見出し画像

英語Rの発音方法 最重要事項

大切なのは「舌先を宙に浮かす」こと

英語のRは日本語に近い音がないので口を作ることに難儀しますよね。

要は、舌先を天井に付けないことが何よりも大切なんですが、生徒さんの多くは無意識に舌先が天井に付いてしまうのです。これは仕方がないことですね。

日本語のラ行で舌先を天井に付ける、という口の形を生まれてこの方ずっとやってきたので「舌先を天井に付けないでください」と言われても、その感覚が分からなくて当然だと思います。

私のレッスンでは「舌先を宙に浮かせて狭い口でアーと言ってください」と説明していますが、割と直ぐにみなさんできるようになります。この記事を読んでくださっているRでお悩みの方、是非このやり方で試してくださいね(^▽^)/


巷の参考書では「Rは舌を巻く」という表現をしていますが、人間はカメレオンほど長い舌は持ち合わせていないで、巻けません(笑)



「舌先を宙に浮かす」と言えば、イメージ的に天井に舌先が付くこともなくなりますので一度、試してください。 


Rを含む単語を単体で練習する


とはいえ、Rの発音ができるようになったとしてもそれだけでは十分とは言えません。 rabbit, read, pride, arrive, work, summer,  better などなど、Rを含む単語が言えるかどうか練習してみなければなりません。

Rが1回だけ出てくる単語が言えるようになったらRが2回出てくる単語も練習してみるのが良いですね。 rewrite, reward  など。

次に、RとLが混在するパターンもハードルが高いです。
calligraphy, relax など。

これらができるかどうかはSiriなどの音声認識機能を使うといいですよ!

Rを含む単語をセンテンスに入れて練習する


さて、単語単体で言えるようになったとしてもセンテンスに入れるとどうでしょう? 実は前後の単語が足を引っ張るケースが出てくるんです。そのようなときは、連結部分の練習も必要になってきます。

前後の単語と音を連結させる際に、元の音からかけ離れた音になる場合もあります。そんなことを気にしながらRを正しく発音するのは至難の業です。でもこういうことも練習を積めばできるようになるのです。

私のレッスンではRはもちろんのこと、「変化する音」に焦点を当てたレッスンを行っていますので興味のあるかたはご連絡くださいね(^^♪

    

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?