見出し画像

自分で作る、自分と暮らし。

基本的に僕は喋るのが苦手だ。

一人で悶々と考えている時間が好きだし、

家でも家族の前ではほとんど喋らない。


周りからは子どもたちにも優しいお父さん、

という見られ方をされることもあるが、

残念ながらそんなことは全くない。


家族とはほとんど会話もしないので、何を考えているのか分からない、

変な親父であることは間違いないだろう。


僕は一人が好きだし、家では少しでも時間があれば、

自分の部屋にこもってPCに向かう。

黙々とシゴトをして、疲れたらすぐ隣にある布団に寝転がって、

スマホを眺めたり本を読んだりしている。


もし働かないで良いのであれば、

僕はきっと家から一歩も出ずにニートと化すのだろう。


そして、何よりも睡眠が大好きだ。

冗談抜きで毎日10時間くらい寝ないと、

その日は一日中なんだか眠くて眠くて仕方がない。


誰かと話しをしていても、

眠さが残っていればどうしてもうわの空になってしまう。

僕にとって睡眠欲が何よりも最優先なのである。


そんな僕がセルフビルドパートナーという役割で、

そのオンラインコミュニティの運営を本職としているので、

冷静に考えてみると自分でも笑ってしまう。


誰よりも率先して、

より多くの方と、より細やかなコミュニケーションを取ることが、

僕のシゴトなのである。


めんどくさいことに、僕は一人が好きなくせに寂しがり屋である。

本当に一人になって、山に閉じ込められたとしたら、

寂しさに耐えられなくなって、

片っ端から知り合いにLINEをしまくるかもしれない。

周りにとってはホントにメンドクサイ、、、なんとも迷惑な人間である。


そうか、、、僕は寂しがり屋なんだ。

だからコミュニティの運営をしているのかもしれない。

これがシゴトにできているから、僕という人間は、

一応それなりにまともに成り立っているのかもしれない。


喋るのが苦手な僕も、

シゴトをきっかけとした繋がりと会話は、

楽しくて仕方がないのである。


だから僕はセルフビルドを建築としての枠組みだけでなく、

「暮らしのセルフビルド」という、より大きなテーマに、

広げたがっているのかもしれない。


「えんがわラボ」の活動は、

僕のシゴトというよりも、

僕のライフスタイルそのものなのかもしれない。


「口の立つやつが勝つってことでいいのか」頭木弘樹/著



そんな僕に勇気をくれた一冊。

それでも、別にいいんじゃない?と、

そんな変な僕を認めてもらえた気がした。

そのままでもいいんだよ、と背中を押してもらえた気がした。


”仕事だけでなく、人間関係でも、家族関係でも、自分ひとりで考えるにも、言葉はとても大切だ。言葉を使うことこそ、人間の特徴なのだから。

「ちゃんと言葉にしてくれないとわからない」と相手に不満を抱いたり、逆に「この気持ちは、とても言葉になんかできない」という思いを強く抱いたり。そういう経験のある人は少なくないだろう。

「言葉にしないとわからない」×「うまく言葉にできない」という問題は、じつは日常的につねに起きているのではないだろうか?

あなたが感じている生きづらさは、言葉にも関係していないだろうか?”

[本書より抜粋]


それでいいんじゃない?

僕もそう言ってあげられる人になりたい。

誰もがそう言ってあげられる緩やかなコミュニティを作りたい。

「えんがわラボ」はそういうコミュニティであり続けたい。


セルフビルド。

自分で作る、自分と暮らし。


セルフビルドって、あらためていい言葉。




★【セルフビルド手仕事PUB 】

⚫︎次回、5/9(木)20:00-22:00
@オンライン(Zoom)

※毎週木曜20時〜、定期開催です!

⭕️顔出し無し・音声のみ。聞いてるだけもOK
⭕️予約不要、途中参加・途中退室OK
⭕️誰でも参加OK
⭕️自分なりの手仕事をしながらでもOK、しなくてもOK
⭕️お手元に飲み物やおつまみを準備の上、お気軽にご参加下さい!

⚫︎時間になりましたらこちら⇩をクリックしてご参加下さい!

Zoomミーティングに参加する

https://bit.ly/3QmkT9q

★まずはメールでセルフビルドを擬似体験!

メルマガ登録はコチラ。

https://form.k3r.jp/engawashoten/newsletter


★まずは気軽に相談!

「おためしコンサルプラン」はコチラ。

https://peraichi.com/landing_pages/view/engawaplan


★まずは体験参加!


「おためし体験イベント」はコチラ。

https://engawashoten.hp.peraichi.com/event


★メンバーのみんなの活動から学んで、お手伝いから始めてみよう!


「えんがわラボ」はコチラ。

https://engawashoten.hp.peraichi.com/engawalab


★セルフビルドパートナーとラボメンバーの力をかりてマイプロジェクトに取り組もう!


「マイプロジェクト強化プラン」はコチラ。

https://myprj.hp.peraichi.com/



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?