海上釣堀(浮き釣りと脈釣り)2

脈釣り

浮き釣りについて思ってる事を書いたので、脈釣りについての考えをまとめたいと思います
メリット
①アタリがダイレクトに手に伝わってくるので小さなアタリも取りやすい
②棚の取り方の自由度がものすごく高い
③仕掛けがシンプルなのでトラブルになってもすぐに直せる
主にこんな感じかなと

浮き釣りに対してメリット項目が少ないのですが
正直これだけでも自分にとって十分なメリットになってます

①アタリはウキの代わりに穂先かラインの張りにて分かる感じなのですが、何より手に感触ががっつり伝わってきます。もう、それだけでも釣りの楽しさを感じてしまいますね

②魚のいる棚は日によっても季節によっても全然違うので、底に棚を設定しちゃうよりは中層からゆっくり落としていき探る方法など自由度が高いかなと、もちろん浮きが付いてる状態でも出来ないことはないのですがやっぱり何もない方が自由が利きます

③何よりこのメリットが自分にとっては大きいと思います。自分の脈釣り仕掛けは、3号フロロのラインを通して針を結び途中にガン玉1個を付けるだけ。とてもシンプルなので他の方と祭ったらラインを切って針を結ぶだけで済みますし、ラインが傷ついてもささっと切って針を結べば済みますので簡単に再開できるのが大きいですね

もちろんデメリットもあるわけで、なんといっても脈釣り用の竿の穂先がとにかく細いのでちょっとしたことで折れる、割れるなんてままあります。実際自分もちょこちょこ折ってしまってます。もちろん自分の不注意ばかりですが普通より気を付けないと簡単にいってしまいます。後はしっかり棚をマークしておくことです、

後、レンタル竿で脈釣り用の竿ってのは多分ないと思われるので自分で購入しないとダメかなと・・最近の脈釣りの流行によってもしかしたらレンタルでもあるのかもしれませんが、自分の知ってる限りでは見たことありません。なので脈釣りをするためにはそれ用の竿を購入しなければならない事でしょうか

浮き釣り用の竿と脈釣り用の竿

釣具屋さんに行けば大手チェーン店などでは、海上釣堀用のセットなどが安く売ってると思いますが、最初はそれでも全然いいと思います。それこそ他の釣をやってるのでしたら4m以下の竿なら何でもいいんじゃないかと思ってます。おすすめはシーバスロッドやエギロッドなどガンガンに行けます。
ただ、それらの竿はすべて穂先が固めなので脈釣りには向かず基本的には浮き釣り用になるかと思います。
では脈釣り用の竿はというと、大体商品名にさぐり釣りなど書いてあるのが基本的にそうです。後代替品として筏用のチヌ竿やヘチロッドなんかが使えますが、あまり普通に持ってる竿ではないですね。
なので脈釣りをやるならそれ用に買うのが一番かと思います
自分が持ってる竿は

ダイワ(DAIWA) 海上釣堀ロッド シーパラダイス さぐりづり・V S-350・V 釣り竿12000円前後

B-VOLOST 大郷屋 高感度海上釣堀竿 海上釣堀脈釣王370 ZOOM EX
25000円前後

等を持ってるのですが特に大郷屋さんの繊細穂先によって劇的に釣果が変わったといっても過言ではないくらい自分に合ってました
値段は張ってしまうのですが自分にはそれ以上の代物でしたね。と、なんか宣伝になってしまってるのでこのあたりで止めておきます。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?