見出し画像

離婚後に残ったもの

私は2度離婚しました。だから離婚はどんなものかは分かっていました。

これは今、離婚するかしないか、悩んでいる女性に送りたい文章として書いています。

結論から言いますと、離婚出来て良かったと思います。総合的に見てもそう思います。

これは確信しています。
何故なら離婚して初めて元旦那が夫では無く、子供の父親になれたと思うからです。

元旦那が結婚していた頃、私に残した名言があります。
「お金の事は言えないし、これから一切言うつもりもない。」「俺は死なないから保険には入らない。」「俺はお金を使う事で、世界のお金を回しているんだ、だから貯金なんて絶対しない!」
ドラえもんか!って突っ込みたくなるのですが、まじで言ってました。

ギャグじゃ無いです。本当に。

結果、お金で困り、最後まで借金がある事を隠し通しました。そんな彼を信じられなくなり、離婚しました。

借金を何とかしようと話してくれたら良かった。夫婦として協力出来たと思います。

彼が言うには、家族が居るからお金が出る、家族が出費だとまで言われました。

そんな彼が、離婚した後、しっかり子供の養育費を払い、お小遣いもくれるようになりました。

お金の面だけでは無く、子供と直接話す事も普通に出来る様になりました。

一緒に住んでいた頃は、何処かやらされている感があり、やってやった感があり、私と子供が出かけると不機嫌になるだけで、会話を避ける。

近くに居たらダメなんだと悟りました。多分、彼は元から結婚には向いてない人だったのです。彼がその事実を知っていたのであれば、何が目的で結婚したのか本当に謎ですし、多分自分でもそれは分かっていたのではないでしょうか。

さて、彼の結婚の目的と、私の結婚の目的が違うと分かり、離婚となったのですが、離婚する際には、不安がつきものです。

仕事はどうするのか、子供の親権はどうなるのか、親は反対するだろうか、学校はどうなるのか、シングルになると、自分以外、家族を守ってくれる人は居ない、頼れない。

色々頭をよぎります。私も実際、悩みましたし、子供にも話をしました。子供はショックを受けていました。そして、次の日から子供の性格が何となく変わりました。

離婚は1番に子供が傷つきます。そして、深くそれは心と目に焼きついて離れないと思います。

私の親も離婚していますから、子供が傷つく事や、どう感じるのかも分かります。私の親は父親が出たり入ったりしていましたから、なかなか離婚せず、私が大人になってから離婚しました。熟年離婚ってやつですね。

私が思ったのが、何故すぐに別れなかったのかです。なんどもなんども目の前で取っ組み合いだの言いあいだの、手をあげただの喧嘩を見せられていたので、そんなに嫌なら離婚してしまえば良かったと思うからです。

子供から見た親って、結構シュールだったりします。そして、確かに両親が離婚してしまうのは辛いですが、私は母親が幸せなら良いのではないかと考えました。

だからこそ、喧嘩したり、嫌な思い出とか残さないようにしてあげたい、イメージ良く離婚をしたかったのです。今でも離婚した元旦那さんの実家とかにご挨拶に行ったり、元旦那ともお茶したりしています。

この関係に戻れたのは、いがみ合ったり、ののしりあったりしなかったからですね。我慢は到底出来るものではないです。でも、ゴールがあってなら辛抱は出来ます。

離婚するとマイナスしかないですが、ただ一つ言える事は、マイナスな中にも、プラスを自分で作っていく、そして、不安定な基盤の中にも、そこそこの安定を作っていけば、私も子供も少々普通の家庭とは行きませんが、幸せに笑って暮らせると思いました。

今の幸せの基準は、不安が無い事。私が結婚していた時にもっとも不安だった事は、相手がちょっとおかしくなった時、その相手の責任を取らないといけない!という不安でした。

自分の人生は、自分で切り開けば良いですし、自分で自分のおしりを拭けば良いです。しかし、相手はコントロール出来ません。結婚とは、どんな状態にお互いがなったとしても、良いも悪いも一緒に背負うという事です。

家族の問題も全部ですね。

私に借金がある事を相談してくれたら、何かあるなら話してくれたら良かった。

でも、こういった自分勝手な行動、嘘、言わない事により、同じ責任を取る妻としては凄く不安なのです。何をするか分からない、信用出来ない状態になります。

お付き合いの状態ならばそれでも構わないのですが、夫婦は違います。情報は共有しないといけません。そうしないと、相手の行動に責任が取れないからです。

私は離婚出来たのは、今よりも離婚したほうが、より安全に人生を進める事が出来ると確信したからです。ここで勇気を出して、一歩踏み込まないと、子供の生活も守れなかったからです。

命か離婚かだとしたら、私は離婚を選択したのです。

離婚後、私に残ったものは、家からごっそり持ってきた自分の本、服、本棚です。自分が買ったものは持ってきました。離婚すると、自分が元に戻る感覚になります。それは独身だった自分です。

夫婦生活に慣れてしまうと、結婚している状態が自分と勘違いします。ですが、夫ありきの考えだった事に、離婚してから気がつきます。

私は私を取り戻し、子供に対しても、これからどうやって、バラバラになった家族をなんとなく一体化していくのかを背中を通して見せていくつもりです。

通り一遍なやり方ではなくて、縁は繋げようとしたら出来る事、離婚したから全て無くならないという事、大きな地球に生まれて、この青空の下に同じ空気を吸う事は家族だというつながりも彼女に 感じてもらいたいです。

小さな敷地で顔を合わせればいがみ合う家庭より、大きな範囲に自らを放り出した状態でも、家族は家族ですし、何も、父親が死んだ訳でもありません。子供の親はずっと親です。

そんなグローバルな目線を持って欲しいので、私はこれからも離婚した家族とも長く付き合っていこうと思っています。離婚してから気がつくのは、今が一番良い距離だという事です。普通の家庭なんてきっと無いでしょう。

少なくとも、私の育った家庭よりは良い家庭です。こうやって、私は行動により、ワンランクアップした生活の基盤を手に入れました。

家系を変えたい!家庭運が悪いところも変えたい!この気持ちが幸せへの第一歩です。

今、我慢している方は行動するしか変えられ無い事はもうすでにわかっているはずです。自分で幸せは作るものです。誰にも幸せは与えてもらえ無いでしょう。

離婚後に残るものは、後悔ではなく、さっぱり感です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?