7月23日(木)取引。+55,3pips。

昨日はNY以降買いが強く深夜には火曜の高値を超えてきた。とはいえ既に合わせ足がついてきていない以上はあまりロングはしたくない。東京休場ということもあり今のところは大した動きもないが。
欧州に近付くにつれ徐々に買いが強くなり。かろうじて上へ行こうとするものの既に勢いが死んでいる。また合わせ足もほとんどついてきていないためもはや落ちるのは明白。
15時47分136,582でショートエントリー。
問題はどこで決済するかだが。現段階ではまだ方向性が完全にできているわけではない。方向性が固まっていない以上は再び戻ってくる可能性が高いためあまりホールドしたくはない。となると下15分調整足手前のラインが決済目安となるが。とはいえそこまで落ちる保障もないが。思っていたよりも若干手前で跳ねてきた。跳ねの角度は強いが調整足のブローバックの反動はほとんど相殺されていないため再び落ちるとは思うが。念の為決済する。
16時22分136,258で決済。+32,4pips。100Lotなので+324000円。

やはり売りが強い。戻しが入ったところでショートを打ちたいところだが。下15分調整足手前のラインも近い。ラインでどう反応してくるか分からない以上あまりこの位置からショートを打ちたくはない。となるとラインでの反応を見てからエントリーしていく方が堅実である。仮にラインを割ってくるようならばその時にショートでエントリーすればいいだけの話である。思っていたよりも堅いのか若干ライン手前で跳ねてきた。となると一旦ショートは控えロングを拾っていく
流れにはなるが。再び落ちる可能性もあるため迂闊にロングすればそのまま切られることになる。跳ねる前の勢いが死んでいるか。跳ねた時の削られた合わせ足が跳ねた角度にしっかり反映されているか。調整足のブローバックの反動はしっかり相殺されているか。それらを確認せずエントリーすれば切られる可能性が高い。跳ねの角度は若干弱いものの調整足のブローバックの反動はほぼ相殺されているためロングを拾っても問題ないとは思うが。念の為合わせ足がついてきてからエントリーした方が堅実である。
17時39分136,149でロングエントリー。
問題はどこで決済するかだが。方向性が固まっていない以上はあまりホールドしたくはない。となると合わせ足が弱くなってきたら、もしくは頭を抑えられだしたらもう決済した方が無難である。欲張って戻ってきたら意味がない。
19時35分136,378で決済。+22,9pips。100Lotなので+229000円。

動きが捉えにくくなってきた。週も後半になると疲労も溜まってくる。疲労が溜まると判断力が低下してくる。判断力が低下した状態で続けるとまず損失に繋がる。これで終了する。
本日の取引+55,3pips。100Lotなので+553000円。
口座残高19747640円→20300640円。

今週は難しい相場が続いているため負けている者も多いとは思うが。ヤケを起こさぬように。難しい相場で強引に取り返そうともがけば藻掻くほど傷口が広がり取り返すのが難しくなる。勝てないと思ったらもう深追いはしない方がいい。相場というのは難しい。テクニカル分析に囚われすぎてはならない。テクニカルが効くのか効かないのかを見極める。そして勝てないと思ったらもう手を出さない方がいい。相場歴が浅いうちは判断が難しいとは思うが。それが出来なければ資産は減るだけである。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?