見出し画像

なぜ生後6ヶ月で保育園入所を考えたのか

ことばで幸せが紡げるようになる
人生好転守護神鑑定師
ひらきみなみです

自身の産後不仲、離婚危機から
夫婦仲復活し
可愛い第二子も授かりました⋆*

この経験から
自分を責めてばかりな人が
心かの笑顔で溢れ
我が家の幸せ導くママになる
本音伝わる調和コミュニケーションを
伝えています。

個人事業主
2児の母。
個人での仕事は
自由に時間や場所を選べる

しかし
逆を言うと
じぶんで決めなければいけない。

“いつから仕事復帰しよう?”
“長男の時の産後が悲惨だったから
今回はゆっくり自分を大切にしたいな…”
と思っていました。


そんな私がなぜ
次男を生後6ヶ月で保育園入所を決めたのか?

決断ポイントを結論から言うと

*外に興味が強くなり動き回れるようになったら
家に篭るよりもめいいっぱい遊んで欲しいと考えていた
*仕事を中断されると何話しているかすっ飛んでしまいパニックになってしまう笑
*行く予定の保育園に絶大な信頼をおいていた

大きく分けるとこんな感じです。


では
保育園入所に際して
みじんも悩まなかったのか?

答えはノー。
現在進行形でノー。です笑


そんな私の心情の変化や
考え方の変換
フェイクの想いではなく
根底の不安感について書き留めることで
どなたかのモヤモヤの解決に
繋がるといいなと思い
書き進めます。


じぶんで仕事を作りたい。

初めは“子どもと一緒に仕事をこなす”
ことに
憧れていました。

子育てしていても、子どもがいてもブランクではない、
自由にお母さんも輝ける✨
そう言う背中を見せられるといいな、と。

実際に子どもと全国を回る友人の姿にも感化され
より、この気持ちが強かった。

長男には事前にどんなことをママがするのか
どのくらいの時間がかかるのか
どんな風に待っていて欲しいのか
伝えて。
講座、ワークショップをやってみると…

「ママ〜!」

…😑

お客さまに、誠心誠意尽くしたい!
一生懸命にやりたい!
その気持ちの強さと

(悪気はないのに)
中断され…

イライラ
イライラ
イライラ💦

普段だったら
笑って終えられることでも

余裕がない状態だと
即発火🔥
しなくてもいいイライラをぶつけて
落ち込む日々でした。

こんなんだったら
意味がない。
息子のことも大切にできていない…

でも頭によぎるのは
ーーーーー
3歳までは家で見てたのよ
ーーーーー
そう。
おかんの言葉でした。(母親)


だから私の当たり前、は
3歳までは家で見る

預けることや
保育園入所が
何度もよぎるも
当たり前の思い込みが遮ってきます。


同時に
保育園預けるまでして
本当に私は
仕事で結果を出せるのだろうか?

という不安も浮かんできました。

根底はここ。
根底の不安感を覆いかぶせるかのように

だって
まだ小さいのに預けるなんて可愛そうだし
だって
あの子も家で見てるし
だって
お金ないし
だって
時間ないし
だって
そんな余裕ないし
だって
家のこともしなきゃだし
だって…

と山ほどの言い訳が
浮かんできました。



そうか。
夫の収入があるからと
腹が決まってないからか。

その時、事業の収入もほぼゼロ
経費で計算すれば赤字でしたが

開業届を出し
“私もやる”と
腹を決めた瞬間でした


幸い保育園入所希望を出すと
審査に補欠で通り
すんなり入園許可が降りました。

降りたらおりたで
また
ドキドキ
モヤモヤ
いつだって不安感は舞い戻ってきます。笑


けれども
・期日が決まっていたこと
・人との約束(園との約束)をしていること
・自分が大切にしたかったポイントを抑えた園選びだったこと

入園、通園と前向きに進みました。



保育園選びで大切にしたかったポイントは
◎体を思い切り使って遊び回らせてもらえるか
◎子どもを尊重してもらえるか
◎食が無添加か
でした。

地元は田舎、食は諦め気味で笑

どうにか自作お弁当でお願いしようかな?と
考えていたところ…
2園あり
その2園以外は入園希望しません。
というスタンスで申し込みました笑


自分が何を大切にしたいのか
ここの明確化
は本当に大切だなと感じます。


入園時
長男
2歳9ヶ月

長男は慎重派。
家では活発でおふざけさん。

おむつなし育児で関わっていたので
トイレも家では自立。

そんな長男も
いきなりの環境の変化に戸惑い

笑わない
お漏らしする
したいことをしたいと言えない
友達をずーーっと観察して一日を終える

そんな日々を過ごしていました。

(食べることは大好きな子で
初日から給食を残さず完食!は
さすがだな。と
面白くて可愛くて笑ったポイントでした🤣)

お漏らしがなくなり
これして遊びたい!
トイレに行きたい!と
自己表現できるようになったのは
入園後8ヶ月過ぎた時期から。

慎重派なので長かったのかね〜


じゃあ
保育園に入れてみて
母親の私の変化は?

もう最高🤣でした!!!笑

・ひとりの時間をちゃんととれる
・始まりも終わりも自分で決められる
・やりたい作業に集中できる
・余裕ができる
・お迎えに行き長男に会うのが楽しみになる

↑特に最後の部分は
イライラばかりしていたので
すごく嬉しい変化でした✨


この長男の際の
プラスの経験があったから
次男も1歳待たずに入れようかな?と
産前から、考えるようになっていました


・長男でのプラスの経験
の他に

・次男の守護神鑑定結果から自立の星があり
家にいるよりもやはり外が良いのかな?と
予測をたてたこと笑
・私自身の人生の季節(時読み鑑定)から、
来年の運勢の良い流れが入り込む8月から
仕事のペースを上げて行こうかな
という視点で考えていました。



“6ヶ月半で入園”
次男は適応も早かった。

少々生活リズムが取れるまでは
おぶわれて慣らし保育が終わる日もありましたが

1週間も経たずに一日預かれますよ✨
と、先生から言っていただけていました。


ただ…
私がすぐに会いたくなってきた。笑🥺

なので、早めの迎えを〜と、
自分で調整しながら今も過ごしています☺️

・本当にこれでよかったのか
・可哀想なんじゃないか
こんな思いが湧いてくる時、
私の場合、大抵は“仕事への不安感”からが
とても多いなあと気付きました。

事実、次男はニコニコ
先生たちや園児たちに
とても愛されながら
楽しく過ごしている。

不安な想いは
自分の中の他の部分の投影だなあ〜
と、気づく日々です。



今でも実母には
次男の保育園入所!は、伝えていません😂笑

可哀想。は、悪気なく出てくるだろうなと言う予測と
今は、自分の仕事もがんばろう!と思って
やっている時に
いらぬネガティブは寄せたく無い😇笑

実の母親、でも
適度な距離って
とっていいと、私は思うのです。☺️


とりとめのない、
そして
とても長い笑
経験談となりましたが

じぶんの想いでは無い、他者
特に実母からの価値観に
苦しんで選択に迷いが出ている方に
少しでも、自分を大切にする
きっかけになればいいなあと思います。


追伸。笑
はじめての運動会は
大勢の前で頑張ってこちらに
ハイハイしてくる姿が
可愛くて可愛くて
きゅーん。ってなりました☺️♡笑

ー終ー

ーーーーー
Instagram:
minami___83

https://www.instagram.com/minami___83/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?