見出し画像

#CRカップ 大会レポートとバズったnoteについて話します(8/29 Crazy Raccoon カップ-Apex Legends-)

2020年8月29日にCRカップ ApexLegends エキシビジョン が開催されました!
 今回は大会レポートをお届けします。出場チームの中ではご贔屓のチーム『トロールアイス渋谷店』を応援していました。

後述しますが、開催前に投稿した大会概要noteはめちゃくちゃ読んでもらえました。ありがとうございます!

大会概要

大会概要noteから大会の概要を引用します。ポイント制度は省略しますが国際大会と同じルールです。

▼大会概要
試合形式:トリオによる5戦の総合ポイント
試合数:5試合
優勝賞金:都内有名焼肉店お食事券90万円分
▼出演者 ※敬称略
実況:平岩康佑
元テレビ局アナウンサー。eスポーツキャスター。
解説:CR Kawase
Crazy Raccoon 所属のApexLegendsを主に配信するストリーマー。
▼タイムテーブル(想定)
18:10 番組開始
18:20 挨拶・大会説明
18:30 一戦目開始

大会開始!

実況の平岩さんと解説のCrazy Raccoonストリーマ部門のカワセさん。
お二人とも安定の実況解説でApex Legendsに詳しくなくても楽しめたのでは。

今回のCRカップは総勢59名、20チームによるApexLegendsのエキシビジョンマッチでした。eスポーツチームのメンバー、著名なゲーム配信者が多数参加して優勝商品である有名焼肉店の食事券をかけて戦いました。

大会にはApex Legends界最強と名高いCrazy Raccoon所属のRas(ラス)選手を筆頭に、エキシビジョンとは思えないほどハイレベルな選手たちが参加していました。

圧倒的に強いチームがぶっちぎりで優勝するのかと思いきや、5試合中一度もチャンピオン(1位)を取らなかったチームが優勝したので、改めてApex Legendsは面白いなと思った次第です。


今回、僕はnoteだけでは飽き足らず出場者一覧も作成しました。そしてどなたでも閲覧できるようにネット上で公開。CRカップの真っ最中には数十人が同時に閲覧しているような状況もあり、大会を楽しむ一助になって作ってよかったなと思います。

作成した出場選手一覧

Crazy Raccoon公式による出場チーム一覧

Crazy Raccoon公式による出場チーム一覧がこちら。大会直前に選手が体調不良になったためチーム『ばななの皮』が急遽参加することになりました。

当日まで出場者がはっきりわからなかったので一覧を作ったわけですが、前日や当日になってから予定が変更になって運営も大変だったと思います。CRの大会運営には頭が下がります。突然参加を言い渡されたチームも驚いたでしょうね…素晴らしいムーブです、ありがとうございました。

応援していたのは渋谷ハルさんのチーム『トロールアイス渋谷店』

僕は渋谷ハルさん率いる『トロールアイス渋谷店』を応援していました。

チームメンバーは渋谷ハルさん白雪レイドさん葛葉さん

渋谷ハルさんは推しnoteにも書いたのですが、Apex Legendsを中心にゲーム配信をされているVTuber。先日行われたRAGE LEGION Doujou cupに今回のチームメイト白雪レイドさんとともに参加して最終試合で大逆転劇を起こして優勝したり、ApexLegendsの大会を主催するなど積極的に活動しています。

白雪レイドさんは過去にVTuber集団に所属していた個人VTuber。渋ハルさんとVTuberチームとしてRAGE LEGION Doujou cupに出場し優勝しました。PUBGも得意だそうです。

葛葉さんはバーチャルライバー集団にじさんじ所属のVTuber。特筆すべきはYoutubeのスーパーチャット(投げ銭)の獲得金額でしょう。累計6000万円! 嘘のような本当の話です。

VTuberとスーパーチャットについては渋谷ハルさんの推しnoteに書いていますので気になる方はそちらをご覧ください。

トロールアイス渋谷店の試合結果

『トロールアイス渋谷店』の各試合の結果は、

1試合目:14位
2試合目:9位
3試合目:2位
4試合目:14位
5試合目:4位

総合ポイント42ポイントで7位でした。
2試合目は渋ハルさんがエラー落ちしてから復帰できないまま試合終了となりました。

ちなみに優勝した牛角3150は
1試合目:15位
2試合目:2位
3試合目:6位
4試合目:7位
5試合目:2位

総合ポイント61ポイントを獲得しての優勝でした。


トロールアイス渋谷店は残念ながら7位という結果に。2試合目で渋ハルさんが試合に復帰できていれば…と言っても仕方ありませんが残念でしたね。とはいえ一番悔しいのはチームメンバーです。次回の活躍に期待しましょう。


そして優勝チームは…『牛角3150』でした!おめでとうございます!

優勝チーム『牛角3150』。読み方は「うしつの さいこう」。一番焼肉らしいチームが勝ちましたね笑

メンバーはshomaru7さんBobSappAimさん花芽すみれさん
shomaru7さんはApexLegendsのプロチームSunSister GODのエースで、今回のCRカップでも最多20キルの大活躍でした。ちなみにBobさんもすみれさんもとんでもなくApexが上手です。

『牛角3150』が優勝を決めてから、Twitter上では面白いことが起きていました。

『牛角3150』の名前がTwitterトレンドに載ったのです。まぁ載るところまではわかります。優勝しましたからね。

でも食べ物のトレンドに載るなんて思いませんよね笑


しかもそこに本物の牛角公式さんが登場! 公式さんも「うしつの」を使ってるあたりリテラシーが高すぎる!笑 チーム名とはいえ「牛角」という単語がトレンドに入っていてびっくりしたことでしょう笑

ついでに『うしつの3150』というチーム名が生まれた瞬間。スクリム(練習試合)の時に出場選手の誰かが『牛角』の読み間違いをしていたことが発端のようですね。てっきりBobSappAimさんの言い間違いと思っていました笑。

enjoy_goodjobが選ぶMVP

CRカップの中で印象的だったシーンはこちら。(一番笑った)

かなみんと砲


チーム『かなみんと』のかなみんと砲! (と、そこに偶然出くわしたRush Gamingのライト選手)
これはMVPと言っても過言ではないです。めっちゃ好き。

どういう状況かというと、チーム全員でハイド(目立たない場所に身を隠して待ち伏せ)しているんです。全然目立つ場所ですけど笑
おそらく3名ともアーマーが強くなかったのでこういう策に出たのかなと思います。

3人が銃を構えている姿とハイドしている場所が相待って、めちゃくちゃ映える絵になってます笑 しかも、この第三者視点は公式大会でしか観られない視点なのでかなり貴重です。

いやーいいもの見せてもらいました。

かなみんと砲はゲームの雰囲気や、大会の流れを観ていないと面白さが伝わりにくいのですが、今回の大会配信で一番盛り上がったシーンだったのは確かです笑。オフラインの大会だったら会場が揺れてたと思います。
かなみんと砲に出くわして「死を悟った」Rush Gamingライト選手のツイートのいいねが3万を超えているところに盛り上がりが現れています笑。

Crazy Raccoonさん運営ありがとうございました!

CRカップを主催したeスポーツチームCrazy Raccoon代表のリテイルローおじさん。最終試合では運営の不手際(リングが収縮しないマップで試合を始めてしまった)があったものの、個人的にはそれが瑣末に思えるほど素晴らしい大会でした。感謝します。


大会概要noteで達成できたこと、達成できなかったこと

CRカップが始まる数日前から不思議に思っていたことがありました。
それは大会の詳細が公式から出てこないこと。

ここはやるしかない! と大会の経緯を含めた概要noteを書くことにしました。自分のメモ用にはせず、誰が読んでもCRカップを楽しむための情報がつかめるものを目指しました。

そうやって書き上げた大会概要noteは投稿してから3日で5万5000ビューを達成しました。これがすごいのかどうかわかりません。もちろんApex Legendsのランクのように上には上がいるでしょう。

ですがOPENRECで行われた最終試合の同時接続数が11万であったことを考慮すると、単純計算で配信を観戦していた半数近い人が僕のnoteを読んでくださったことになります。(最終試合は個人配信はナシでOPENREC公式チャンネルだけで配信するというルールでした)

noteを書き上げた当初は具体的な数字はまったく見えていませんでしたが、「読んでもらうことを狙って」書いたものですのでとても満足のいく結果となりました。

ビューが5万5000まで伸びた要因はいくつか考えられます。
・公式からの情報量が少なかった
・Apex Legendsについて文章で発信している人が少なかった
・Apex Legendsについて、CRカップについて文章でも読みたい人がいた
これらが重なった結果、特に読まれたnoteに選出されたのだと思います。


大会概要noteがバズってもフォロワー増えない問題

良かったことばかりに思えますが、大会概要noteについて一番残念だったのが、これだけの人が読んでくださったにもかかわらずフォロワーが一人も増えなかったこと!笑
10人とはいいませんけど、数人でもフォローしてくれてもいいじゃないですかぁ…笑

とはいえフォロワーが増えない原因はある程度わかっていて、ポッと出のよくわからないアカウントがお役立ち情報をつぶやいたりまとめているだけなので、わざわざフォローするほどの動機にならないんですよね。大会概要noteはたくさん読まれたわけですが、打ち上げ花火のようなもので「花火キレイだったなー」だけで終わってしまっているのです。「enjoy_goodjobっていう花火職人の花火はぜひ観たい!」という人を増やさないといけないですね。

そう思ってくれるファンを増やすためにも、「継続して」「品質が良い」「enjoy_goodjobらしさ」が表れているコンテンツを出していかなければならないと思っています。

Apex Legendsも楽しくプレイしていますが、誰でも楽しく健康にゲームをプレイできる世界になってほしいと思いながら活動していますので応援していただければ幸いです。

「仕方ないなーフォローしてやるか…」と思ってくださった優しい方!ぜひTwitterもnoteもフォローしてください!ついでにスキもお願いします!励みになります!


サポートありがとうございます。記事執筆の活動費として大切に使わせてもらいます。