病との闘いというのは相場での闘いと非常によく似ている

あれから約4年もの歳月が経つ。
しばらく見ない間に相場もかなり変わったように思えるが。容態もだいぶ落ちついてきたため久しぶりに文章を書こうと思う。まだ完全に完治したわけではないため、病のことについて少し話していこうかと思っているが。
以前の記事にも少し書いたが約4年前病院の検査にて膵臓に厄介なものが見つかった。とはいえ年齢が年齢なだけに私自身覚悟もしていたため大した驚きではなかったが。むしろ私が驚いたのは私以上に家族や周りの者たちの方が不安や恐怖の表情をしていたことである。
心配してくれるのはありがたいことではあるが、家族の悲しそうな顔を見ると私自身も悲しくなるのもまた事実である。
だがそれにより私自身の気持ちが変わったと言っても過言ではないかもしれん。それまでは死ぬことなどとっくに覚悟していたが、どうせならば足掻いてやろうという気持ちにさせられたからである。
とはいえほぼステージ4に近い状況で一体何ができようか。
どこまで足掻くことができるのか、もはや分からん状況でもあった。
医者には抗がん剤で治療することを勧められたが。
だが私は自身の年齢や残された僅かな体力を考えると確実に抗がん剤がガン細胞を殺すよりも先に私自身の方が殺されるのは明白であった。
短期決戦を選ぶか長期決戦を選ぶか人によって状況は変わるとは思うが。
選択を間違えればほぼ確実に死につながることは、もはや明白であった。
私は自身の年齢や残されたわずかな体力を考えると抗がん剤という選択肢はない。
長期決戦にはなるが自然療法を選択することを決意した。
ガン細胞の増殖を抑えつつも、自身の体力を残さなければならない食事療法など常にギリギリのバランスを考えさせられる生活を続けなければならなかった。まだ完全に完治したわけではないがガン細胞の縮小や消失により私の体力とバランス関係が逆転しつつある。
とはいえ油断ができないのは病も相場も同じである。
何があってもおかしくはない。
常にあらゆる状況になり得ることを想定しておかなければならない。
闘病生活で感じたことがある。
病との闘いは相場との闘いに非常によく似ている。
自身が置かれている状況によってリスクの取り方が全く変わってくるということ。いかにリスクを考慮し選択ができるか、そしてそれ以上に重要なことは、決して選んではいけない選択肢を排除できるか
それが生死に直結するということ。
どれだけの者たちがこの文章を見てくれているかは分からんが。この文章を見てくれている者たちに伝えたいことがあるとするならば。
諺で覆水盆に返らずという言葉がある。この言葉を聞いて何を感じるかは人それぞれだとは思うが。
決断というのは時として取り返しがつかないことがある。
たとえ泣こうが喚こうが結果を元通りにすることなど出来ないということ。
とはいえ人は神ではない。ゆえに常に最善の選択肢を選び続けることなど不可能なのもまた事実である。しかし、そもそも最善である必要はないのである。
それよりも遥かに重要なことは破滅するような行為や最悪の状況を招きかねない選択肢や可能性を排除することの方が遥かに重要だということ。
難しいと思う者もおるかもしれんが、難しく考える必要はない。要は普通に考えてやってはいけないことをやらなければ良いだけの話である。そしてそれは最善の選択肢を選ぶよりも遥かに重要であり、最善の選択肢を追い求めるよりも遥かに容易であるということ。
これは日常生活に限らず相場においても同じである。
最善の一手を追い求めるのではなく、最悪の一手をしないことの方が遥かに重要だということ。派手な技やパフォーマンスに人々が魅了される気持ちも分からなくはないが、決して基本をおろそかにしてはならない。基本をないがしろにしたその先に極致など存在せぬということ。極致というものは常に基本のその先にのみ存在しうるということを決して忘れてはならない。
これは相場に限らず格闘技やスポーツなど全てに通ずる理である。
話が長くなってしまった。
久しぶりに文章を書いてみたが、以前のようにトレードを再開できるかどうかはまだはっきり分からん。
他の検査では脳の狭窄も見つかったため、おそらく脳に負荷がかかる重心を多用するのは不可能であろう。
重心が封じられるということは片腕をもがれたに等しい。
もはや片腕をもがれた老いぼれから学ぶことなどないと思う者もおるかもしれんが、それでも相場というのはアルゴや基本の技術だけでも十分に立ち回ることはできる。
復帰はいつになるか分からん、その時はおそらく海外口座になるとは思うが。
以前の記事で少し話したが国内だと規制により100Lotまでしか打てないゆえにポジションを持とうとするには決済しなければならなかった、凍結されないだけマシだと思ってはいたもののやはり内心不満ではあった。しかし現在は20Lotに規制されていることからもう国内ではやれん。また国内口座は出金手続きも遅すぎるゆえにもう国内ではやらん。
海外口座だとどこでやるかはまだ決めてないが、おそらくアルゴの記事に書いている証券会社を使うことになるとは思う。出金速度の速さや保有資金率などから考慮してもあの証券会社ならば潰れる可能性はほぼないに等しいと言える。おそらく一番無難で堅実な選択肢であろう。
ブランクが長いため海外口座に慣れるまで時間がかかるかもしれんが、注文方法の数に関しても取引できる銘柄の多さに関しても追い証が発生することのないゼロカットのシステムに関してもそうである、ゼロカットのシステムならば、たとえ予期せぬようなとてつもない相場の動きが起こったとしても相場で借金を抱えてしまうという最悪の可能性を常に排除できる。そう考えるとあらゆる面で海外口座の方が国内口座よりも遥かに優秀と言わざるを得ない。
以前私が国内口座の方を推奨していたのは海外口座は出金関連で問題のあるブローカーが数多くあったからであるが。私が以前アルゴの記事に書いた証券会社ならば、おそらくその心配は皆無であろう。私自身が自ら何度も確認し出金速度も他とは比べものにならんほど速いことや実際に私の周囲の相場に携わっている現役トップクラスの者たちも多くがあの証券会社を利用していることからもほぼ問題はないと言えよう。また海外口座だと持てるLotも国内とは異なるため前回のチャレンジを遥かに凌駕する速度での到達になるかもしれんが、それはそれで構わん。
病による衰弱で一時は死を覚悟していた私であったが、再び皆と共に相場へ参戦する機会を与えられたこと。そして心配してくれていた全ての者たちに心から感謝している。
あれから約4年もの歳月が経った今、一体どれだけの者が退場せずに行き残っているかは分からないが、私もじきに参戦する。現在も退場せずに生き残っている者たちがいることを心から願っている。
復帰がいつになるかは容態次第ではあるが、また記事を書いていくつもりである。
とりあえず今は治療に専念させてもらう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?