見出し画像

手榴弾は使えるの?

今日は社会人一年目、はじめての仕事はワクワク、ドキドキだとおもいます。

新元号も、決まり世の中はお祭りムードが高まってるような感じがしますね。

僕は至っていつも通りですがw

新しいといえば、最近新しいフラッシュバンがリリースされましたね。

なんでもコンピューター制御で、従来のフラッシュバンより殺傷率が低いのだとか、ソース元は僕がいつも使っている。

popularmechanicsというサイトです。

気になる方はいかにリンク先を記載しときますので、アクセスしてみてください。

https://www.popularmechanics.com/military/weapons/a26573334/liberty-dynamics-enhanced-diversionary-device-flashbang/

海外サイトなので、翻訳アプリなど使って時間がかかりながらも情報を漁ってますw

そんな、手榴弾ですが、最近ではサバイバルゲームでも、ダミー以外の実用的な種類のものが増えてきました。

一昔前は、サイクロンやもっと古ければトルネードなどの種類ぐらいしか有りませんでしたが、今や色んなメーカーが
サバゲーで使える手榴弾をリリースしてます。

そんななか、僕が使ってるのが、あまり実用的では無いエスコートのハンドグレネードを使っています。

ガスを、注入して風船を破り大きな音を出すタイプです。

使う場所を選びますし、フィールドによっては使わないでくださいと言われてしまいますw

鼓膜がダメになったケースもあるのだとか、なので僕の場合はあまりグレネードを使いません。

でも、グレネードは使い方によってはとても戦況を、有利に出来る凄い道具なんです。

一般的なBB弾の出るタイプのグレネードでヒットを、取りにいく方もいらっしゃると思います。

でも最初はなかなかヒットを取れないんですよね。

どこにどの様に投げればいいのか
その有効範囲はどれぐらいなのか投げ方一つで脅威に、なるかならないかが変わってしまいます。

それはあなたが持っているグレネードによって違いが出ます。

よく使われている、サイクロンなどは、
縦回転のバックスピンをかけながら投げると有効範囲が広がります。

まぁ個人的な感想なので、必ずしもそうだな無い場合もありますが、高い割合で、BB弾をばらまく事が出来ます。

種類によって、投げ方の違いが出ますので、その研究をしてみるのも面白いと思います。

また、どんなシュチュエーションで使うのか、タイミングなどグレネードを、使った戦術なども有りますが、

僕の様な駆け出しがお伝えできるような内容では無いので、記載は控えてさせていただきます。

もし、戦術的な利用方法に興味がある、
場合は、T◯Cさんや、M◯Sさん、
などのタクティカルトレーニングを行なっているトレーナーや先生に教えて貰うのが一番だと思います。

告知にはなりますが、僕も関西で新米ですがトレーナーとして、お手伝いをさせていただく事になってます。

詳しい開催日時や、イベント名はまだ決まってませんが、某エアガンパーツの企業さんやカスタムショップの、オーナーさんが主催される予定になってます。

開催日時や場所、費用、などが決まりましたらお知らせいたします。

イベントの内容はサバイバルゲームを始めて始められる方、始めたばかりの初心者さん、サバイバルゲームを始めて慣れてきた方を対象にゆるく幅広いイベントを企画してます。

質問ある方はツイッターのDMにて質問を承っております。
日中は基本的に仕事をしておりますので、返信が遅くやる場合がありますのでご了承ください。

興味のある方のご連絡お待ちしております。

以下QRからアカウントの検索ができます。フォローの程宜しくお願いします。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?