見出し画像

京・庵・ちづるの実家考察

KOF:DESTINY」において、草薙京の実家が愛知県名古屋市にあることが明かされました。

画像1

出典元:THE KING OF FIGHTERS: DESTINY – Episode 1 より

古風な日本家屋…敷地も広そうですね。さすが由緒正しき草薙家。

KOFで日本チームのバトルフィールドがESAKA(江坂)だったので、京はてっきり大阪に住んでいるのだと思っていました。
「KOF:DESTINY」がSNKから版権を受けた作品であることを考えると、京の実家が名古屋というのはこの作品だけのオリジナル設定である可能性もあり得ます。でも、京や父の柴舟が標準語を話している所をみると、生粋の大阪人という感じでも無さそうですね。やはり名古屋育ちなのでしょうか。

それにしても「なぜ名古屋?」と最初疑問に思いましたが、三種の神器「草薙の剣」の奉納先が熱田神宮(愛知県名古屋市熱田区)だったからなんですね😮

なるほどー。

もし三種の神器の奉納先が実家、という設定が庵やちづるにも適用されるとすれば、3人の実家は下記になるでしょうか。

京:草薙の剣 → 熱田神宮愛知県名古屋市
庵:八尺瓊勾玉 → 皇居賢所東京都千代田区
ちづる:八咫鏡 → 伊勢神宮三重県伊勢市

ちづるはなんとなく、巫女として実家(伊勢神宮?)に住んでいるような気がします。「KOF:DESTINY」の続編である「KOF:AWAKEN」のプロモーション動画で八咫鏡が祀られている神社にゲーニッツが現れている所から、おそらくここが伊勢神宮(≒ちづるの実家)なのでしょう。

庵の実家がある(と思われる)東京の千代田区は、勤め先として通う人は多くいても住んで暮らす人がほとんどいない地域です(東京23区の中でもぶっちぎりで人口が少ない)。地価も高く普通の人が住める地域ではないんですが、そういう所がかえって八神(八尺瓊)家の本家所在地っぽくて良いですね☺
実際、千代田区に住んで育った友人の話によると、公立の学校にも関わらず同級生の両親は皆、政治家や大手企業の役員など錚々たる方々だったそうです。庵もそんな環境で育ったんでしょうかね……😌(妄想)

庵は実家を離れて一人暮らしをしているので現在の居住地は不明ですが、「THE KING OF FIGHTERS for GIRLS(KOFG)」では渋谷に住んでいることが明かされています。同じ様に京も、渋谷にある大門道場に通っていることから都内近郊に住んでいることが想像できます。
「KOF:DESTINY」が"KOF'94"ベース、「KOFG」が”KOF2002UM”ベースである事を考えると、京はもう実家を出て都内近郊で一人暮らしをしているか、草薙家自体本籍地を名古屋に残しつつ都内に引っ越ししているかもしれないですね。(京はいい加減、高校を卒業したのでしょうか?w)

庵の家族や実家については本当に謎だらけなので、ぜひ「KOF:AWAKEN」で触れて欲しいですね〜。
期待して待ちたいと思います。(◜◡◝)


とりとめのない記事となりましたが、今回はこの辺で(*´ω`)ノ

最後までお読み頂きありがとうございました。note会員でなくてもスキ可能ですのでお気軽にどうぞ🍀