見出し画像

【ApexLegends】バンガロールを解説

基本情報

公式ページ

本名:アニータ・ウィリアムズ
年齢:38
母星:グリッドアイアン

クラス『オフェンス』

  • オフェンス:攻撃型

  • ディフェンス:防御型

  • サポート:援助型

  • リコン:索敵型

  • 鉄壁:高体力型

ヒットボックス(当たり判定)

84,019px(全19キャラ2番目に当たり判定が小さい)※シーズン11時点

参考

パッシブアビリティ『駆け足』

スプリント中に被弾すると、移動速度が短時時間向上する。

銃撃に当たらなくても近くを通るだけで発動する
近くにグレネードが落ちてきても発動する

スプリント中に自身に着弾、もしくは近くに銃弾やグレネードが着弾すると移動速度が30%上がる。立ったままや座ったままだと発動しないので注意しよう。

戦術アビリティ『スモークランチャー』

左肩からランチャーを取り出す。弾の軌道をよく見て撃ち込もう。

発煙缶を高速射出し、着弾時の爆発で煙の壁を作り出す。

左肩に装着したランチャーから3つの発煙缶を発射する。2スタックあり、1スタックにつき再発動時間は32秒。発射できる最大距離は210m、破裂した付近にいる敵に10ダメージ。

煙の立ち込め具合によってはうっすらと人影が見えることもある。

広がる煙の範囲は発煙缶1つにつき奥行き10m、幅10m。3つが同時に飛び散るため全体の幅は30mほどになる。発生から20秒で煙は消える。

室内でスモークランチャーを使った場合は3つの発煙缶が重なるためかなり濃い煙になる。

アルティメットアビリティ『ローリングサンダー』

一帯をゆっくりと巡る支援砲撃を要請する。

発動するとミサイルが36発降ってくる
ミサイルの落ちる順番と効果範囲

発煙缶を投げ地面に落ちたところから6個×6列 計36個のミサイルを空からジグザグに降らす。再発動時間は180秒。
爆撃範囲は60m×60m。発煙缶を投げられる距離は40m。
ミサイルそれぞれが落下してから6秒後に爆発していきミサイル1つにつきダメージは40。複数当たってもダメージ減衰はなく40ずつダメージを与える。

空から地上へミサイルが降り注ぐため、上空に障害物のある場所や屋内では発動しても上部の構造物にミサイルが刺さるので使いどころを見極めよう。

ミサイルの爆発に巻き込まれると、視界がぼやけ移動速度が遅くなる

ミサイルの爆発に巻き込まれるとダメージを食らい、視界不良と移動速度低下を起こす。唯一、味方はダメージを喰らわない。

戦闘スタイル『中衛』

『スモークランチャー』で視界をコントロールし『駆け足』で戦場を駆けるバンガロールは中衛で立ち回ることになるだろう。

戦闘が始まったら前衛レジェンドが有利となるように煙を炊いていこう。
また『駆け足』による移動速度上昇をうまく使って、味方とは別の位置へ移動して射線を通すことも有効だ。
地上で別部隊同士が戦っている時などは、漁夫の利狙いでアルティメットを放ってやろう。当たった敵はダメージを負った上に移動速度低下・視界不良になっている。一気に倒してしまおう。

立ち回り

非戦闘時

味方部隊を有利にするスモークランチャー
戦闘が起こっていない時でもスモークランチャーは有効であることを覚えておこう。例えば、ケアパッケージを開ける、調査ビーコンのスキャン、リスポーンビーコンで味方の復活、戦闘直後にデスボックスから物資を漁る、など遮蔽物がないところに立ち止まる必要がある場面だ。こんな時は積極的にスモークを炊いて敵からの攻撃を防ごう。

敵部隊の視界を遮る遠距離スモークランチャー

スモークランチャーは射撃訓練場の端から端まで届く

スモークランチャーは約200mの距離まで届くことを覚えておこう。スナイパーライフルで遠距離から狙われている場合など、敵のいる位置へ正確に撃ち込んで視界を遮ってやろう。射撃訓練場での練習は必須だ。
ただし敵からの射線をすべて遮ってしまえばいいというわけではなく、スナイパーを持つ部隊が第三部隊にも攻撃をしているようであれば、自部隊への射線だけを切るというような工夫も必要だ。

高台へ向かってスモークランチャーを撃つ
着弾すると3つに分かれて…
少し下に落ちたところから3つの煙が発生する

また空中に着弾すると下に発煙缶が落ちるので、煙を焚きたい場所のやや上を狙おう。高台にいる敵部隊の下に煙を炊いてしまうのはバンガロール初心者あるあるだ。

戦闘時

攻守のスモークランチャーを使い分けよう
スモークを炊く場所については2つ覚えておけばいいだろう。

①攻める時は敵のそばに炊く
不利になった敵はその場に留まったり自部隊から遠ざかるように逃げていく。敵のそばに煙を炊くことで詰めている自部隊に気付かせない効果がある。

②守る時は味方のそばに炊く
瀕死の味方が回復していたり、ダウンした味方を復活させたい場面では味方の近くに煙を炊こう。追撃してくる敵を一時的にでも撹乱することができる。ただしブラッドハウンドの全能の目とクリプトのスパイドローンによるスキャン、デジタルスレットによる視覚効果の前では無力だ。

また銃撃やグレネード、シールドと体力の回復動作中でもスモークランチャーを撃てることを覚えておこう。突然敵に襲われた時でもすぐに煙を炊くことができるぞ。

アルティメット『ローリングサンダー』はダメージを狙うのではなく敵部隊を動かすように使おう

発煙缶が投下された場所から奥へ向かってと36発のミサイルが降り注ぐ『ローリングサンダー』。 一見すると非常に強いように思えるが、着弾〜爆発までに時間がかかり、さらに敵レジェンドが「爆撃だ」というセリフを言うこともあり、気付かれて逃げられることが多い。(もちろん被弾させると高ダメージ(1発40ダメージ)を期待できる。)

この特性を利用して強いポジション(高台や建物の屋根など)に陣取っている部隊を動かすような使い方をしてみよう。ローリングサンダーが来ることを察知した部隊はすぐに高台から降りたり建物の中へ退避するだろう。その隙に自部隊を有利なポジションへ導こう。

自部隊が不利な状況でのアルティメット『ローリングサンダー』
戦闘が長引いた、味方が倒された、自分が致命傷を負ったなどの撤退したい状況もアルティメット発動の絶好のタイミングだ。

アルティメットを投げる方向は撤退する方向へ投げよう。

敵側で発動すると爆風をすぐに越えられてしまう

もし敵方向へ投げてしまうと、投擲→着弾→爆発のタイムラグの間に敵が距離を詰めることができてしまう。投げた地点が最初に爆発するため、高速で爆発地帯を抜けてしまえば脅威でなくなってしまうのだ。特に高速移動が可能なオクタンやパスファインダー、アッシュに注意が必要だ。

逃げる方向へ投げる。降り注ぐミサイルと一緒に走るイメージだ。

こういった状況でのアルティメットは自分たちが逃げたい方向へ投げるようにしよう。そうすることで敵が詰めてきても進行方向後ろから順に爆発するので足止めになる。
注意点としては自身が使用したアルティメットの爆発に巻き込まれると、自分にはダメージ+移動速度低下+視界不良、味方には移動速度低下+視界不良の効果を受けてしまうこと。自分のアルティメットだからといってむやみに爆発範囲へ入ることは控えよう。

武器構成

デジタルスレットを見つけたら必ず装備しよう
デジタルスレットとは煙の中でも敵の姿を捉えることのできるスコープのこと。スモークランチャーを使うバンガロールにとって戦闘を有利に進めることのできるアイテムだ。ただし装備できる武器種は1倍はサブマシンガン・ピストル・ショットガン、4-10倍はスナイパーライフルに限られているので注意しよう。

1倍デジタルスレット
4-10倍デジタルスレット

デジタルスレットには1倍と4-10倍があるが使用頻度が高いのは、近距離で活躍する1倍デジタルスレットだろう。戦場で見つけたらなるべく装備しよう。

もし自分がデジタルスレットを持っている場合に、余分に見つけたらピンを立てて味方にも装備してもらおう。味方もデジタルスレットを装備出来ればさらに戦闘を有利に進めることができる。例えば、あえて敵部隊へ向けて煙を炊いて視界を遮りつつ、味方とデジタルスレット越しに敵を蜂の巣にする、という戦術もある。

1倍デジタルスレットをつけられるサブマシンガン・ピストル・ショットガンを一つ持っておくのがオススメの武器構成だ。

まとめ

バンガロールの基本中の基本について書きました。エーペックスの上達にはレジェンドの基礎情報は欠かせません。

このnoteが皆さんのAPEXライフに役立てばうれしいです!

APEXライフを充実させていきましょう!

サポートありがとうございます。記事執筆の活動費として大切に使わせてもらいます。