見出し画像

Weekly Emin(2024/5/12~5/18)

※この記事は無料で公開しています。
Weekly Emin(ウィークリー・エミン)は、定期購読マガジンで公開された記事の紹介やエミン・ユルマズに関する最新情報をお届け。そして、1週間の公式ポスト(@yurumazu)の中から相場や政治・経済に関するもので特に注目されたトップ5を紹介します。

【注意喚起】
 エミン・ユルマズのなりすましX(エックス)アカウントが多発していますのでご注意ください。エミン・ユルマズは投資教室やスクールは行っておりません。LINEでの勧誘もしていませんので、こちらもご注意ください。


■今週の定期購読マガジン「Emin Yurumazu Magazine」公開記事

【EM142】もやしインフレが円安を終わらせる!「物価の優等生」の異変で日本人は不満爆発か?切羽詰まった日銀は動く?そして為替(ドル円)はどうなる?(2024/5/12公開)

 日本の食卓の味方で「物価の優等生」とも言われるもやしの価格が上昇しています。この「もやしインフレ」で日本人の不満がついに爆発するのか?トルコはハイパーインフレに苦しんでいますが、国民の不満爆発はタマネギイベントがきっかけだったとか。ということは、日本でもやしインフレがこのまま進むといったいどうなってしまうのか?

【EM143】米国4月CPI結果発表【エミンの見解&相場展望】(2024/5/16公開)

 米国の4月CPIはほぼ予想どおりの結果となりましたが、同時に発表された小売売上高は市場予想を下回り全体的に見るとインフレという点に関しては弱い数字となりました。ただマーケットの動きを見るとドル円は下落したものの思ったほどの動きではないようです。この先、市場は何に注目していてどこに向かうのでしょうか?

※定期購読マガジン「Emin Yurumazu Magazine」とは?
 「Emin Yurumazu Magazine」は月額980円(税込み)の定期購読マガジンです。月間で原則4本以上、ここでしか読むことができない記事を公開していきます。
 ほかにも、米国の経済指標に注目した速報ベースの記事やエミンさんへの単独取材を元に長期相場の予想記事を定期的(半年に1回程度)に公開していく予定です。noteの定期購読マガジンだから話せる内容もお届けしますので、ご期待ください。
 もっと詳しく知りたい人、購読を検討している人は、「Emin Yurumazu Magazine」で提供しているコンテンツを紹介した記事を公開しているので、こちらをご覧ください。

■エミン・ユルマズ最新情報

・【6月17日新著発売!】エブリシング・バブル終わりと始まり:地政学とマネーの未来2024-2025(プレジデント社)予約開始

・不透明感高まる日本株!ドル円は天井を打ったのか?(探究!エミンチャンネル)

・【エミンの月間株式相場見通し5月号】日経平均調整局面のいま注目すべきポイントはどこ⁉エミンさんが日米の株式相場をじっくり解説!/米経済悪化の兆し、株式市場への影響は?/日米金融政策からみた今後の見通し(松井証券サブチャンネル「サクッと学べる投資のメディア」)

・「1ドル=1.5円と考えれば」企業業績を押し上げる円安は悪か?元トヨタ 高田敦史氏ら、エコノミスト エミン・ユルマズ氏が徹底討論(NewsPicks /ニューズピックス)

・【エミンユルマズが警鐘】歴史的円安の原因は日本人?S&P500・オルカンに潜む為替リスク。日経225・TOPIX・ナスダック…指数って何で決まる?(さくら咲く!マネーラウンジ#5-1・エミンユルマズ)

※2024年5月19日時点

定期購読マガジン「Emin Yurumazu Magazine」購読はこちらから

■エミン・ユルマズ公式X(旧ツイッター)トップ5(いいね基準)

【1位】二重価格がもたらすもっとも大きな弊害を言います。時間が立つにつれて店は単価の低い日本人顧客を好まなくなります。逆に外国人オンリーのサービスが流行り日本人が店に入れなくなります。これはタイ、ベトナム、フィリピンなどの新興国で起きた現象です。

【2位】猫キャバに行ったらコンパニャンに大モテでした。ただし、ボトル(猫トリート)を開けたからです😂 ぬこは現金な生き物😸

【3位】これは面白い記事です。日本の中小型に投資しているスペインのファンド。「年間の売上高が8億ドルある企業で、時価総額が4億ドル程度と小さい企業を欧米市場で見つけることはほぼ不可能。日本市場での中小型投資は宝の山で、『一世一代のチャンス」👉いいことを言いますね。

【4位】清水建設が上場来初の営業赤字。資材高騰に円安が拍車をかけている。清水建設でも苦戦するようでは中堅の建設会社はバタバタ倒れるでしょう。通貨安の弊害が深刻化してきました。

【5位】先ほど電車で4人の若者にいつも見ていますとご挨拶されました。証券会社の新人だそうです。みんな明るくていい笑顔でした。日本株のスーパー上昇サイクルで証券マン始めるのはラッキーです。更なる幸運を祈ります😊

【エミンチョイス!】老後2000万がもはや4000万と騒いでおりますね。今の30代の老後は一億円問題ですよ。インフレとはそんなもの。数字にひっかかる必要がない。それで何を買えるかが大事。デフレ時代が終わった。それを認識すれば大丈夫。

※2024年5月19日9時時点

定期購読マガジン「Emin Yurumazu Magazine」購読はこちらから

※お仕事のご依頼・お問い合わせは公式ウェブサイト「Emin Yurumazu Portal」の専用フォームからお願いします。

Copyright Emin Yurumazu. All Rights Reserved

ここから先は

0字
エコノミスト、グローバルストラテジスト エミン・ユルマズの定期購読マガジンです。エミン・ユルマズが注目する話題を深掘りしてお届けします。月4本以上配信します。契約後はマガジン発行後の過去記事はすべてご覧いただけます(マガジン創刊前に発行した記事はご覧いただけません)。

エコノミスト、グローバルストラテジスト エミン・ユルマズの定期購読マガジンです。株、為替、コモディティ、マクロ経済をテーマに月4本以上お届…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?