今出来る事

日本人は政治に対する関心が低い?考える事を忌避する非積極的な人も中にはいると思う。

政治=タブー という先入観がある。元から関心が無いのか、過去の経験からか、洗脳されているか。 

異なる価値観と相容れないから、極端な思考を持つ人と遭遇して怖い経験をした、話し合いの中で、口論になり絶縁した。勉強しようと取り組んだが、難解で挫折した。理由は色々ある。だから政治の話はしない、聞きたくない。職場や友人、家族でさえ。

多分、過去の経験から政治に関心が向かない、忌避する様になった、というのが多いのかと思う。そういう人は自身の生活圏が脅かされる様な、危険が迫るのを実感しない限り呪縛あるいは洗脳を解くのは難しい。

運良く気付けた自分には何が出来るか。話し合いが不可能なら、少しでも気付くきっかけ作りを手伝いたい。得意なやり方で。

邪悪な計画から守る為にもまず自分が理解していないといけないと思った。

私は、政治は生活の一部だと思う。政治というものは身近にある存在だという意識を持つ事が大事だと考える。次に新聞やネットニュースに目を通す。(テレビは各局同じ内容のニュースや動物の動画ばかり流す為、あまり見ない)ツイッターやダックダックの検索エンジンを利用して情報を集める。

そうして情報を取捨選択して吟味する、あらゆる未来予想をする(悲観的にも楽観的にも)私は妄想と想像するのが好き。我が家は一つの妄想だけで笑い合う。

情報+自分の生きた意見 を発信する。官邸メール、パブリックコメント、ご意見等を利用する。メールか電話得意な方で。意思表明をする事は最も重要だと私は考えている。

問い合わせた後の経過も確認する。

今の自分にはこれくらいしか出来ないけど、今出来る事を精一杯やろうと思う。塵も積もれば、、全ての行動は、未来に繋がる。