【初投稿】金鯱賞出走馬 サートゥルナーリアについて

初めまして、エナコンドルパサーです。初投稿の今回は大阪杯前哨戦『金鯱賞』に出走予定のサートゥルナーリアについて投稿します😄

やはり注目は皐月賞馬サートゥルナーリアでしょう。ここまで【5-1-0-2】と4歳世代トップクラス、今朝の栗東1番時計で坂路4F49.8で自己ベストをマーク、終いも12.8と文句無し。金鯱賞のメンバーレベルを見ても連対を外すとは考えにくいと思います🙂

しかし、馬券外になっている2回は全て左回りのコース小滝助手も「2月半ばに帰厩してから1週ごとに良くなっている。4日はCWコースでしっかりやって、いい状態だ。当週は坂路で追ってレースに向かう。落ち着いた状態で左回りをどう走るかを見たい」(引用元サンスポ)と発言している通り陣営も気にしていますね。

しかし、私が思うにサートゥルナーリアが馬券を外してるレースには2つのポイントがあると考えます🤔

1.東京競馬場の地下馬道が苦手説😔

これはサートゥルナーリアだけでなく、気性が荒い馬に良くある例ですが、東京競馬場の地下馬道はかなり音が響きます、ビックレースになればなるほど観客の歓声が地下に響き渡り、馬たちを興奮させてしまいレースに影響します😱

2.馬券外になっているレース当日は、レース時計が速く前が止まらない展開😔

去年の日本ダービー当日8R青嵐賞(1000万クラス)芝2400mではタイムが2:23:5、1000万クラスにしてはかなりの好タイム。そして、去年の天皇賞(秋)当日8R精進湖特別(2勝クラス)芝2000mではタイムが2:02:0、両方のレースで馬券に絡んだ馬は4コーナ5番手以内の位置にいた。サートゥルナーリアは左回りというより、好時計が出るレースor前残り展開のパターンで馬券外になってしまうのではないでしょうか😶

この2つのポイントが揃うとサートゥルナーリアのパフォーマンスレベルが落ちてしまうと私は思います😣

今回の金鯱賞では当日のレース時計も確認しておく必要がありそうですね。日曜日の中京5R未勝利では芝2000mのレースがあるので要チェックです📝

その他の不安点を上げるのであれば、斤量58㌔を初めて背負う事と、有馬記念の反動です。去年の有馬記念出走馬の動向で良い話があまりありません。3着のワールドプレミアは体調がととなわないため天皇賞(春)を既に回避を表明。スワーヴリチャードは右飛節に腫れと痛みが出はじめ引退。次走の重賞で上位人気したヴェロックス、スティフェリオは大敗。有馬記念での厳しいレース展開に反動があるかもしれません😥

ここを快勝して、父ロードカナロア母シーザリオと同じく海外へ羽ばたいて欲しいですね。

金鯱賞の予想週末にお知らせします😆👍

Twitterフォローの方もよろしくお願いいたします😄

@EnaCondorPassar