SHAKERも大好き。
今日これ聴くために来ました。8thライブ、本当にアガリです。
シンプルに曲調が好みというのもあるのですが、歌詞が最高に浮かれポンチなのが大好きです。伊達男マシマシというか。

愛おしくないですか?歌詞が。
答えがなければ俺たちが作る。居場所がなければ俺たちで作る。俺たちが明日を生きる限り世界は輝いている。
北斗がこれを歌ってくれるのがとっても嬉しいです。
北斗は冷静に一歩引いて周囲を見て周囲のために動ける人です。周囲が浮かれていれば自分が軌道修正したり、カバーできるよう静かにしているような。
更に遡って961の頃、Jupiter結成当初はもっと冷めている人物だったと思います。
ピアノの夢に破れ、自分自身や努力することを信じられなくなっていた北斗が、冬馬に影響され熱を取り戻していく。そうして今のJupiterができてきたんだと思います。
そんな彼が今では、熱に浮かされたような万能感に溢れた歌詞を歌っている。
Jupiterの活動を通して変化した彼が、彼自身が貰った熱を更に誰かに渡そうとしているような。
とてつもない巨大なLOVEで胸がいっぱいでございます。

こんなんリリース当初に別記事でまとめとけよ。本当にそう。

背景めtttっちゃ良くなかったですか!?キラキラのネオンが本当に夢みたいで幸せでした。後ろに流れるAngel…面白い。
歌もうまい、ダンスも素敵、シルエットも仕草も北斗。神原大地さん本当に大感謝です。今日来てくれてありがとうございます。

楽しんでいるうちに間奏に入り神原さんが退場。
ダンサータイムか!?場所移動か!?顎クイ密着カメラは見れるのか!?と戦々恐々としていましたが、結構な長さでこれはお着換えと予想がつきました。
素敵にCon grazia!は音作りも最高なので、ダンサーさんと音を楽しみました。

果たして神原さん再登場。Ah…の吐息は今回も素晴らしい。

なんか、後ろにいる。

あっ、ああ~~~~~~!!

北斗が、侍らせている!!!!!!!!!

こんなん…Jupiterの…
伊集院北斗にしかできないよ!!

最高最高最高最高!!!!!
SideMが前と同じ演出するわけないじゃないか!!
北斗のソロ、神原さんの生歌を聴けるだけで万歳だと思っていたら、
大トリで、衣装チェンジで、全メンバーをバックダンサーにするなんて…

嬉しすぎるだろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

SideMありがとう!!サイコーだぜ!!

幸せってこういうことなんだ!!!!!!


Hands&Claps!(2回目)

2回目ともなれば振りも慣れたもんだぜ。
会場も開演時よりあったまりまくっていて最高。
アゲすぎてなんも覚えてないぜ。

Take a StuMp!

C.FIRST!!(フライング)

いやー、このコーレスやれて、嬉しい。

歌詞が良すぎる。
悔しい過去も全部理由だし誓いだし、今の自分を形作る要素なんですよね。

色々あったじゃないですか、サイスタとか。
悲しかったし不安だったけど、アイドルたちが「まだまだ通過点だ」って言ってくれてるので…じゃあ一緒に進むしかないだろ!

level7なのでボール投げは蚊帳の外だったんっすけど(悲哀)、みんな楽しそうでよかった。
歌うの忘れるくらいボール投げててワロタ。
level7まで届くバズーカ誰か作ってください。お願いします。


DRIVE A LIVE


コーレスやれて嬉しいその2
ウーッハイ!ウーッハイ!みたいなやつ知らなくて焦った。めっちゃオタクしとる!!て感じで楽しい。
毎度思うけどこんな優しくてあったかい曲が代表曲なコンテンツ、最高すぎる。


まずはここまで読んでくださりありがとうございます。

結論から言うと、現地行ってよかったです。
完全に私も友人も脳を焼かれ、11月の『F@NTASTIC COMBINATION LIVE CONNECTIME!!!!』も、告知があった『PASSIONABLE READING SHOW~天地四心伝~』も行こうぜ!ということになりました。草。

8thに参加してコーレスをやって、コンテンツに参加してるなーという実感がやっと湧きました。
Pとしての自覚というか…。
実際にはそんな線引きはないのですが、会場に足を運んで、声優さんたちのパフォーマンスを見て、歓声を上げてペンライトを振ると、不思議と「アイドルたちは存在しているんだな」と思えてきます。
もちろん声優さんとアイドルは単純なイコールではありません。
それでも、アイドルたちや楽曲の解像度がグッと上がって、更にコンテンツに引き込まれました。

あとSideMマジで光のコンテンツでありがとう大好きという気持ちです。
「理由あって」の彼らですが、楽曲やパフォーマンス自体にその闇が表れてくることってあまりなくて、荒削りでも震えていても、あくまで前を向いて進む姿を見せてくれます。
それが届けたい気持ちなんだろうな~と思うとたまらなく愛しい。それを支えたい。
とにかく声優さんのパフォーマンスも会場の演出も素晴らしくてパワフルで、ライブ見たらアイドル全員好きになってしまうよ。

マジでめちゃくちゃ良かった。

ありがとうございました。


PASSIONABLE READING SHOW~天地四心伝~に行こう!

F@NTASTIC COMBINATION LIVE CONNECTIME!!!!に行こう!!!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?