見出し画像

ぶっ壊れ武器問題

Vanguardシーズン2になってから特に言われてますよね、武器バランスが悪くてゲーム性を損なっていると。

あ、どうも陣屋です。

昔も今もぶっ壊れ武器問題はあるんですけど、今回は特に何が問題なのか。

強武器ではなく、ぶっ壊れ武器といわれるものの要件について。

考えてみたいと思います。
たまには時事ネタも書かないとと思ったわけじゃないですよ。もちろんです。



とそんなわけでいま話題の武器、WHITLEYです。

これね、強いです。大口径弾を使用したらキルタイムは0.139秒(139ms)で、他の武器と比べたら圧倒的に強いです。

ぶっちゃけCoDやったことない人からしたら他の武器とのキルタイム差である0.03秒とかなんて誤差に思えるかもしれませんが、少なくともヨーイドンで戦った場合は絶対に撃ち勝てるわけで、この差は戦績に露骨に出てきます。

しかもこの武器の問題点としては、弱点があまり無いくせに強みがありすぎる点にもあるかと思います。

まず弱点は、他の武器カテゴリと比べると武器を構えるのが遅いこと。リロードの遅さが挙げられるかと思います。

それに対して強みは、反動が少なくて遠距離も戦えること。2発キルできる射程が長いこと。武器カテゴリ内ではリロードが早いこと。2発キルするためのアタッチメントにすると150発撃てるのでそもそもリロードする必要があまりないことが挙げられるかと思います。

この、150発撃てるというのが特に問題で、弱点のひとつであるリロードの遅さ(それでもこの武器カテゴリ内では速い)を無効化していると言っていいと思います。
であれば実質、構えるのが遅いことだけがデメリットなので、最初から構えて前に出れば簡単に弱点を克服可能です。

無反動の2発キルを150発も撃てるので壁越しのキルも余裕ですし、遠距離も近距離も、ショットガン等のワンパン武器を除き倒せます。


うん、アホなんだろうか。
そりゃこんな武器で要所を抑えられたら、相手はどうにも出来ないですよね。
特に今作は、狭い所を通らないと前に出られない場所がマップ内に何ヶ所も存在するので、余計にです。その狭い場所に150発を撃ち続けたら勝てます。



それで思うのが、この、弱点ほぼ無しで他のどの武器種よりも強い、というのがぶっ壊れ武器としての要件ではないのか、ということです。



シリーズの以前の作品から既にぶっ壊れ武器と呼ばれるものは数多くありましたが、『強武器』ならぬ『ぶっ壊れ武器』と呼ばれるものは、みな他の武器種の強みまでもを喰っていたという特徴があるように思います。

例えばbocwのストリートスイーパー。ショットガンのくせにSMGの距離までワンパンで喰っていて、ハーポのゲーム性が崩壊してましたよね。ポイント圏内にいたら確実にワンパンされてました。
マーシャルデュアルのドラゴンブレスも以下同文。


やはり、武器カテゴリごとに強い距離と弱い距離が本来ならあるのでそれに沿った調整であれば騒がれないのですけれど、その垣根を越えた強さの武器が出てくると、ぶっ壊れと呼ばれるようになると思います。

ぼくの考えた最強の◯◯。を公式が平然とやっちゃイカンでしょ。
まぁ、いまのシーズン制を採用して沢山の人に遊んで貰うには、分かりやすい餌が必要なんでしょうけど。もう少しうまく出来ないんでしょうかね。

あなたはこの武器調整について、どう思いますか?





ちなみに私はこの武器、解放してすぐレベルMAXまで速攻で育てて以降、対空用にしかしてません。なんなら育て終わった後はMWでばかり遊んでます。
絶対に公開マッチが荒れるんだもん……
武器経験値2倍期間に育成を終わらせたはずなので、それ以降実際どうだったかあまり詳しくないですが。

あと、Vanguardの初期はショットガンが強かったので、なんとなくショットガン育成は放置されています。面倒だし放置しっぱなしでいいかな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?