見出し画像

絵な子の頭の中 第31回「お知らせとインド映画『きっと、うまくいく』のススメと有料部


 絵な子です。最近就活していました。そうすると気持ちに余裕が出なくなるなとわかったので就活をやめようとしている絵な子です。(こら)。

 まずお知らせからです。

画像1

 まず、12月でnoteの有料マガジンを(一旦)やめようと思います。8月から始めたので合計5ヶ月しかやっていないという事ですが、とりあえずやめることにしました。毎月購読していただいた方ありがとうございました。それでも12月まではやろうかなと思っています。理由12月が誕生日だからそこまで浮かれようと思っていて…と言うのは一つの理由。
 ちゃんとした理由は、お金払ってもらっているのに大した文章が書けていないと思ったからです。私の文章…いるのか!?と常々思っていて…。それと120円払ってもらっていただいている事に申し訳なさを感じていて…漫画描けたら載せるだけの方がいいのかもしれないと思ったからです。多分、いつかまたやるかもしれませんが、とりあえず12月でおしまいにさせていただきます。よろしくお願いします!


 次のお知らせですが、12月14日までできるだけ毎日1ページ漫画をTwitterに投稿しようと今日思い立ちました。なぜ12月14日までかというと…誕生日だからですね…。1ヶ月を切って何かチャレンジをしたいと思ったからです。
 そこでせっかくですから、うさぎくんシリーズseason3を初めて見ようと思いました。これは頭の中でぐるぐるしすぎていて、もっとライブ感溢れて描けないのか?と思ったりしていたので、一日1枚だったら描けるかもしれない…と思ってこれをやってみようと思いました。話の筋は特に思いついていないので、1日無理矢理1ページ描いてどうなるか楽しんで見たいと思っているところです。よろしくお願いします。
 それで1日一枚といっていますが、どうしてもできない日ってのは必ず存在するので、無理なら無理でよろしくお願いします。現代っぽいでしょう!?


あとは雑談でもしましょう!

インド映画「きっと、うまくいく」の話


 おそらく見たことある人も何人もいると思います。なぜ今この話をするのかというと、アマプラにこの映画の吹き替え版が入ったからです。今まで字幕しかなかったのですが、吹き替え版が入ったので、より気軽に勧められるなと思ったので記事にします。この映画2時間51分ありますからね。

 雑あらすじ

 インドで一番頭のいい大学で教育の本質について問うことと、青春…。これでいいんじゃないでしょうか。(雑スギィ!)

 面白い話ってのは一言で説明できる物だそうです。こんな感じです。この映画は…。この雑なあらすじを見て映画をみてください!この通りですから!!!
  どの辺が面白いのかと言われるとめちゃくちゃ難しくて、ランチョーという主人公がいるんですが、ランチョーの視点というのは一切ありません。友達になるファルファンという男の視点の方が多いです。ランチョーは自由人で変わり者なのですが、ランチョーの生き方や考え方を通して、本当に大事なものは何なのか、考えさせられるいい映画です。

 ま!教育について問うランチョーはめちゃくちゃ頭いいんですけどね!そういうことですよね!一番頭よくなってから見えてくるものってありますよね。全然勉強しない人が教育について問うてもガッハッハとしかならんですからね…。約3時間と長い映画ですが、私は5回くらい見ている気持ちのいい映画ですので…お暇な時にぜひ。
 ちなみに私は字幕派でしたが、吹き替え版を見ても面白かったです。

 とんでもなく薄い話をしていますね。何かいい話を…。この映画3時間あるので、合間に「INTERVAL…」ってあるんですけど!私はこれを見た時に7人の侍の「休憩」を思い出しました。昔の映画って休憩時間を設けられていますよね。サウンドオブミュージックとかもそうですし。ただ、それが好きだなって思ったという話です…失礼しました。

(結局薄い話をしている)


有料部分

 魔女のジョマ7話の中間報告をさせていただきます。まずネームは終わって、ようやくペン入れに入りました。話の面白さは正直自信ないですが、よしとしてほしいです。

ここから先は

1,327字 / 2画像

¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?