マガジンのカバー画像

娘のおうち英語

41
日本の学習指導要領では「bilingual」にはなれないと腹を括った我が家のおうち英語記録。1日15分 未来への種まき をモットーに英語スクールで補強しながら続けた結果、小4から… もっと読む
運営しているクリエイター

#教育

おうち英語を始めたきっかけ

初めまして。日本の小学校に通う娘を持つ、一児の母です(堅い)。 我が家がおうちでの英語教…

非公開記事

最近非公開で記事を書く流れにしてみましたが、無料の情報のクオリティが格段に落ち始めている…

来年度からの習い事の取捨選択

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

漢検英検準備

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

半年毎の断捨離(娘の本棚編)

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

私のバイリンガルと娘のバイリンガル

娘4歳から英語読書を始め3年+。 英語スクールのお友達と競う気持ちが強く、それがモチベーシ…

100

娘小3からの我が家の英語の進め方

我が家のおうち英語の変遷はこんな感じで 片手間にゆるーい感じでやってきましたが、 脳の発達を考えると、今後のカリキュラムもどこかで変化が起きそうな予感がしたためネイティブ小学生向けの教材を見たところ、

有料
100

小2娘、英語が話せるようになってきた

夏から始まった娘の英語のアウトプットの爆発期が日を追うごとにパワーアップしていて、 言語…

最近小2娘に久々に買った英語ワーク

Grade1(小1)の頃は何冊か試しましたが、Raz-kidsでリーディングとリスニングはカバーできて…

100

小2娘の英語をどこまで「伸ばすか」問題

来年からに向けていくつかのスクールで体験や確認テストを受けてみたところ、どのスクールでも…

小2娘の英語インプットがアウトプットに変わる日

遂にアウトプットに転換できるほどのインプットが溜まったのか、娘が突然今日は一日英語で会話…

小2娘の(片手間)おうち英語終了

完璧ではないにしろ意思疎通はできる、完璧ではないけれど文章も読めるところまで来たので、や…

小1おうち英語の振り返り

小1の振り返りをするのをすっかり忘れていたのでメモ。 元々かなりゆるく続けてきたおうち英…

100

小学生のための英検ワーク

三連休ですがコロナでイベントなどもなく、少し刺激が足りなさそうな娘と全力でお出かけしてきました。(主に散歩と公園) 途中で立ち寄った本屋さんで英検3級のライティングの本を物色。ライティングのいい教材は見つけられずでしたが、娘が自分でできそうなものを発見してきました。 全部ふりがな付き、そもそも小学生が一人で学べるというコンセプトで文法用語も使われておらず、我が家のアプローチと似た方向性のため購入しました。 帰宅後、娘はこのワークを眺めながら自分なりに考えたライティングの