見出し画像

#7 オンライン英会話を上手に活用する方法

英会話は従来、「スクールに通って学ぶ」だったのですが、今はオンラインで外国人の先生に学べたり、アプリでAI英会話もできる。

英会話スクールで講師をしている私も思います。オンライン英会話は、「すごくおすすめで、便利です。」
早朝でも深夜でも、いつでもできます。

「スクールのような臨場感はありますか。」と、よく聞かれますが、
個人的には全然問題ないように思います。

オンライン英会話、私でもできる?

「オンライン英会話を活用できる人」とはどんな人でしょうか。

私が思うに、少なくとも時制が使いこなせる文法力が必要です。
(リスニング力は、TOEICリスニングセクションで400点程度必要。)

先生と話をする際、3秒以上空くと相当気まずくなってしまいます。
なので話すことに慣れていないと、ついつい単語を並べて話すようになってしまうのです。

それでは、いつまで経っても文章で話せるようにはなりません。

スピーキングで「時制が使いこなせる」=時制は大きく9つあるので、それが会話で使えることが必要となります。

オンライン英会話でできること

以上のことから、オンライン英会話だけでは伸びません。
なぜならオンライン英会話は、いわば自己学習です。

日ごろから自分で勉強をして、それを「活かす場・質問の場(アウトプットの場)にする。」ことが必須です。

この単語を使うようにしよう・この文法を使うようにしよう等、目的をもって挑めば、成長が感じることができ、モチベーションになります。

事前に学習する=目的を持つということ

私自身も講師をしていて思うのは、
勉強をしてくる生徒は、目的が明確なのでアドバイスができます。
でも、何となく来てしまっている生徒は、楽しいだけになってしまいます。

その場合、時間の経過とともに楽しいだけでは成長はなく、
当初の目的が達成できず、結局モチベーションが落ちてしまう・・・という流れができれしまうのです。

オンライン英会話活用法

目安としては、TOEIC600点くらいの英語力は必要です。

その上で、アプリや動画で日々学習(インプット)しながら、オンライン英会話(アウトプット)を活用するのが、とてもおすすめ。

今までの記事にも書いていますが、勉強の仕方がまだわかりづらいTOEIC600点未満の生徒には、「”オンラインスクール”で勉強の仕方、つまり英語の聞き取り方・読み方を学ぶこと」を勧めています。

まとめ

英語の勉強の仕方がわかり(TOEIC600点程度)+自己学習ができる人にはとってもおすすめのツール。

お家で過ごすことの多い冬、さらにステイホームの今、ステップアップのチャンスにぜひ活用したいですね!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?