見出し画像

まゆげと私の記録⑧ ~動揺だってする…でもね~

2020年11月12日

まゆげを撫でると
骨のゴツゴツした感触が触れる様になってきて、

抱っこするとだいぶ軽くなった体重を感じます。

ベッドに上がる時に一度横に置いたイスに飛び乗っているんだけど…

何度か失敗する姿を見るようになり、
階段を設置しました。

買ってよかった階段(^^♪
登りやすくなったね!

多少食べてはいるけど、少ないからね、
体力も筋力も落ちてきてるよね。

一緒に寝ると、
ゴロゴロと腕の中で甘えてきてくれて、
足をちゅぱちゅぱしゃぶるいつものまゆげ。

至福のとろけタイム♡

これからについて考えてはいきたいけども、
やっぱり受け入れたくないんだよね。

私はプロだから、
これからやっていきたいことだから、

だから今しっかりと向き合うんだって思っている自分がいて、

でも本当は、、、

現実を受け入れたくないと、
この子がいなくなる日が近づいていることが怖いと、目を逸らしたい自分がいて


どっちも大切な自分の気持ち。

ずっとずっと、
愛おしくて柔らかいまゆげの温もりを、

抱きしめていたいなぁって、

そんな風に、
切なくて胸がキュ〜っと切なくなる日だってあります。

最近のまゆげ


変わらずに、
気持ちよさそうに皮下点滴をして、

楽になること知ってるんだよね♪

ゴロゴロいいながら、
とろけそうな顔で棒灸をしたり♡

棒灸だ〜い好きだよね☺

ほぼ一日中私のベッドで過ごして、
夜は一緒に寝て(_ _).。o○

こっち来て~ってせがまれると・・・
仕事がすすまない(笑)
せがまれなくても可愛すぎていくから、
けっきょく仕事がすすまない(笑)

ついに解禁した市販の缶詰がよっぽど美味しいらしく、
用意したら自分からベッドを降りて駆け寄って来たり♡

こんな姿がまた見れるなんて、嬉しすぎる♡

身震いしただけでふらつくようになり、
痩せてはきているけども、

毛並みも悪くないし、表情も良く、
一緒にらぶらぶしながら過ごしています♡


最初の診察からの1ヶ月は、
原因もわからず、
何を選択してどうやっていくかに慌ただしく過ごし、


2ヶ月めは、
方針も決まってきて、
周りの方の力を借りながら、
自分の気持ちとまゆげの気持ちが合わさり出し、


3ヶ月めに入った今、
前よりも何かドシっと構えられている自分がいるなぁと
感じています。


とは言っても、
落ち着いた日々を過ごしている、
というわけでもなく…。

鼻血が出たー!!

それは、10月21日。

アニコミをしてもらったみえさんが開催されている、
オンラインヒーリング体験会に参加している最中の出来事でした。

ふと、ベッドにいるまゆげを見ると…

血!????あ!鼻血だぁぁぁ!!!

わわわっ、顔振ると血が飛び散る~

なかなか止まらない。

今のまゆげの鼻血って、

なんか嫌だよね…。
(状態悪い時の鼻血は悪い印象の方が強いです)

しかも、そこそこの出血〜!

予測していない事態が起こると、
さすがに動揺してドキドキしますΣ(゚д゚lll)

講座を受けつつ、
しばらく様子を見ていたらやっと止まったのですが…

これは何から来る鼻血何だろう〜?


先生に連絡したら、
『高グロブリンからの影響だとしたら繰り返されちゃうかも』と。

まゆげは『過粘稠症候群』と言う状態なのですが、

腫瘍から出る物質によって、
血管の破綻が起こって出血すると考えられるそうです。

腫瘍が凝固不全の状態を起こすこともあり、
そうなると鼻血だけでは済まなくなる、とも。

一過性であることを願いつつ、
様子を見るしかないです。


そして翌日、
薄らと新たに出血した後がありました。

舐めとったことも考えられますが、
周りの物への付着がほとんどないことから、
少量の出血だったのでしょう。


そこから3週間くらい経っていますが、
その間も鼻の縁に出血後が見られる程度の、
少量の出血が5~6回くらいあったかなぁ。


今のところそんなもので済んでいますが、

これからどうなるかなんて、
もうその時にならないとわからないです。


きっとそういう波を乗り越えながら、
その時は心が大きく揺さぶられるだろうけども、

でも、
揺さぶられるところには
大切なことがあるんだと思うのです。


そういえば、
まゆげの鼻血で、血痕がついた私のベッドのシーツ。

枕もシーツも布団カバーも(;^ω^)


替えのシーツを準備する間だけそのまま使っていたのですが、

シーツを変えたら

鼻血のショックを受けていた心が
軽くなりました。


出血は止まったし、自分ではそんなに気にしていないと思っているようなことでも、

実は見ることで、
心が少し重くなっていたんですね。

そんなものが視界に入らない環境を作るのも、大切なんだなぁ〜。

11/5 診察 〜進行〜


かさぶたが気になって診察に行ったあの日から
まる2ヶ月。

最近始まった多飲が気になって、
自分で舐め壊した皮膚のただれも一緒に、

診察に行ってきました。

病院中に響き渡る雄たけびをわめき散らしたあとの余韻ちゅう(笑)


体重の写真ステロイドを飲んでいての今の痒み。
何だろう?

ステロイドの副作用の多飲も、

飲み始めから出てることはあっても
途中から急に出ることはないので、

腎臓が進行しているのか、
形質細胞腫の原発でもある肝臓が悪化しているのか!?


ひとまず血液検査をすることに。

ついでなので単項目の血液検査ではなく、
ひととおりの項目を全部見ることにしました。

内臓の項目の数値を出す生化学検査の方は、
外部検査にだしたので、
この日すぐに結果がわかるのは血球検査だけ。


血球検査の結果、

貧血が始まっていることがわかりました

この日の血球検査


数値としては軽度貧血の状態だけども、
気になるのは、

1ヶ月前の検査の数値から、
ヘマトクリット値が10%も下がっていること。
(ヘマ管では18%)

1ヶ月でこれだけ落ちているということは、
骨髄で赤血球が作れなくなってきているのか…。

そして、
他の項目でもその可能性を表す数値が出ていました。

その値が低く出てるということは、
赤血球が再生しにくくなっているということらしいです。

確実に進行していることが
はっきりわかりました。



だけど、
先生はもっと進行が早いと思っていたそうです。

まゆげの今の状態を見て、
『予後良くない割に、頑張っている』と思ったそうです。

きっと、私よりももっと短い余命を考えていたんだろうな。

まゆげ、頑張ってるもんね♡

今の生活、体の不調はあるけども幸せだもんね♡

とうとう3.3キロ台に。


今回の結果を聞いて、

私自身にも変化を感じました。

良いとは言えない結果に、
揺るがないで落ち着いていられる。


だって、
今のまゆげ過ごす時間が幸せすぎるから。

その絆をしっかりと感じられている。

それが、
私の中で大きな根っこになって、
ドシっと構えていられるような感じがしている。



常に心配はつきまとうし、

これからのまゆげの進行状態によって、
揺らぐことだってある。


その時は揺さぶられるだろうけども、

でも、まゆげと私は大丈夫って
今は思える。

これはきっと、
まゆげが病気になった今の状態に私が順応してきているからだけじゃなくて、


この2ヶ月、

病気を受け入れることや、
死に向かうまゆげに対して、

その都度自分の感情に向き合ってきたから
だって思います。


そして、
病気がわかったからこそ、

今ここの時間をまゆげと心を通わせて、
一緒にいることが出来ている。


だから、

今まゆげがとっても幸せを感じていることが
伝わってくるんです♡


前よりも自分から甘えてきて、
私の愛情をたっぷり受け取っているんだと思います。

彼はきっと、
病気になる前よりも今の方が幸せなんじゃないかなって思うくらい。

これは、

病気がくれたプレゼント
なのかもしれません。

だから、これからくることだって、
揺さぶられてもそれを受け止めながら、

最後まで幸せな時間を過ごしていけると思っています。

今まゆげと過ごす時間が
とっても幸せです♡

大好き♡

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?