おっさんずラブR7話、という名の別作品あるいはOL番外編感想

第7話「君たちはどう生きるのかい」
これはあれかい、まさかジブリ作品オマージュかい?嘘だろ?パヤオにぶん殴られんぞ。

この回は友とリアタイしてましたが、途中で「え、これ何のドラマだっけ?春田と牧全然出てこないんだが?」と言ってましたね。それぐらい別ドラマ。

式の翌日仕事は大変ですね。そのまま新婚旅行行けばいいじゃん。2人で。部外者抜きで。2人で。(何度も言う)
春田、お箸でウィンナーぶっさすのやめなさい。
武川さんの祝辞、父親目線すぎて、ちょっとお茶目で、でも彼らしい生真面目さもありましたね。牧がふふ、って笑ってたの、もう彼の奇行には(元カレ時代含めて)慣れっこですもんね。感動の涙を溜めるための涙袋だから、悲しみで泣かせるようにするなよ、という念押し、政宗の愛が詰まってますね。以前はもう少しオブラートに包んでたけど、最近の政宗は情緒がぶっ壊れてるから仕方ありません、溢れちまってる。そして、牧を泣かせるなよというのは私も思っているので、春田がしっかりと「はい」と返事してくれたので良かったです。泣かせるなよ!!!二つ目がなんで池袋なのかは教えて欲しい。
「普段から目ぇ開いてないですもんね」牧辛辣www

荒井家、やっぱりみんな最寄り駅同じなのね?同じだよねこの遊歩道?鉄マイの娘、めっちゃ眉毛太くておかっぱで超かわいい。おかっぱはマイマイとおそろね?子供達めっちゃ可愛い。バリ楽しんできて。わんだほう儲かってんだな。家族6人何泊で行くの?
ごろーちゃん、3歳でこんな感じなんですね。3歳ってこうなん?我が息子も半年後にはこうなるん?嘘だろ?

アッキーの「幸せオーラ~!浴びとこ浴びとこ~~!」めっちゃ可愛いね。アッキー、こんな長いセリフ初めてじゃない??もっと喋って良いよ。
春田を見ただけで「うひ~~~」って退散しちゃうノッポ氏(「できるかな」のノッポさんに似ているため呼称)、春田は悪霊か??秋の人のときもこんな感じだったんか?今時小学生でももっとちゃんとしてるぞ。しっかりしろ。相談室はもっと重篤な悩みを抱えた人が行くところだ、自重しろ。
政宗、だからお前は相談を聞けるような状態じゃないんだから辞退しろって!!!なんだ「スッキリしようか!」って。悩み相談はあれか、吐き出させるだけで終わりなのか?もっと会社として根本解決するような姿勢をせめて見せてくれよ。当番制の割に当番回ってくるの早くね!?相談員が政宗の時はてんくぅん、眼鏡かけてるんですかね?
こいつらいつまで恋愛相談してんだよ会社の備品使って業務時間にww給料ドロボー!!(特にノッポ氏)相手がいるのに略奪するようなことできないってほんとそうだよ、そう思ってるなら何故チョコを人様の結婚式に持って行った?マジで頭がおかしい。そこで渡しても自己満足って気付かんか???恋愛脳すぎて常識抜けちゃった???
はい、ここにもやっぱりおかしな人がいます。「好きな人を分かち合う」ってどゆこと???一夫多妻制的な??意味わからん。なんだその処方箋。

マロ、めっちゃ良いやつ。何だろう、マロ蝶だけがキャラ変せず良い感じに今までと違った面を見せてくれていてなおかつ好感度が爆上がりしている。爽やかな山吹色をスーツの下に着るなんて、マロはおしゃれだな。牧もちょっとは見習って。

おいノッポ!シェアに反応するんじゃない!!!そして仕事をしろ!ルームシェア可物件かぐらい、基本情報としておさえておけ!本当に仕事ができないなお前は!!!給料返上しろ!!!春田がルームシェアしてた過去は、そうなんだ、ぐらいですね。だから2018で気軽に牧を誘ったってのも若干薄っすら繋がりますね。いやあれは本心では牧に惹かれていたからですけど。(妄想)

菊様が武蔵の家にいるの、改めて考えても意味が分からん。たったあれだけの絡みで関係性でよく同じ屋根の下に暮らせるよな。公安だから安心ってか?(笑)(笑)(笑)
友がここで言いました。「無印で牧と別れた後になし崩しで部長と半同棲してたお前は何も言うな春田」ほんそれですね。別れで傷ついた人が他の誰かに寄りかかりたくなる気持ち、武蔵はそれを受け止める度量のある男であること、よ~~~~~く知ってるはずだ春田お前は。そしてお前、デリカシーはどこに置いてきた。秋の人のマネする春田、ノッポの死んだ恋人だぞ?こんなデリカシーのない男じゃないのに…。いやデリカシーはないけど、ネタにするにしても死んだ人をいじるなよ…。公式の倫理観の無さを春田に投影しないで頂きたい。

ちずぶっ倒れ。苦しみ方が過労っぽくないので心配ですね。ごろーのお迎え担当に牧と春田をちゃっかり登録してるあたり、ちずは本当にしっかりしている。(ちゃっかりしてるとも言う。まぁ最寄り駅一緒だし)それにしても何故ここで急に「家族じゃない人はお迎えにいけないんじゃないか?」という当たり前だけど大事なことだけどニッチな設定ぶっこんできたな、と思う。そんなところを気にするぐらいなら、もっと気にするところあるだろ??そんな保育園事情に配慮して現実に設定合わせに行くぐらいなら、他にもあるだろ?新婚旅行は部外者も行くものか?なぁ?結婚式の打ち合わせに部外者同席させてあまつさえ意見反映させるか?なぁ?(プランナーはクビになったんだろうな?)こういうとこ、本当ずれてると思う。OL見てる人が「保育園は登録してる人しかお迎えできません!」とかって炎上すると思ってるのか?馬鹿か?本質はそこじゃないだろ。
そんで急いで帰ろうとしてる(電話内容から察しろ)春田を呼び止めてまでする質問がそれか??結婚式直後の人に、相手の存在がどんなかって聞くか???愚問すぎるだろ。聞くまでもないだろ。ていうか、お前は結婚式に出席までして何を観て聴いてたんだ???ノッポ、空気読めマジで。懐に忍ばせたチョコが気になって春田と牧の幸せそうな姿を見てなかったんですか~そうですか~~~。その質問聞いて意味あんの??謎。
ほんとだよ牧が全てだよ。一生一緒に死んでも側にいたいって誓ったんだぞ!?お前の入る隙間はこれっつっつtっつtっつっぽっちもねぇ!!!!!!!!!!退散退散!!!塩を撒け!!!(過激派)

前回?も思ったけど武蔵の部屋着かわいいよね。リッチなイケオジでナイスミドルという感じがします、えぇ。ちずや春田と牧の家着のコーデもだけど、スタイリストさんは良い仕事をしていると思う。それにしても武蔵家は広いな。いや一人暮らしにしては、という話だが菊様居候させられるくらだから2LDKか?都内なら家賃20万ぐらいはいきそう。健康診断はしっかり行こう。菊様側のランプが揺れてるのはあれか?菊様がデカくて触っちゃったの?
ぬか漬けが生きて帰ってくる理由なの!?そこまでか?まぁいいぬか漬け漬けて、おにぎりに添えて売ったらよいんでないんですか?

ごろー、ダンゴムシ好きなんだね。男児はみんな好きだよね。だからきっと春田も食べないけど好きだよ。

マロ、バクギャクの友って何…?おばちゃんわかんない…。若者三人が納得してるみたいだからいいけど。ちず、焦る気持ちは分かるけど、無理しちゃだめだよ。今無理しても何もいいことない。少し力抜いて生きよ?(そう、ノッポのように)仕事できなくても大丈夫だよ、ちずには実績があるから。(ノッポにはない)

え、3歳児ってこんななの?(二度目)少なからず面識はあるだろう春田の家で、いくらママがいないからってこんな傍若無人にする?ちずもマイマイも鉄平も、普段接してる大人たちがこんな真似許すとは思えないんだけど。普段できないからやるってか?ママがいない寂しさをぶつけてるとか?それならそうと描写しろよ。圧倒的に言葉が説明が足りなさすぎる。セリフが足りてないとかじゃなく、演出でもなんでも足りてなくて、ただただごろーをクソガキにして春田と牧がそれに振り回される、というのだけを見せてて子供の扱いがぞんざいすぎて胸糞悪いその1。スペシャルうんこ。
「人間」が乗り越えられる試練なのでしょーか!?って何。(怒)
じゃあ世の中のママやパパはなんだっつーんだ。人間だぞ。必死に子供を守って育ててんだぞ。ふざけんな。人間が必死こいてやってんだよ、じゃあ人間以外の誰がやるっつーんだよ。試練じゃねぇよ日常だよ!!!(怒怒怒)
「子供って大変らしーよ」「え~無理だわ~」とかっつって企画会議で聞いた話をさも自分も体験したかのようにキャッキャ話してたんだろぜってぇそうだろ。Pの「私は春田のように過ごしてて武蔵みたいな友だちがいて好きになるのに同性じゃダメなんだっけ」とか思った感性があれから数年経過した今でも変わっていなくて「相変わらず仕事で楽しく自己実現してまぁす♡描きたい武蔵描いてまぁす♡」なのだとしたら、そして子がいるか知らんが脚本家がろくに育児せずに子供がいる家庭って大変なんでしょ、というお得意の思い込み&ステレオタイプで描いているのだとしたら、マジで軽薄すぎるな。Pと脚本家がどうか、ってのは全然知りません知りたくもない。あくまで想像だが前科と今回のこれみての私の所感。信頼とかまじでないんで。

牧、「お兄さんと腹割って話ししよう」はなかなかウケる。腹割って存分に話してくれていいよ。でも保育園行きたくない子供が走り回ってる途中で言うセリフとしては間違ってる。春田もさ、自分が電話するくらいなら、ママと代わってあげなよ。ごろーが寂しいかもという感情置き去りで自分たちのテンパりしか描いてないの、大人のエゴですね。

ち~~~~~ず~~~仕事するなよしなくていいよ~~~。誰だちずにPC持って来たの!!!ちずが過労でぶっ倒れるまでマネジメントできてない部署の連中だろそうだろ~~~!辞めろよそんなブラック企業。病室でやってなくてもちゃんと寝てなさいだよ。
何気にちずと武蔵のツーショは珍しい。
そんなことないよちず!!!母親としても社会人としても失格だなんてそんなわけあるか!!!ちずは誰よりも頑張ってる!!!!武蔵の言う通りだよ!!!絶対絶対自分を追い詰めないで~~~!シングルマザーで頑張ってる人間を追い詰めるなよ!!!一人の「人間」(まだ言う)として頑張ってんだよ!!!!シッター武蔵に全部任せろ!!!
武蔵のストレス性はあれですか、結婚式でストレス過多になったんですか。確かに式の最中はおとなしかったけども。おとなしく人間ドッグ受けてください。

政宗しょっちゅう本社にいるね。部長になるとやっぱり違うのか。武蔵も2018はいないこと多かったもんね。
思わせぶりやめなさいよ。牧の優しさに感謝してくれ。
「2時間だけだぞ」なんて恩着せがましいんだ!!!wなっが!!!はい出た元カレマウント「嫌いだもんな、子供」。大っぴらには言えないけどと言う牧、あなたはなんとなくそうではないかと思っておりました。そして牧の「みてくれてるのはほとんど春田さんで、俺はあたふたしてるだけ」って春田のことちゃんと感謝してるんだなぁ、としみじみ。こういう一言に出るよね。でももっと”シーン”として出してくれてよいんだが?
子供が苦手⇒家で安らげない⇒俺の家に来たいのかもしれない、どんな論理の飛躍??政宗はあれだな、プライドなのか意地っ張りなのか知らんが、牧に言わせよう言わせようとしすぎだなw
「俺に依存している」うそうそうそいやいやいや!どっち!?そこで牧の「誤解させたのかもしれませんけど」ってお前は本当に空気の読める子だな。
「今の時間なんだったんだ!」ってあんた、それはこっちのセリフだよ。そっから巻き戻すの?!牧の「うるさいな」ウケるよもっと言え。もう政宗の頭はシェアでいっぱいだな。もう帰りな。これ以上やると牧に嫌われるよ。

おいノッポ、サンドイッチマンすらできねぇのかお前は!!!ドラッグコピーで喜んでる場合じゃねぇ!!!なんて足手まといの中途採用なんだ…。大学生バイトの方がよっぽど使える。
「俺を…殺す気かよ…っ!罪人め…!」
なんなん。ねぇ、ノッポさん。あなたはなんなん。
確かに春田のパーソナルスペースは近い。場合によっちゃハラスメントに感じるくらいだろう。でも過剰すぎるだろ。いや、そうでもないのか?確かに春田に恋してた武蔵もいちいちオーバーリアクションだった。それはそう。どいつもこいつも恋愛初心者か?なんちゃい?後生大事に愛の処方箋持ってたの?中身すっかすかのそれを?仕事しろよ。
ここまで24分、春田と牧が2人揃ってたシーンって朝ごはんの時とタイトルコール前の一瞬だけなんですけど?これって誰が主人公で誰と誰の物語でしたっけ??誰か知ってる人ー?

動悸息切れには救心ですよ。はよ飲め。あなたは結構いい年齢だ。どいつもこいつも春田に近づかれてしんどくなってるじゃん。みんな春田に殺されそうになってるやん。武蔵もモノローグ語ってないで仕事しろ。

ごろーはいつでもダンゴムシが食べたい。牧、その抱っこの仕方は長時間できない。お尻から支えて頭を肩に乗せるんだ。3歳児、15kgぐらいあるからな。
それにしても牧の左斜め上からのアングルで、牧とごろーの寝顔が映るこのワンショット、めちゃくちゃ可愛さが天元突破してますね。武蔵の言う、かわちいどころの話じゃない。美。え、これ誰か中世で絵画にしてませんでした?ごろーもめっちゃ可愛いもんね。さすがちずの息子。
さすがシッター武蔵。仕込みは流々。あっちでじいじと遊びましょ~、いいじゃんこういう武蔵はずっと観たいよ。てかこれ、武蔵とちずがシッター契約結べばよくないか?
ごろー炬燵で寝落ちしてんじゃん。お風呂入ってないでしょこれ。早く入れてあげて。いや分かるよ牧、大変だよね。分かるけど子供がいるときは子供中心じゃないと回らないよ。
春田、鉄平にぃにLINEで全然返信してない。自信作聞いてあげて。
牧「知ーらない知ーらない」春田とこうやってため口になるのいいよ。もっと2人の会話聞かせてくれよ。
鉄平にぃ、すっごい心配してる声してるじゃん。そりゃそうだよ兄妹だもん、春田ちゃんと説明しろよそこまで言っちまったなら。牧の歪んだ口元、牧の素が出てますね。春田ポンコツ~(では済まされないミス)。

このギャルどこかで見たことあるんだけど誰だっけ。おかかカー、いろんな場所で営業してんのね。12時作戦決行でこんなギリまでおかかしてんの!?いやむしろおかかをブラフにしてなんかするの!?それにしたって直前での確認すぎじゃね!?次の会議は、とかってカレンダー確認してるサラリーマンじゃないんだろ!?
そんで公安、そんな分かりやすくおかかカーに写真飾っちゃうの!?このおかかの人、警察関係!?ってすぐばれちゃうじゃん!?敵(?)側のスパイがいつどこにいるか分かんないのに?ガバガバだな!!

マブい女、蝶子、またもや武蔵の相談に乗る。蝶子は本当にこのドラマのマドンナで癒しで救いだよ。可愛くて明るくて肝も座ってて仕事も持ってて、最高じゃん。
「メンタル、フィジカル?」どっちも聞いてくれる優しさよ…。そうだよね、不調はどっちかじゃないもんね。一緒に病院にまで行ってくれるってさ。本当に惜しい女を手放したなぁ武蔵よ。春田が好きで仕方なかったのかもしれないが、人間としてどちらに惹かれるかと言ったら私は断然蝶子なんだが…。春田は好きだけど、可愛いとかかっこいいとか好きとかを補って余りあるほど空気読めないポンコツデリカシーないぞ?まぁ牧はそんな春田が好きなので別に良いんですが。

え、なんでこんな大事な電話会社にかかってくんの…?ノッポ氏の個人携帯じゃダメか?その社名を取り次いだ人が覚えてて取引先として調べるとか、そういう発想ないの?ダミーの会社名仕込んで暗号にしてんのに、営業所全体にアッキーが電話だよー!言ってしまっているが…?ばれたくないなら尚更個人のスマホにかけろよ。え、なんで?急に出ていくから春田心配、は別に個人スマホにかけたとしても描けるだろ。なんで会社の電話にかけてきたの?緊急連絡先に指定したの?なんで?スマホの電源切れてたの?ていうか、菊様が作戦中に負傷したって連絡は、公安を辞めたはずのノッポ氏になぜかかってくるの?同居してるから?菊様の万が一の時に連絡してほしい緊急連絡リストに載ってたの?公安が負傷ぐらいで連絡かかってくるわけねぇだろ。死んだのすら家族がいつまでも知らされないこともあるのに!?マジで設定ガッバガバだな!!!!!!!!!!!!(渾身で)
そして菊様、対テロの公安なのにこんなに分かりやすく搬送されるの?ていうか、やっぱり公安である必要ある??なんで警察じゃダメだったの??ここまでで公安だから良かった、ってシーン何にもないが!?武器を家にあれだけ所持できるぐらいだけど、こんだけガバガバなら別に何も警察官で問題なさそうだけど?!なんで公安にしたの!??!(本当に謎)

武蔵と蝶子の過去話、うん、まぁ別にいいけど春田と牧は?今回2人のスケジュール全然合わなかったの??蝶子は可愛いけど、春田と牧も可愛いから観たいよ?
どー考えても公安組と武蔵の病気疑いを一石二鳥で描けるから、こうしよ☆っつってこの病院シーン長いんだろそうだろ。いやだからそれ、春田と牧のシーン削ってまでやること?何を見せたいの?あ、これか。
一般人が緊急搬送された人を処置してるエリアにこんなに簡単にノコノコ入っていけるの?いや単純に迷ってるだけかもだし、この人達の先に菊様いるとは限らんけど、関係者以外立ち入り禁止エリア的なんじゃないのここ?この病院のセキュリティ大丈夫??
「あんたらに俺と菊の何が分かるんだ!」いや分かるわけねーし、知らねーしwww病院の人を煩わせるなよ、命救ってんだよ、お前みたいにトロトロもたもた仕事してねぇんだわ。何、これで菊様が自分にとって大事な存在だったと気付きました、ってのに持って行きたいわけ。そんで気付いたところで家族じゃないから何かあった時に側にいられないという社会問題的なやつを適当に描いた感じですか、そうですか。そんで家族って何?という描きたくて仕方ないテーマとやらを表現してるってわけですか、そうですか。
そんで?だから何なんだ、という感じ。ノッポ氏はぼんやりしてるので何をどう思ってるのか分からない、というのは公式の意図する通りなのでしょうが、話がなんも見えないし進まないしつまらなくて、で?という感想しか出ないな。

武蔵の肺の影はそんなに引っ張らんでも。マロと来なよ蝶子。デート代わりでいいよ。このさ、武蔵と蝶子のやりとりいいよね。長年連れ添った夫婦だったんだもの。夫婦って親友で仲間で戦友だからな。別れても仲良しって素敵だよ。牧と春田の新婚さんぶりもいいけど熟年夫婦だったからこそのこの雰囲気醸し出せるのは、流石の名優のお二人ですね。
なんだ「家族ってなんなんですかね」って。心配してくれる武蔵と蝶子に対して無礼すぎるだろ。まずはこんにちは、だろ。その上で「1つ伺っても良いですか?」だろ。いくら混乱してて心配してて心ここにあらずだとしても、親しき中にも礼儀ありだし、そもそもそんなに親しくないだろ。この人常識ってもん、どこかに捨てたの?

このCM中に友と話した内容。
「CM含めて今日武蔵の顔ばっか40分くらい観てる」
「全然出てこないがちずの子供は元気なのか?」「忘れるところだった」
「何の話をしたいの今日の回は」「何も伝わってこない」

ごろー出てきた。牧、なんでいつもごろー抱っこしてんの。かわいいよ。政宗、ウザ絡みが酷い。へたくそか。牧に構ってほしいんだろうけど、やり方間違ってるよ?だから昔も別れたの?楽しい遊びって何?イエイイエイ、とハイタッチを求めるの何。ごろー、演技では恐らくなく、普通に意味わからん不審者を見る目ww

菊様撃たれたのにもう点滴もって歩き回ってんの?公安はタフですね。(棒)
え!?!?!ここで因縁の相手もう終わるの!?あんだけ引っ張ってあーだこーだ言っておいてあっさりだな!まぁそこに時間割いてたらマジで他でやれ案件なわけですが。あんな過去編作ってまで因縁の相手wに復讐するとかつって謎に毎朝ぶっ倒れてた要因だった因縁の相手なのに、面倒臭くなったからセリフ一言で過去の柵もうぶっ潰したぜ!となるとは思わなかった。
ていうか、菊様撃たれた意味あった?????普通に口頭で「因縁の相手ぶっ潰しましたよ」って報告すりゃ良くなかった???
大事な人でも家族じゃないなら今際の際に立ち会えないかも、とか、武蔵との病院で一石二鳥☆をやりたかったために撃たれた菊様ワロタ。とんだ被害者。色々とこの物語でぞんざいに扱われている菊様。ていうか全キャラぞんざいに扱われている。(Mの人以外ね!)
「この先どうやったら生きていけるというのか」ほんとそれ。仕事できねぇもんな。この流れでキスする菊様もよくわからん。過去はもう終わったから前向いていいんですよ!俺は向いてます!だから和泉氏もこっち向いて!ってこと?そりゃー強引すぎやしませんかね。もう別になんだっていいけど。
なんていうんだろう。こんなに滾らないキスシーンも珍しい。以前の寝てる時のキスしかり、今回しかり、唇と唇が接触したんだー、としか思わんかった。
やはりドラマというかストーリーに入っていかないと揺さぶられないんですね。ストーリーに入っていかないというか、ストーリーが入らせてくれないんですが。

残り話数の関係もあるかもだけど、この回もとっ散らかってるな。
普通に【春田と牧の疑似子育てを通じて世の親(特にシングルワーママ)は大変!偉い!でもそれを支える家族は、鉄平家とか春田家とか血縁あろうとなかろうと側にいるよ!】で良かったんじゃ…?家族ってそういうのじゃないの?そういうのじゃダメなの?もう本当、5年前から思ってたけど、本当に公式の考えていることが微塵も分からない。
理解しようと努力したけど、今回も斜に構えた見方しながらしてたけど、どうしたってできない。理解ができない。何も。

ごろーとちずの感動の対面の場の筈なのに、公安組のくだりがモヤついて集中できん。やっぱおっさんずラブではなく他作品で存分に、それこそ秋の人との過去編も織り交ぜながらやればよかったんじゃないですかね。おっさんずラブという世界を借りてまでやることなんすかね?家族がどーとか、この2人の病院シーン挟まなくても描けたと思うんだけど。脚本家じゃないんで私は知らんけど、できると思うんだけどドラマの脚本家なら。

ごろーはこの2日くらい、一回も面会できなかったの?春田と牧も忙しいから仕方ないけど…。3歳の子だもん、きっと夜はママを恋しく思って泣いただろうし、知らないお家で顔知ってるけど家族ではない春田と牧しかいなくて気も張ってたと思うし、何より寂しかっただろうし、そういうの全く描いてないのはなんで?あー、邪魔だったんですね。公式の描きたいものを描くために、公安組と武蔵の病院シーンのために、削られたんですね。子役の演技より、ちずとごろー2人の”家族”を描くよりも、そっちが優先なんですね。は~…。

春田が、いやまってやっと春田と牧のこと話せる時間来たわ。今!?もう終わりの時間だが!?暇だったら2人の出演時間何分か数えたいくらい今回少なくね???
春田が「なんかちょっと寂しいな」って牧に言うけど牧はそこまでじゃなさそうなの、ケントハヤシ演技が細かい~~~!ケントハヤシ自身はどうなんでしょうね。いや犬部であんな笑顔を犬に見せていたのだからきっと子供も好きなはず。
ちず!!!!!!!!!!!!!!!最低じゃないよ!!!!!自分は頑張ってる、偉い、すごい!って自分をちゃんと褒めてあげて!ママが笑ってるのが一番だよ!!!
「邪魔でしかなくてさ」
これさ、ちずがすっごくいつもいつも毎日毎日ごろーにも鉄マイにも会社にも負い目をおいながらやってきたと想像しちゃうよ。きっと迷惑なんだろうな、申し訳ないな、と思いながらワーママは日々やってんだよそうなんだよ。こんな世界に誰がした。
牧、ごろーの前で「子供の面倒見ろってことですか」はなかなかデリカシーがないな…。いやこれは牧のせいではないのですが。空気読む子は自分の世話は大変なんだ、嫌そうな顔しちゃうんだ、って思っちゃうよ…。
単にこれは脚本家が春田と牧の絡みはここで適当にちょいっとイチャシーン入れとこ、そうすりゃいいんでしょ精神で入れただけだとは思いますが。なんだジャイアントベイビーって。ベイビーだと思ってんのか、春田のこと。どんだけ愛しいんだよ。ていうか病人と子供の前でいちゃつくな。家帰ってやってそれを存分に私に見せろ。(圧)

ごろーが服の袖でちずの靴を拭うシーン、良いシーンに見せたかったんでしょうけど。子供がいる身としては、すごいモヤりましたね。胸糞。
恐らく、ごろーもちずが心配でちずのことを思っての行動でやさしさを表現してて、この後の鉄マイの6人で家族だろ発言に繋げて、ごろーも家族でちずと支えてるんだよ、を表現したかったのかもしれませんが。(そして拡大解釈なのかもしれませんが)
なんか、すっごく、戦後すぐの子供を想起したというか、近現代の子供が靴磨きで働いているのを見た気持ちというか、節子を思い出したというか。
子が親を思う気持ちを汚れたものを自分の服で拭く、という表現にしたことにすごい違和感。
ごろーがちずを思って夜寂しくなって春田と牧にくっつく、春田と牧と一緒にちずの絵を描く、春田と牧と詰んできたお花を渡す、でもなんでもいいじゃん。どうとでも、幾らでもごろーがちずを思う気持ちなんて表現できるじゃん。
思わせぶりにさ~~、ちずが倒れた時に乱雑に散らばったヒールを映して、そこからここでは綺麗に揃えられてるけど汚れてる靴、で対比を表現して、あまつさえちずが社会と戦う武器の一つであるヒールを子供もケアしてる、ってのはさ、あざとすぎ。直接的すぎ。情緒的表現じゃなさすぎ。子供の発想だから自分の服が汚れるのを気にせず、思わず拭ったってことにしたいんだろうけどさ。ごろーにセリフを言わせろよ。「ママ、靴汚れちゃってるね。お家に帰ったら僕がきれいにしてあげる!」でもなんでもいいじゃん。こんなこっそり、大人たちの目に触れないところで、ごろーの思いやりと優しさが出たとしても、それを大人が見てくれていなきゃ、ごろーのこの気持ちはどうなるの?視聴者だけが知ってりゃいいってことにはならんだろ。ママや春田や牧が見てくれて、嬉しくなって、ありがとう、すごいね、って感謝されて褒められて、ごろーは初めて幸せな気持ちになるんじゃん。ママが嬉しくなって良かった、ってごろーも応援してる家族なんだ、って表現できんじゃん。
公式はおっさんずラブでちょいちょい自己満足とか自己犠牲のシーンとかセリフを出すけどさ、子供にそれを押し付けんなよ。何靴磨きさせてんだよ。マジで公式のこの感性が本当に嫌。子供の健気さ、真面目さ、優しさを薄汚ない大人のエゴで美談にしようとすんな。
ちゃんとごろーとちず、春田と牧に時間を割いていたらこんなクソ胸糞なシーンじゃなかったはず。スペシャルうんこ2。
マジでマジでマジで今回、色んな意味で観るに値しない回だった。

鉄平、というか児島、2018よりすごいいい味出してるね。鉄平として家族を持ったことが起因してるのか、演技が熱い。マイマイが言ってること、すごく優しいね。でも第一声は「迷惑です」じゃなくても良くね?これドラマでいつも思うんだが、そうと見せかけて実はこうです!感動!を出したいあまりに、前のセリフを継いでキツい表現にする、っての、これすごく古典的すぎてもう飽きました…。別にもはや意表は突かれないし。
「6人で家族じゃない!」「お前らも入って、8人家族になるか?」
荒井夫妻、本当に人ができている。荒井家の2人とごろーはきっとすくすく素直に素敵な人に育つ。2人でお揃いのアロハも着てるし。春田も牧も入れてくれるのが、鉄平にぃの懐の広さだし理解力の深さだよ。
ねぇ~~~~~~~~~~なんで、この8人の尺これしかないの!??!?!?!?!マジで今回取ってつけたような感じだったじゃん!病院のくだりもだし、なんなら政宗のシーンも削って良いから、この【8人家族】をもっと観たかったよ…。

そんでさ、エンディング流れながらの春田と牧ってさ、完全に脇役じゃん。今回、春田と牧が脇役で番外編だったじゃん。主人公2人のストーリーにたまに現れる人物達がメインになる番外編じゃん。それで連ドラの貴重な1回を費やしたわけ???
これって何のドラマ?誰が主役?主演?助演?
相変わらず公式は視聴者が観たいものを意地でも作らず見せず、自分たちのサークルノリの楽しい楽しい現場の雰囲気で学生気分で作ってる自己満ってことなんですかね??
需要と供給を鑑みず、ビジネスを度外視して作りたいものだけを作る、ってそれってどんな大物?スポンサーや局の意向は汲んだとしても、自分たちの作りたいものぶっこんで、でもそれだけじゃついてこないってもう分かってるから、視聴者が観たい観たい言う春田と牧をお情け程度に嫌々ながらちょろっと添えて、はいはい出したから文句ないでしょってこと?
文句あるよ。大ありだよ。ふざけんな。

つくづく思うんですが、おっさんずラブってドラマの出来として、役者の素晴らしさとか度外視して、純粋にドラマのクオリティとしてどうなんですかね?ストーリー構成、演出、脚本、音楽、複合的な要素があるから難しいかもですが、どうなんですか?深夜ドラマだからってExcuseつけていいから、普通にドラマとして評価したときどうなのか、専門家でもなんでもいいから評価してほしいね。売上とかじゃなくて。
役者ファンや前作ファンじゃない人がフラットに見た時、どう思うのか改めて知りたくなった今回。

牧は相変わらずマイナス思考というか発想がネガティブ方向に飛躍しすぎというか、春田を信用していないというか…。「別れようって言うかなって思って」まだそんなこと言ってんの!?もう大丈夫だって前回も私が言ったじゃん!!!おい春田、まだ牧が不安だ。もっと声に出して、社訓のように毎朝毎晩24時間隣人に聞こえるくらいデカい声で牧にちゃんと愛してるって言え。言ってるならそのシーンを直ちに見せろ。その上で牧がまだ不安がるなら、それこそ天空不動産相談室に牧をぶちこめ。愛の処方箋出してもらえ。相談相手は政宗だと流石に可哀想だからアッキーあたりを指名だ。

「家族っていろんな形がありますよね」そうなんですよ。
なので今更こういう家族ってありだよね!いいよね!を提示されなくても、現実社会で我々ちゃんとその辺分かった上で日々悩みながら暮らしているので、もういいです。
おっさんずラブ世界で描かれる家族っつーもんを知りたいのではなく、春田と牧が家族として描く日常を観たいんです。それが観れると思って観てるんです。毎週毎週性懲りもなく。僅かな時間でも観たくて奴隷根性で観てるんですよ、ええ。公式からすりゃ滑稽なんでしょうけど。
そんで春田と牧の会話で「健康」「人間ドッグ」をぶち込んできて武蔵に繋げるとか分かり易すぎる。1+1より分かる。
どうでもいいけど、ポッケに手をつっこんだまま歩くのって結構大変じゃない?身長差あるから余計に。2人が幸せならそれでいいです。二人で転んで二人で笑いながら助け起こしてればいいよ。
ていうか牧、本当に春田と話してる時嬉しそうに話してるね。
「バリウム」をこんな可愛く言える人類、いたんだ!?春田、健康診断行ってないのがバレバレな「ボリウム」。アラフォーならもう毎年飲んでんだろうに。

たぶん正解だと思いますけど、武蔵は余命一ヶ月ではないと思いますね。誤診でしょ。
旦那は「一周回って最終回が武蔵の葬式だったらウケんね」と言ってましたが、武蔵のことは嫌いではないのでそこまでいったらウケないし改めて公式を軽蔑しますが、まぁ多分ないでしょうね。
あ!!!!!!余命一ヶ月の花嫁にかけて、まさか最後のお願いとかっつって、武蔵と結婚式すんじゃねぇだろうな!?!?!?!はるたんとやりたいことリストありすぎだろ!
いやでも、武蔵を信じよう。だって。
はるたん弁当にちゃんと牧もちっちゃく作ってくれてる。
はるたんとのやりたいことリストに(+牧も)って書いてる。
牧が嫌だって言ったホームパーティも牧がしぶしぶか知らんがOKしてやってる。
こういう優しい世界を見ていたいんだよ私は。

今回は番外編、スピンオフ、こぼれ話、なんでもいいが私の観たいおっさんずラブではなかったですね。いやそもそもずっとそうなんだけど。もう何も分かりません。
春田と牧の物語としては、結婚式以上にピークになるイベントはないだろうし、政宗もイカレ政宗のままだろうし、公安はどーでもいい。ここから私が喜んじゃうようなことが起きる気がしない。
残り2話、蛇足だと思って、この感想を書き始めたからには最後まで書くために観ます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?