おすすめ歯科医院について③

こんにちは、伝えたい歯科衛生士えむです。

引き続きよろしくお願いします!

③治療に関してしっかり説明がある

古いスタイルの先生の場合

こうだと思うのでこういう治療しますとだけ話す

患者『?!』シュッと風をかけられる

Dr.『ここにむし歯ががあるので、むし歯の治療しますね』

患『むし歯ですか(しみたところか…びっくりしたよ)はいお願いします』

Dr.『口開けてください、麻酔しますねー』

患『あっはい』口開ける(えっ麻酔!?)

劣悪に書いてしまうとこんなイメージ


おすすめ歯科医院さんの先生の場合

こういう病状で診断がついているからこの治療し、この治療をするには何々をしますとプロセスを説明してくれます。

Dr.『風かけますね、しみる所があったら左手上げて教えてくださいね。ここしみますかー?』

患『あっ』左手上げて『そこ少ししみます』

Dr.『ですよね』一旦ユニットを起こす

『レントゲンでも写っているのですが、少しこの虫歯が深くなっているかもしれない』患者さんにレントゲンみてもらいながら説明

『神経近いので、むし歯を取ったあと離層材ってゆう神経を保護するお薬を引いてから白い樹脂の詰め物をしますね』

患者『はいわかりました』

Dr.『〇〇さん痛いの苦手ですか?もしかすると神経近いので痛むかもしれません、痛みが苦手であれば先に麻酔しますし、逆に麻酔が苦手で有れば痛みが出たら麻酔するという事も出来ますよ?』

患者『あーどっちも嫌だけど、注射のが嫌かも…なしでやって我慢出来なかったら麻酔してもらっても良いですか?』

Dr.『もちろんです、ではユニット倒しますね』

というイメージです。だいぶ文章も長くなってしまいましたが、伝える事が多いので必然的長くなっちゃってます。

わかりやすく、両極端な例えを出しました。

あとはスタッフ

何となくわかった気がしてたけど、いざ治療されたらこう言う事だったのか。と思う先生も、もちろんいます…少し説明が足らない?って時もあると思います。それをスタッフが説明をしてくれるところは有ります。

それに先生との会話でうーん不安が取れない、聞き返せなかった場合でも受付や歯科衛生士や歯科助手の方に聞いて大丈夫です!

説明がしっかりしている医院は教育が行き届いているのでスタッフは丁寧に教えてくれるし、わからなかったら担当の先生に聞きに行ってくれます。

大昔は一地域に歯科医院も多くなく、宣伝しなくても集まってくるので『歯医者の先生』は患者さんを選ぶことができました

今はコンビニのようなとっても便利なお店の数ほど歯科医院は溢れているのです。

患者さんはお気に入りのところに足を運べばいい!

患者さんが歯科医院を選ぶ時代

プラス

クチコミが集客することも命取りになることも

わたしが歯科業界に歯科衛生士の学校に通い始めたのも、もう20年前です。(年齢がバレますね笑)

その後卒業し、最初に勤めた医院の対応の全部がとは言いませんが前者でした。

最初勤めたところだったので数年は勤めていましたがもちろん転職しましたよ!スタッフもいなくなりまーす!

色々とブラックなこともいつか書きたいとは思います。みたい人だけにすると思いますが⭐︎

ではまだ続きまーす!





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?