見出し画像

札幌2歳S 人気薄の本命馬! 直線「残してくれーー!」と叫んでいる自分が想像できる1頭

どーも、ENDです。

夏競馬最終週となりまりたね、この夏の重賞はケチョンケチョンにやられてます、、、

ただ終わりよければ全て良し、がっつり当てて気持ち良く夏競馬を締めくくりましょう!

↓YouTubeでも予想動画投稿済み
札幌2歳S 「あの穴馬で勝負」

まず2強であるジオグリフ、リューベックにはそれぞれ懸念点があり、そこまで信用できないと考えているため、穴馬から入りたいと考えています。

そこで私の本命馬はこの馬にしました。

本命馬

◎トーセンヴァンノ

現在単勝18倍前後の6番人気ですが、ここは十分好走に期待できます。

評価ポイント:前走コスモス賞

この馬を評価したのは前走のコスモス賞です。今年のこのレース、小頭数の割には前半ある程度ペースが流れており、前に行った馬には苦しい展開でした。

実際、前半1000mが60.4秒でした。コスモス賞過去10年でこの前半1000mは最も速いタイムです。

例年はほとんどが61秒以上かかるスローペースであり、むしろ62秒以上かかっているレースも少なくありません。

この前が早くなった展開を2番手先行し、2着馬エーティーマクフィに差される展開を残したのは高く評価しています。

ただ札幌2歳Sにおいて、前走コスモス賞からの馬の成績がそこまで良くありません。ただその要因はこの前半のペースにあると考えております。

コスモス賞が札幌2歳Sに繋がらない要因はペースにある

札幌2歳Sでは例年、前半1000mが60秒台前半~61秒前後で流れる事が多いです。

つまりコスモス賞程スローペースになりません。そのため適正が異なり、コスモス賞で好走した馬が尽く凡走いたします。

ただ過去10年において、今年を除いて1年だけ前半1000m61秒切った年があります。

それがナイママが勝利した2018年コスモス賞です。そしてこのナイママは次走札幌2歳Sに出走し、4番人気2着に好走しております。

さらに付け加えると、今年の前半1000mタイムはこのナイママが勝利した2018年コスモス賞よりもさらに早いです。

そのレースを先行押切勝ちしているあたり、この札幌2歳Sでの高い適正が見込めると思い、非常に高い評価をしております。

本当にこの人気のまま行くのであれば、ぐりぐりに勝負したいです。

直線向いた時点で「残してくれーーー!!!」と叫んでいる自分が想像できる。楽しみや

少しでも参考になっていれば、スキしてくれたら喜びます。

また恐らくTwitterでも公開しているので、その公開ツイートをいいね、RTお願いしまーす。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?