断捨離日記


コードレス掃除機。あのマキタ製。一人暮らしのために10年前に買ったやつ。吸いはそこそこ、うちには親が買ってきたダイソンがあるのでもう不要になってしまった。今はハンディ掃除機でも良いやつがたくさんあるからね。

もう10年経つのか…

PSP改造本。たしか13年ほど前に購入。あの頃はこんな本がたくさん売っていたし、海賊版のダウンロード方法とかが載っていてかなり黒寄りのグレーな時代。こういうしょうもない話題で友達と盛り上がっていた記憶があるが、中学生の自分にとって、音楽が聴けてネットも見れるこの小さいゲーム機が世界のすべてだった

クレーンゲームで取ったラジコン。これはまだ数年前のものだけど、こういったものは獲得した瞬間がピークで、持ち帰ると一気に要らない物化してしまう。箱を開けるとあまりの安っぽさに絶望する。まだアミューズメント施設の店員だった頃は、これをディスプレイとしてブースに飾る際、ハンドルを切った状態で飾るのが空イさんなりのこだわりだった(結束バンドでタイヤを固定する)

右上はトミカくじの所謂ハズレ景品のキーホルダー。ダブってるので不要。

右下はBluetoothのキーボード。iPadに接続して大学の時レポートを書いたりするのに使っていたが、とにかく打ちにくい。エスケープキーがなく非常に不便。結局レポートの類はノートパソコンが良いと思う。

ヒノデ・シュテルン。BBSのパクリだがいい感じの雰囲気を出していた。8J。同時に買った9Jのほうがいい感じの深リムになっていて良かった。8年前に購入
腐食がひどいためリサイクル屋に廃棄。でかいものは捨てるのが億劫だ。

まだまだ不用品だらけ。どうしたもんかなあ。いつからこんなに物を溜め込むようになったんだろう。


空イ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?